• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月10日

CB650Rレンタルす

CB650Rレンタルす  
大型二輪公道入門編としてCB650Rを借りる。大型二輪・公道+4速以上デビューです。

車両のETC設置場所を解説するために「高速には乗りますか?」と聞かれる。舞い上がっていたのかETCカードの存在をすっかり忘れており未所持。「今日は乗りません」と強がる。いや、せっかくなので100km/hくらいまで加速したほうが楽しめたのかもしれないのですが、当面怖さの方が上を行っていたためですね。今までのレンタル車両と同じで20kmくらい走ったらもう慣れたんですが……。


走行距離がまだ100kmにも届いてないほぼ新車なため走り出し直後はフロントブレーキがなんか心許ない。危ない走行はしないので大丈夫なのですが……。というかすぐ慣れました。


CB250Rの納車のときも感じたんですが、コールドスタート時はアイドリングが結構うるさい。2017年の規制緩和以降はこういう味付けのエキゾーストが多いんでしょうかね。通勤に使うにはご近所や会社で気を使いそうな気がするレベルです。

次にポジション。250Rに比べハンドルはちょい前、ステップはチョイ後ろと若干前傾姿勢になりますが、ほぼ違和感なしです。だいたい同じバイク。ただ、停車時ステップの位置が250R以上に邪魔でした。一番座りやすい位置からスッと足を伸ばすとふくらはぎか弁慶にがっつり当たる。
重量増は如何ともしがたく取り回しは「ヨッと」と気合い入れる必要がありますが、この辺も「慣れ」のレベルで順応できる範囲ですね。そもそもCB400SFとほとんど重量変わらないわけですし。なんなら教習車だったNC700Lのほうが重い。

すこーしクラッチの調整が私の好きではない感じで、かなり戻さないとミートしないんで信号待ちからの発進は毎回エンジン煽り気味になり、かつ足を離すタイミングもなかなか慣れないため弥が上にもマルチのフォアンとしたエンジン音が響く。ライダー自身はその気になっていいのですが、前方のドライバーはあんまり良い気がしなかったかも知れません。
その足付き、現行同士だとCB250Rからシート高が1.5cmアップ。私は165cmでかなり短足なのですが、とりあえず両足のつま先は着きます。少し厚めの靴底であるadidasのウォーキングシューズEtera A0966やワイルドウィングのスワローなんかを履いてみれば指の付け根くらいまでは両足接地できますね。平均的な足の長さであれば165cmなら十分足は着いてるようです、YouTubeなどを見る限り。繰り返しますが私は足が短いのでちょっと苦労します。

そのちょっとした足の接地感の差と何より重量60kg増のため、例えば右足ブレーキの状態で停車中、プチ休憩で両手をハンドルから離すなんてのは今回のレンタル中は無理でした。ふらつきそうで怖い。
何だろう、重心こそ違えど、足付きだとか重量だとかの総合的な感覚としては以前レンタルした400Xのそれに似ている気がします。

走りに関してはなんというか非常に優等生チックで逆に特筆すべきところがない。友人への報告は「下道だと400のスーパーフォアのほうがヤンチャかもしれん」というものでした。4/8は風が強かったため、あまり排気音を楽しめなかったというのもあるかもです。
渋滞しているバイパスを走る機会もありましたが、いわゆる街乗りもストレスがなく、排気量に応じたパワーもあるためシフトチェンジもせわしくなくCB250Rの長短とそれぞれ打ち消し有っている印象です。実際、翌日不慣れな車両を運転したときにありがちな筋肉痛も出ず。通勤快速であるCB250Rからの乗り換えも問題無さそうです。



CB250Rと並べてみる。私道に出す際「軽さは正義」を実感する。CB250Rはほんと良いバイクだよなぁ。
遠近あるとは言えほんとほとんどサイズは変わりません。CB650Rは「400ccだ」と言い張れば皆信じそう。実際大型免許が必要なバイクだとは感じませんでした。排気量的には必要なワケですが……。
シン・サイクロン号の変形前後ですね。

ただ、やはり燃費は相応でした。
夕方、母をジュリーの元に連れて行く必要があったため早めに切り上げておよそ110kmほど走行、給油は5リッターぴったりでした。前半、菊陽バイパスから東バイパス→浜線バイパス→イオンモールまでの計20kmが結構混んでたというのもあり、20km/lちょいというCB250Rと比べると若干厳しい数値となりました。あと、クラッチの使い方がちょっとヘタだったのが燃費に影響してるかも知れません。前述のとおり遊びがほとんど無く、ミートが遠いため半クラの範囲が非常に狭かった。この辺は調整次第なんでしょうが。というか久し振りに乗ってる自分のモンキー125が純正レバーだとこんな感じなんだよな。

うーむ、どういう論調で家族を説得するか、それが目下最大のハードル。


ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2023/04/10 09:53:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

体験入校会
マスタングさん

レンタルバイク オイル漏れ
ブレK5@wildcatさん

レンタルバイク(NX400)
メカおやじさん

GSX250R購入
ワッペさん

2台でツーリング パノラマラインを ...
†ZERO†さん

復帰のバイクにCBR 400Rを選 ...
アマクサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CB650R フォグランプ本配線 https://minkara.carview.co.jp/userid/287532/car/3438621/7936376/note.aspx
何シテル?   09/15 17:17
熊本市で赤CEROに乗っております。 以前はパールホワイトの初代コペンに乗っていました。 車歴 1997年~ L600 ムーヴ CL 平成8年式 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

D-SPORT ブレーキマスターシリンダーストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 08:37:16
HKS COPEN × HKS サスペンションキット(純正OP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 13:17:01
BILSTEIN ニュルブルクリンクステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 12:00:47

愛車一覧

ホンダ CB650R ホンダ CB650R
2023年式CB650Rです。 CB250Rからの乗り換え。9ヶ月で。 印象的には「自 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H30.2現在、 スポーツマフラー、フルバケ、 ショートストロークシフト、 PIVOTの ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
CB250R(2022)に乗っています。 2022/8/6納車。2023/5/14下取り ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125です。 エンジン焼けたDio110からの乗り換えです。 車はツーシーター、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation