• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月11日

レカロでバチバチ

レカロでバチバチ レカロSR-IMPACT装着から1年以上経過しているのですが、冬の次期はどうしても静電気が発生してしまいます。

純正シートでは発生していなかったのでどうにも気になってしまいます。
乗り込んでサイドレバーのノブに触っただけで”バチッ”降りて服がボディーに触れただけで”バチッ”

そこで入手したのが写真の静電気対策グッズです。
左のやつは中央のグレーの部分が液晶になっていて放電させるとマークが出てきます。結構長時間(30秒程度)表示が出ることもあるのでコンデンサーでも入っているのではないでしょうか。
次にその麦の棒状のものですが、放電時に一瞬光ります。うっすらとしか光らないので夜間専用です。

かなり消極的な対策グッズですが、今のところこの程度の物で放電時のショックを和らげるくらいしか思い浮かばないのが現状です。
レカロを装着している方は多いようですが、何か有効な対策をしている方はいるのでしょうか?
ブログ一覧 | ぼやき | 日記
Posted at 2008/03/12 00:06:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年3月12日 0:36
有効なコメントではないですが、
ウチは逆に静電気被害がゼロになりました。
SR-3の並行輸入モデルです。
対策案としては、やはり降りる前に
金属部分(アース)に触れたまま
シートから離れるが一番効果的かと。
それでも大量の時は、シートから離れれば離れるほど
じわじわと放電しますが、一発でバチッとくるよりは
幾分ましではないかと思います。
コメントへの返答
2008年3月12日 1:11
徐々に逃がすって手もありますね。
でも1~3月は仕事が忙しくって洗車もしていない状況で・・・夜露が乾く前に埃を被っての繰り返しで1週間で埃まみれになるくらいですから。
触りながら乗り降りできる場所にアルミ板でも工夫してみるのもよさそうですね。
2008年3月12日 0:51
自分はスプレーのエレガードと言う
商品を使っています。

スカートの裏地が足にまとわり付か無く
成るアレです。
コメントへの返答
2008年3月12日 1:14
安く仕入れることができればそれもアリですね。
近いうちにディスカウントショップでも覗いてみますか。

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/287324/42984189/
何シテル?   06/22 18:27
某オフ会によく出没しています。 「オイルはALISYN」ってことで^^ 基本的にDIYでパーツの取付等やっています。 照明関係のLED化をやってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 06:59:29
 
エンジンオイルと言えばアリシン 
カテゴリ:エンジンオイル
2007/05/20 21:08:37
 
本家です。 
カテゴリ:車
2007/05/20 21:06:53
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
さ~ていじるぞ(爆)
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
フレーム単体販売モデルに5700コンポをアッセンブル
ホンダ フィット3 ハイブリッド 通勤快速号 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
通勤専用車です
その他 その他 その他 その他
2台目の本格ロードバイクです。と、言ってもエンジンは使い古しの低出力なのでアベレージ20 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation