2015年07月12日
取りあえず生きています。
まぁフェイスブックではそこそこ暗躍していますが(^m^)ぷ
昨日はフリスパの12か月点検とフィットの初回6か月点検を実施しました。
ディーラーまで20キロ程あるんですが、ちょうど前日に会社で飲み会があるのでフィットを会社に置いて帰り、翌日取りに行く作戦としました。
さて当日、快晴とまでにはなりませんでしたが日差しが強く絶好のサイクリング日和です 汗)
フリスパにピナレロを載せてディーラーへ。
ほぼ予定時間前に到着してピナレロで会社まで行きフィットにピナレロを載せてディーラーへ。
ピナレロを降ろしてフリスパの点検の終了を待ち、自宅へ。
Dとの往復に約2時間、フィットの点検も完了していて会計を済ませて帰宅しました。
フィットのステアリングセンターの調整の他に1点ずつ改善の機会がありましたが無事終了しました。
こんなやり方もありかなっと思い実行しましたが天気が良かったから実行できた訳で、次回は完璧に2回に分けてやるほうがいいですね。
ってことで普通に元気にしています。
Posted at 2015/07/12 14:19:59 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2014年06月02日
ゴールデンウィークに施行してもらったマイカーの改善策について。
まずは吸排気バルブ周りのお掃除。所謂エンジンコンディショナーをぷシューってやった感じですね。
これだけで振動が激減。
次にピストンリングのお掃除。エンジンが更に静かになった印象でした。
通常はこれにプラグの加工と向きを揃える作業が入りますが、自分のは既にやってあるので今回は省略。
その次にノイズ除去。
ダイレクトイグニッションのハーネスとオルタネータから出るノイズを抑え込む(?)加工をします。
次にはアーシングの改善。
純正のアースケーブルを特殊ケーブルに交換。
で、最後にピストン裏側のお掃除。これは直接手を入れることができないのでエンジンオイルに添加して現在進行形です。
ここまでやって通勤燃費11キロ中盤だったのが13キロ前半と1.6~1.8と燃費の向上をしました。
通勤で1往復以上余計に走れる計算です。
Posted at 2014/06/02 23:26:17 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2014年05月07日
ご無沙汰しています。
実はGWにワンデーカードックに行って来ました。
内容は…内緒です(笑)
ちょっとだけ教えると、アーシングのグレードアップとノイズ除去ってイメージです。
その結果ははっきり言って危険なレベルに近づいてきました。
スロコンの設定をSP3からEC1に変更してもまだ施工前よりも強烈に感じるくらいです。
まぁエンジンオイルをSNの合成油に変えたので出だしがモッサリしたくらいで、それからの加速はアクセルの踏み加減を弱めにしないと前走車に突き刺さりそうな勢いです。
やって良かったメニューです。
三重県にてやっているんですが、そこまで行ける人にはお勧めできる内容です。
Posted at 2014/05/07 20:39:09 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2010年04月27日
先日のブログで書いた通り初めてガススタで受検しました。
実は一度目に
1,バックランプの明るさが違う(右はLED、左は21W電球)
2,前輪が微妙にはみ出している
との指摘を受けたため
1,左もLEDへ変更
2,車高を落とし(戻し)
て対処しました。
1,の明るさ違いはしょうがないとして、2,のはみ出しは今回からホイールセンター上ではなくホイールセンターから左右に30°か45°上がフェンダーからはみ出ていると規格外となるとのこと。
2年前の車検時排気音が規制値ギリギリだったのが昨秋の追突でマフラーを交換したことでクリアーとなった反面、膨張管部分の最低地上高が9cmを割ってしまいその対策としての車高アップだったんですが裏目に出てしまったようです。
全長調整式のtype FLEXなんでプリロードを変更することなく車高を変更できるので修正の難易度は低かったのが救いでした。
今回の費用は8万円弱+むこう2年間ガソリンが表示価格から更にリッター2円引きとDラー車検よりお得に完了しました。
Posted at 2010/04/27 23:21:46 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2010年04月11日
今日は予定通りサブタイコの最低地上高対策で車高を上げて来ました。
フロントは1回転2mm、レバー比1.44で約2.9mm。
リアは2回転4mm、レバー比1.15で約4.6mm。
これだけ上げれば対策はバッチリかと。
今回後ろだけ上げればクリアー出来そうだったんですが、後ろだけだと更に前のめりになりフロントを擦る可能性が傷だらけのアンダーガードを見る限り格段に上がりそうなことと光軸が下がるため。
そして今回から(?)メーターの上に物を置くのが禁止になったそうで現状EDFCとレー探が引っ掛かるそうです。
レー探はなんとかなりそうですがEDFCは・・・兎に角金曜日までになんとかせねば!
Posted at 2010/04/11 22:43:59 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記