• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うまるの"え母" [三菱 ランサーエボリューションV]

整備手帳

作業日:2019年6月29日

ドラレコ装着+スイッチ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Fitにはドラレコが付いているのですが、家でFitのドラレコの映像を見ていると、
J( '-`)し「ドラレコの映像?」
(´ ゚д゚)「うん」
J( '-`)し「自分も付けたい」
(´ ゚д゚)「いいじゃん」
J( '-`)し「走行中よりも駐車中の映像見てみたい」
(´ ゚д゚)「ん?」
J( '-`)し「見てみたい」
(´ ゚д ゚`)「…」

ということでドラレコ付けます
2
乗っている本人曰く、走行中でも駐車中でもスイッチ化できるならスイッチ化してほしいとのこと。

してやんよ!

消し忘れがないように、LEDがついている、エーモンのITEM No.3215を用意します
勿論、ON時照光の配線をします
3
ドラレコはアクセサリーソケットで繋ぐため、家にあったエーモンのITEM No.1541(多分)を使います。
4
先に配線を作ってしまいます。

自分はわかりやすいように
電源は黄色
電装系(繋ぐ先なので、ソケットの方)は青色
マイナスは黒色
の配線を使用しました
配線が終わった後にコルゲートチューブ等でまとめるとすっきりします
5
スイッチを付ける場所はここ
是非なにか埋め込んでくださいと言わんばかりの場所
下穴開けて、大きくして、Φ20まで大きくしていきます。
センターずれたけど気にしない♪
6
配線をするためにパネルを外します
ビス4箇所ですね
7
後はぱぱっとやって…終わりっ!

電源はナビ裏の常時電源から取り、
ソケットはナビ裏に隠し配線まとめてタイラップ
ドラレコへの配線は、右ピラーはETCのGPSアンテナが有る+後付ピラーがあるので、左のピラーの中を通しました
8
ちょっと普通とは違う付け方だったので、整備手帳に上げましたが、上げるほどでもなかったかな?
まぁ、折角だし…
だいぶ運転席寄りに付けてますが、これは脱着時の事を考えてです。
というのも吸盤と本体が分離するタイプで、MicroSDでは無く、本体とPCを繋げて映像を見るらしいです
。そのためにこの位置なのです。

気が変わったら助手席側に移動するかもしれません(*´ェ`*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換しました

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

PROSTAFF モンスターバックオンブラック施工

難易度:

車検

難易度:

リアサスペンションアッパーアーム対策部品

難易度:

灯火類LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

長野県周辺をプラプラしてます。 見かけたらパッシングしてあげてください(*´`*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトリンケージブッシュ(シフトリンク)のピロ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 21:54:38
[ボルボ XC60]自作 XC60 オイルフィルターオイルキャッチャー(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 18:12:05
[スズキ ジムニー] オイルフィルターキャッチャー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 17:50:05

愛車一覧

ホンダ フィット ちびっく たいぷ ゆ~えむあ~る (ホンダ フィット)
やぁ(´・ω・`) またこの型なんだ(´・ω・`) K20A積んだGD2から乗り換えで ...
三菱 ランサーエボリューションV え母 (三菱 ランサーエボリューションV)
母の車 ランエ母 外装は純正で大事に乗っていきたいそうで、メンテナンス代にお金をかけ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
廃 車 決 定 _:(´ཀ`」 ∠): GD2 フィット 前期型 納車時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation