• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gen1のブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

コーヒーブレイクラン?

今日はいつものコースで野焼きがあるとのことなので荒川を遡上せず逆に下ることにしました。

目的地は某コーヒーショップ。東海地方で多くの展開をしているあのショップです。

先週より暖かくなったこともあってちょっと薄着でしたがちょうど良い陽気でした。


予定通り秋が瀬橋を渡り土手にある管理道路を走ると・・・彩湖先端近くから砂利道に。仕方なく1km程戻って公園内の管理橋を渡って正規のサイクリング道に。

笹目橋から一般道に入り東京入りをして環8から首都高下へ。で、ちょっときつめの上り坂を上って到着です。

ショップではコーヒーの他にお気に入りのコロッケも戴き満足して帰宅しました。
Posted at 2011/02/06 23:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2011年02月01日 イイね!

パールイズミでエコを

毎日寒い日が続きますが体長を大きく崩すことなく自転車で通勤しています。

それを可能としているのがやはりウエアーによるものが大きく貢献しているものと思われます。
最低気温が0℃を下回る最近の構成は
5℃のアウターと0℃のグローブ、ヘッドウオーマーです。

この状態では顔は寒いですが体のほうは寒さを感じることなく段々とポカポカしてきて会社に着く頃にはちょっと汗ばんでくるくらいです。

まぁホイールを換えてちょっとやる気が出てきたのもありますが、しっかりした防寒対策をしてきてそれなりにスピードを出しても風による寒さを感じにくくなったのが大きいですね。

機材にお金を掛けるのも大切ですが、今の時期ウエアーにお金を掛けることの重要性を感じています。

自分の場合通勤距離が短いので寒いからと言って車で出勤もいいですが会社に着くまで水温が適温まで上がらず結局寒いままでガソリンだけが消費される状況です。
どうせ寒いのなら自転車通勤をすればガソリン代が浮く訳でそれなりに心拍を上げて走れば体にもいいかと。

ってことでちょっとはエコに貢献してるかな?
Posted at 2011/02/01 00:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2011年01月25日 イイね!

やってるやってる^^

やってるやってる^^日曜日の昼下がりよく行くホムセンへのルートでレー探が反応。
いつもの場所でやっていました。

一時光電管での取締になっていましたがレーダー式に戻っていました。
両システムのメリット、デメリットは判りませんが、レーダー式だと撮影場所手前300mくらいの所は若干右カーブしているんですがそのカーブする付近からレー探が反応し始めます。
レー探を装備していれば逆にどこでやってる?って思ってしまうくらい強烈に電波を発していて不慣れな人だと誤警報と勘違いするかもしれません。

それにしても寒い中ご苦労様でした。
Posted at 2011/01/25 23:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2011年01月09日 イイね!

テストラン

今日は先日できあがったアイウエアのテストを兼ねてプチって来ました。

まず最初に感じたのは目の高さが低くなったように感じました。
これは9月にメガネを新調した時に目の高さが高くなったように感じたのと逆ですね。ってことはこれが正常な高さの認識なのかもしれません。

次に感じたのは異常とも思えるフィット感です。軽量で自然な装着感と歪みのない視界で着けていることを忘れるくらいフィットしています。
自らもロードに乗るメガネ屋さんの目立てだけあって2時間程度でしたが全く問題もなく違和感を感じることもなく走ることができました。

冬とは言え湿度の低い澄んだ青空からの日差しを和らげてくれるアイウエア、1年を通して活躍してくれそうです。
Posted at 2011/01/09 21:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2011年01月03日 イイね!

寒中お見舞い申し上げます

寒中お見舞い申し上げます年が変わって早3日、仕事2日目のGen1です。

喪中のため新年の挨拶をしている友達にコメントできず申し訳なく思いつつ足跡だけ残しています。


さて、今日は仕事中に先日発注したアイウエアーができたとのことで行き詰まった仕事をほっぽりなげて受け取ってきました。
普段掛けているメガネの3倍以上もするものですが、それなりにオプションてんこ盛りにしたので使い勝手は良さそうです。

アイウエアーは目の保護を目的としています。
初期は単に眩しさからの保護だけでしたが徐々に目に風を当てない工夫を取り入れたり紫外線からの保護をしたりと機能アップを果たしてきました。
機能アップをしつつ軽量化とホールド性の強化をしてきたメーカーがユーザーに支持されている訳です。

写真のモデルは「zerorh+ RH688」
Posted at 2011/01/03 18:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/287324/42984189/
何シテル?   06/22 18:27
某オフ会によく出没しています。 「オイルはALISYN」ってことで^^ 基本的にDIYでパーツの取付等やっています。 照明関係のLED化をやってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 06:59:29
 
エンジンオイルと言えばアリシン 
カテゴリ:エンジンオイル
2007/05/20 21:08:37
 
本家です。 
カテゴリ:車
2007/05/20 21:06:53
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
さ~ていじるぞ(爆)
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
フレーム単体販売モデルに5700コンポをアッセンブル
ホンダ フィット3 ハイブリッド 通勤快速号 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
通勤専用車です
その他 その他 その他 その他
2台目の本格ロードバイクです。と、言ってもエンジンは使い古しの低出力なのでアベレージ20 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation