• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月06日

車検終了

結局ブレーキランプとバックランプのノーマル戻しとマフラーのタイコ部分が最低地上高が足りないことへの修正のみでクリアーとなりました。

あとはタイベル、ウオーターポンプの周辺のシール関係の交換。

ところが去年の9月に交換したミッションオイルを交換されてしまいました・・・
純正のオイルだと変に引っかかってシフトし辛いことがあったのでちょっとぐずってみたらリアウオッシャー関係の修理がまだできていないのでそちらの料金で相殺してもらうことになりました。

このDラーもどうでしょう??????
スキルについては以前のDラーよりは上なのは感じていますが、LEDテールに改造して車検を通している人も多い中ノーマル戻しが必須としているのはどうかな。
13日にリアウオッシャーの修理をしてもらってから判断したいと思います。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2008/04/06 01:47:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

引き続き今日も
giantc2さん

孫の授業参観日!
レガッテムさん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。カレ ...
skyipuさん

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年4月6日 1:53
最近のディーラーは灰色はすべて黒
のようですね。

車高調だからと安心していたら
固着していて調整出来ず車検アウトの
場合もあるらしいです。

その為の救済パーツでスプリングに
かませて車高を上げるゴム製品も
あるようです。
コメントへの返答
2008年4月6日 2:05
輝度が純正と比較できないのでグレーゾーンとのことでのノーマル戻しだった訳です。Dラーの姿勢と言うことで仕方ないですね。

車高調の固着対策にドライファストルブなる速乾性のグリスがあったのですが、最近見なくなりました。
2年後の車検までにはオーバーホールとバネの交換をしてからですね。
2008年4月6日 12:25
Dの場合は、はっきりしないところで
簡単に戻せるのなら戻すという感じですね。
ライフの時がそうでした。
オイル関係は、小生車検出す前に絶対に言います。
消耗品の交換については、事前に相談の事。と。
基本的に車検時に消耗品を換えるのは
ブレーキパッドのみですな(笑)
コメントへの返答
2008年4月7日 6:15
グレーゾーンはあくまでも黒としての扱いのようですね。
エンジンオイルについては予約の時点で確認されたのでお願いしたのですが、ミッションについては未確認だったのでノータッチだと思っていたのが失敗でした。

今問題なのは残り少ない添加剤の納豆をエンジンに入れるべきか、ミッションに入れるべきか・・・

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/287324/42984189/
何シテル?   06/22 18:27
某オフ会によく出没しています。 「オイルはALISYN」ってことで^^ 基本的にDIYでパーツの取付等やっています。 照明関係のLED化をやってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チャリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 06:59:29
 
エンジンオイルと言えばアリシン 
カテゴリ:エンジンオイル
2007/05/20 21:08:37
 
本家です。 
カテゴリ:車
2007/05/20 21:06:53
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
さ~ていじるぞ(爆)
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
フレーム単体販売モデルに5700コンポをアッセンブル
ホンダ フィット3 ハイブリッド 通勤快速号 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
通勤専用車です
その他 その他 その他 その他
2台目の本格ロードバイクです。と、言ってもエンジンは使い古しの低出力なのでアベレージ20 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation