• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリプレおやじの"エリプレおやじ" [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2021年2月17日

マフラー 左右出し計画その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備手帳といっても、カスタムショップで作業をしていただいております。流石に溶接はDIYでは無理。作業を選んでプロにお願いするのもたまにはいいです。入庫前から相談に乗ってもらって頼りになるカスタムショップです。
2
RR1の純正マフラーのパイプ径は45パイ。一方のガナドールマフラーは60パイ。フランジの形状ももちろん違うので、純正の触媒から先をカット。ガナドールマフラーの中間パイプフロント側をカットし、異径ジョイントで溶接する段取りです。
3
ガナドールのリアピースパイプ部分に歪みがあり、テールエンドの出っ張り方が左右異なってしまうとのこと。この歪みは承知で購入したのでどうするか。
4
たしかに、右の方が3センチくらい奥に引っ込んじゃってます。
5
引っ込んじゃってる側のリアタイコ部分を延長加工してもらいました。
6
おお、左右揃った。加工代は追加になっちゃったけど、後から後悔するよりは・・・。
7
中間とフロントも溶接されしっかり収まりました。ただ、純正は中間がなく一本もので太鼓もないので、中間パイプとリアピースのステーだけで12個(>人<;)この部品と溶接代が高くつく原因です。はぁ・・・
8
スペアタイヤも元に戻せました。空気が抜けてたので、注入してもらいました。

予算オーバーになりましたが、やっぱりプロにお願いしてよかった。取り付けをイメージして、作業計画を綿密に立てて、必要な部材を検討して手配し、ミリ単位でしっかり測定して、綺麗な溶接をし、作業の途中経過を写真で送ってくれて、確認しながら進めてくれる。

ほんといいカスタムショップに出会いました。

たぶん、大掛かりなカスタムはこれ以上しませんが、ほんとこのショップで良かったです。

あとは、納車後の走行インプレで、音と振動、一番気になる低速トルクのダウンを検証したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

タイコ塗装

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月18日 13:56
BPコーポレーションさんで加工されたんですね。

私もこちらで加工して頂きました。
コメントへの返答
2021年2月19日 20:30
その通りです!高かったですが、安心できました^_^

プロフィール

「祝㊗️10万km!まだまだ頼むぜ相棒🙏」
何シテル?   08/19 22:12
おやじのエリ遊びです。よろしくお願いします。プレステージに乗り換えたので、エリプレオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 OIL SYSTEM DUALUB / デュアルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 00:03:02
ハイビームをLEDバルブに(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 16:47:37
無限サイドバイザー取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 19:06:54

愛車一覧

ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
エリシオンからプレステージに乗り換え。基本的に乗り心地重視ですので、外見のカスタムはやら ...
ホンダ エリシオン エリプレおやじ (ホンダ エリシオン)
ホンダ エリシオンを中古で安くてにいれてどこまでDIYで弄れるか?金と時間があるかぎりエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation