• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gen1のブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

ブーストリングオフにゲリラ参加

とは言っても前日のブログに近くまで行ってることは書いてあるので・・・

で、当日。
まずは近くの朝7時から営業している温泉へ行きさっぱりしてから軽い朝食、コーヒーブレイクの後会場へ。
そこではイベントがあるらしくいつもの数十倍の車と人で賑やかでした。
取り敢えず予約している建物の横に車を止めているとイベントスタッフが近寄って来てしばし話し込むことに。
その効果なのかイベント参加者は一般の駐車場に、オフ会参加者はこちらにきれいに誘導され正午過ぎには自分を含めて4~5台。1人は前日某所で顔を合わせているので問題なく合流。その人を目印の他の人も合流。




開始当初に参加車両です。




こちらは渋滞にはまって遅くなったお友達の金ピカ号を中心に。




で、始まると車に轢かれる人が出てくる訳です(笑)


この日は予約した施設は結局使うことなくいつものように空が真っ暗になって星が見えるまで話し込み、ちょっと遅いお昼を食べにうどん屋へ。その後日付が変わるまでコーヒーを飲みながら・・・・
解散後中央道にてAM10:30帰宅。




写真は帰宅時の総走行距離911.3km。
前回参加時は上下とも東名利用だったんですが、往路約12km/リットル、ブーストリング装着状態での復路11km/リットルでしたが、今回マフラーの調律をして中央道往路では13.3km/リットル、復路では事故渋滞2回あって13km/リットルでした。
Posted at 2010/05/03 14:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年05月01日 イイね!

本日の行動

今日はいつも行くホムセンの隣でプリウスのオフ会が開催され昨日のオフ会中電話をして途中で切れてしまった(笑)人も参加するようなので買い物がてら覗きに行って来ました。

で、いつものようにホムセン屋上の駐車場に車を止めると正面に三重ナンバーのプリウスが、しかもリアアンダーに3枚フィン付きのデュフェーザーが(汗)
しかも運転席に誰かいる気配。恐る恐る近づいてみると何やらネットブックでやっている様子。1~2分後こちらに気づいてしばしの間ブーストリングの話などしていました。
そうこうするうちに京都ナンバーのプリウスも到着し、あたかもここが集合場所のように勘違いしいそうになってきましたが、主催者からのお呼び出しでお二人は正規の場所に移動、自分はホムセンへ。

お買い物をした後東名の使用は避けたほうがいいとのアドバイスのもと中央を利用して現在御在所SAにいます。途中渋滞もなくいいペースにて移動できました。

さてお土産も準備したしちょっと早いですが・・・zzzします。
Posted at 2010/05/01 23:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月30日 イイね!

プチオフらんにゅ~

今日はお友達のあだっち~さんが札幌まで帰省する際に近くを通過するとのことで撃墜迎撃オフに顔を出して来ました。



集まったのは5人。30プリウスが2台、オーパ、21系カルディナです。主役は手前の口を開けているプリウスです。4月23日に納車されたばかりなので新車特有の匂いとドアの開閉音がちょっと羨ましかったです。



エンジンルームもピカピカでアリシンステッカーががが!



そして随所に自転車のパーツを使っての差別化を図って自己主張しています。
写真はナンバープレート固定ボルトです。その他にはカンティブレーキの台座を使ってのシフトノブとか工夫を凝らしています。自分も見習わねば!


現地から800km以上(?)を走破して(自宅からは更に400kmくらい)の帰省です。無事帰宅するよう呪っています。
Posted at 2010/05/01 00:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年04月29日 イイね!

マフラーの調律

マフラーの調律ブーストリングの取付から感じていた糞詰まり感でしたが、自作のマフラーピースを取り付けたところかなり改善しました。

まず、5th31km/hからの加速がよりスムーズになりました。
そしてより顕著になったのがハイカムに切り替わった時のドッカン!です。もしかして今まで経験したことがない加速感です。
但し、レッド付近での頭打ち感がまだ存在しているのでまだまだ調律の必要性がありそうです。
Posted at 2010/04/29 23:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラッグチューン | 日記
2010年04月27日 イイね!

今回の車検

先日のブログで書いた通り初めてガススタで受検しました。
実は一度目に
1,バックランプの明るさが違う(右はLED、左は21W電球)
2,前輪が微妙にはみ出している

との指摘を受けたため
1,左もLEDへ変更
2,車高を落とし(戻し)
て対処しました。

1,の明るさ違いはしょうがないとして、2,のはみ出しは今回からホイールセンター上ではなくホイールセンターから左右に30°か45°上がフェンダーからはみ出ていると規格外となるとのこと。

2年前の車検時排気音が規制値ギリギリだったのが昨秋の追突でマフラーを交換したことでクリアーとなった反面、膨張管部分の最低地上高が9cmを割ってしまいその対策としての車高アップだったんですが裏目に出てしまったようです。
全長調整式のtype FLEXなんでプリロードを変更することなく車高を変更できるので修正の難易度は低かったのが救いでした。

今回の費用は8万円弱+むこう2年間ガソリンが表示価格から更にリッター2円引きとDラー車検よりお得に完了しました。
Posted at 2010/04/27 23:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/287324/42984189/
何シテル?   06/22 18:27
某オフ会によく出没しています。 「オイルはALISYN」ってことで^^ 基本的にDIYでパーツの取付等やっています。 照明関係のLED化をやってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チャリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 06:59:29
 
エンジンオイルと言えばアリシン 
カテゴリ:エンジンオイル
2007/05/20 21:08:37
 
本家です。 
カテゴリ:車
2007/05/20 21:06:53
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
さ~ていじるぞ(爆)
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
フレーム単体販売モデルに5700コンポをアッセンブル
ホンダ フィット3 ハイブリッド 通勤快速号 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
通勤専用車です
その他 その他 その他 その他
2台目の本格ロードバイクです。と、言ってもエンジンは使い古しの低出力なのでアベレージ20 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation