• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gen1のブログ一覧

2009年12月25日 イイね!

ナビもクリスマス

ナビもクリスマス多分昨日からオープニング画面はサンタさんです。
年に2日だけ限定の画像ですね。
Posted at 2009/12/25 23:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | とほほ・・・ | 日記
2009年11月23日 イイね!

今はこれです・・・

今はこれです・・・実は先月原チャリに追突され入院中。
フェンダー部分の固定穴がとどめを刺されてパックリ逝ってしまいましたので交換となりそうです。

退院予定はまだ連絡がきていません。何しろ11年選手なので補修部品も少なくなっていると思うので気長に待つしかないでしょうね。


ところでうちの会社ここ2ヶ月で自分を含めて3人バイクに追突されています。確率的にかなり高いのではないでしょうか。
Posted at 2009/11/23 07:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | とほほ・・・ | 日記
2009年08月10日 イイね!

突然死

約5年お付き合いいただいたディーラー純正バッテリーが昨日逝ってしまいました。

オフ会会場から出発するべくエンジンをかけると「キッぶろろろ」とセルが回りエンジンが始動しました。
その時は単に湿気の所為?って程度にしか考えていませんでした。
暖気をしている間に挨拶を済ませ問題なく発進、途中のガススタにて給油。この時もセルは同じように回りエンジンが再始動。「ん~~」と思いつつ高速へ。

高速走行自体全く問題もなく渋滞でもぬえ和km/hでの走行でも支障が無くお腹が空いたので日本平SAへ。
駐車スペースが無く中途半端な所に停車してエンジン停止。置けそうな所を発見したので移動しようとセルを回すと「きっぶろろ」でエンジン始動せず・・・
落ち着こうと食事、トイレを済ませて飲み物を購入しエンジンルームの確認をしましたがバッテリー電圧は12.69V、バッテリーターミナル、ヒューズ、オルタB端子とも正常な締め付け状態。
セルを回そうとすると警告灯が点灯するのでヒューズの溶断は無さそう。

このことからの結論はバッテリーの容量落ちと判断して保険のロードサービスを呼んで確認してもらい自分の判断通りでした。
サービスの人に量販店を教えてもらうのも手だったんですがそのまま帰途へ。
恒例の横浜近辺の渋滞を嫌って中井ICで高速を降り途中の量販店でバッテリーを購入しようとしたんですが全く無くそうこうするうちに地元まで来てしまいました。時間は20時過ぎ、閉店時間の店もありそう。
で、22時まで営業しているAWに行こうかと17号バイパスに行きもしかしてとSABをのぞいてみるとなんとまだ営業中。エンジンをかけたままサービスマニュアル片手に適正バッテリーを物色、同サイズをゲット。
古いバッテリーを外し購入したバッテリーのターミナルに河童をヌリヌリしてからトレイに載せ接続。
数分充電してからエンジンを停止、1分程度経過後再始動。一発でかかりました。再度締め付けを確認し古いバッテリーを引き取ってもらい自宅へ帰還しました。

バッテリーの寿命の判断としてセルの回り方を基準としていたんですが前日まで特にダルさは感じなかったのでパニクったのは言うまでもないですね。
もしかして4.5Fもの電解コンデンサーが付いているからこの基準は無効なのかもしれません。
Posted at 2009/08/11 00:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | とほほ・・・ | 日記
2009年08月07日 イイね!

今日は最悪でした・・・。。。

今朝の天気予報(曇りのち雨)を無視してチャリで出勤しました。

空模様は曇りのち晴れとなり午後3時頃ちょっと雨が降りそれで終わりかと安心して過ごしていました。
就業時間が終わり道路状況を確認していると突然の土砂降りに・・・・・

歩いて帰るか、やむのを待つかタイムリミットを8時にしてネットで天気を確認したり道路状況を確認していると奇跡的に雨がやみ速攻で帰宅する事としました。

道路はウエット、マッドガードのないチャリではスピードが出ると水を跳ね上げるのでローペース必須です。ましてスリックタイヤなのでマンホールなどでは滑りそうなのでより注意が必要となります。

ところが自宅まで1/4程度進んだところでまたしても雨が降り始め数分で本降りとなってきてローペースキープどころではなくなり帰宅時間の最速記録が出たかもしれないペースで帰宅しました。
おかげで服はびしょ濡れチャリも・・・


実はこれから四日市までお出かけです。帰宅は日曜日の夜になる予定です。
最悪な事態はこれで終わってもらいたいです。
Posted at 2009/08/07 22:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | とほほ・・・ | 日記
2009年07月30日 イイね!

ナビ不調

小白沢オフの往路からナビの調子が悪くなっています。
現象はモニターの電源が入らないんです。

通勤や近場への買い物とかでは必要がないので常時電源はオフのままにしていますが、初めて行く所や距離がある場合には色々と無くてはならないものです。

最初は電源周りかと思いインパネをバラしてみましたが問題は無さそう。
で、先日突然モニターの電源ランプが点灯して復活したので電源を入れると普通に表示していました。
そのまま給油して再度イグニッションON!・・・モニターは真っ暗なままでガイド音声はしっかり・・・・・・orz
その後数日経過していますがガイド音声は出ていてもモニターはOFF状態のまま。

このことから電源周りではなくモニターかモニターへのケーブルの可能性が濃厚と判断できそうです。


さてどうしたものでしょう?予備のモニターも無ければケーブルも無いし。切り分けができないのが辛いところですね・・・・
Posted at 2009/07/30 21:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | とほほ・・・ | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/287324/42984189/
何シテル?   06/22 18:27
某オフ会によく出没しています。 「オイルはALISYN」ってことで^^ 基本的にDIYでパーツの取付等やっています。 照明関係のLED化をやってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

チャリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 06:59:29
 
エンジンオイルと言えばアリシン 
カテゴリ:エンジンオイル
2007/05/20 21:08:37
 
本家です。 
カテゴリ:車
2007/05/20 21:06:53
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
さ~ていじるぞ(爆)
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
フレーム単体販売モデルに5700コンポをアッセンブル
ホンダ フィット3 ハイブリッド 通勤快速号 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
通勤専用車です
その他 その他 その他 その他
2台目の本格ロードバイクです。と、言ってもエンジンは使い古しの低出力なのでアベレージ20 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation