• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gen1のブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

まったり~サイクリング

まったり~サイクリング今日は天気が良かったので市役所脇の川の土手まで走ってきました。
車では入って行けない遊歩道となっていて道の両側にはコスモスが咲いていて気持ちの良い一時を過ごすことができました。
Posted at 2008/10/13 23:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2008年10月07日 イイね!

タイヤの空気圧

700×23Cのタイヤの最大空気圧は8.5varです。
で、自分の乗り方で最適な空気圧を探すべく色々試してみました。

1,6var未満
小石程度ではショックを感じることはないのですが、コーナーリングではタイヤがよれるのか思った通りのラインで曲がることができずに大回りしてしまいます。

2,7var
ゴツゴツ感は若干あるものの気にならないレベル。コーナーリングもほぼ思い通りのラインをトレースすることが可能です。

3,8var
ゴツゴツ感が顕著に表れて若干不快になる程度。コーナーリングはバッチリ♪

上記の事からどうやら7~8弱がスイートなようです。


と言うことで7.5varを試してみたらかなりいい感じでした。

タイヤの空気は徐々にですが絶えず抜けていくものです。
ゴツゴツ感とコーナーリング性能は相反するので7.5varちょっとに調整して美味しい空気圧帯で走りたいと思います。
Posted at 2008/10/08 07:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2008年10月06日 イイね!

ドライタイプ

ドライタイプチャリのチェーンって放置していると赤錆が発生して動きが渋くなってしまいます。
オイルを注しているのに「何故?」と思うのではないでしょうか。

チェーンが錆びるのはオイルに埃が付着してその埃が水分を吸ってしまいその水分が錆の原因となるらしいです。


それならと考え出されたのがドライタイプの潤滑剤です。
昔々には自分も使っていた「バイクエイド」なる潤滑剤があったのですが、現在では入手できなくて困っていたところ写真のものを見つけて早速施工してみました。

注油直後は内部の成分が摺動部に行き渡らなかったか、摺動部に付着しきっていなかったようで違いを感じることができませんでしたが、翌日に乗ってみると軽く動くようになりコストパフォーマンスは良さそうです。
あと2~3回注油をしてあげれば完璧になりそうです。
Posted at 2008/10/06 23:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2008年09月13日 イイね!

どうなんでしょう

ここのようなオープンスペースで書くようなことではないとは思うのですが、余りにもひどかったのであえて書くことにします。

それは先日の会社からの帰り道、時間はもう日が暮れた頃のことでした。
暗くなっていたのでいつものようにヘッドランプを点灯させて帰途につきました。

途中、工場や物流センターがあってトラックの通行が多い道路を通るのですが、道幅が狭く路肩には砂利などがあるため広い歩道を通るようにしています。
道路沿いの敷地に入るところでは歩道側にポールを立てて歩道への車両の進入を抑制しています。
そんなところで無灯火の,西武台高校の生徒が前方から接近してきたので手前にて減速、先に通そうと待機していました。そうしているうちにその生徒がポールを通過、ハンドルを右に切ってこっちに向かって来ました。
こっちは停止寸前の速度だったのでなんとか正面衝突を避けることができました。
その生徒は謝罪の言葉もなく去って行きました。

まぁ1度くらいなら・・・と、思いつつ300mほど先の国道の下を通る歩道の入り口で全く同じ事が起きました。その生徒も謝罪することなく闇に消えて行きました。


西武台高校ではどういう指導をしているのでしょう?進学校でありスポーツにも力を入れている高校のようですが、人として大切なことは教えていないようです。
Posted at 2008/09/13 22:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2008年09月07日 イイね!

ポタリング以下?(汗)

昨日はよく行くホムセンまでチャリで行ってきました。
天気は薄曇り走行風が心地よい30kmでした。

往路は有料道路を通ったんですが、この有料道路料金所を通らなくても出入り自由となっていて殆どの車両は手前で側道に入って無料で通行しています。
料金所の前後には陸橋があるため料金所の存在がわからないからか料金所へ直行する車両もいたりします。
もしかしてもう料金所はないのかも・・・との疑問を解消するべく料金所まで行ってみた訳です。で、結果は・・・しっかり料金を徴収していました。
係員がブースに詰めていたので殆どその人達の時給になってしまうのでは?とも思えるほどの通過量です。

疑問が解消したのでホムセンまで・・・と言っても折角だから車では入らないような路地に入って向かいました。
買い物を済ませ食事をして出発して2時間後に無事帰宅しました。
Posted at 2008/09/07 10:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/287324/42984189/
何シテル?   06/22 18:27
某オフ会によく出没しています。 「オイルはALISYN」ってことで^^ 基本的にDIYでパーツの取付等やっています。 照明関係のLED化をやってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 06:59:29
 
エンジンオイルと言えばアリシン 
カテゴリ:エンジンオイル
2007/05/20 21:08:37
 
本家です。 
カテゴリ:車
2007/05/20 21:06:53
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
さ~ていじるぞ(爆)
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
フレーム単体販売モデルに5700コンポをアッセンブル
ホンダ フィット3 ハイブリッド 通勤快速号 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
通勤専用車です
その他 その他 その他 その他
2台目の本格ロードバイクです。と、言ってもエンジンは使い古しの低出力なのでアベレージ20 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation