• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月21日

CB650Rフォグランプを30Wから15W化

CB650Rフォグランプを30Wから15W化  
カエディアのフォグランプ、片側30Wで計60Wもの電力を消費する電気食い機器だったためバッテリーの充電が追っついてないようでした。バッテリーはディーラーの一年半点検でも「要取り替え」判定を受けました。


バイクのオルタネーター発電量は150W~200Wくらいらしいんですが、現在様々な電装機器付けてるため、仮に150Wだったとするとほぼ日常的にバッテリーの貯金を食い潰しながら走ってる状態になってたはず。

電熱機器がそれぞれ最大で
電熱グローブが24W、電熱ジャケット29W、シートヒーター18~24W?、グリップヒーターが28Wとなり110W弱。モチロン全てを最大で効かせる事はほぼないので60~70W程度でしょうか。
スマートモニターが4W、ドラレコが10W。ETCが5W程度?

冬季は電熱・電装機器だけでも90Wくらい消費してそう。バイクそのものが20~30W使ってると考えたらオルタネーター発電が200Wだったとしてもフォグ点灯すると+60Wなんでやっぱり足が出てるタイミングあるよーな。
通勤使用時は停車時間も長いし……。
(当該製品、Amazon売り場のFAQでは「小排気量車両では常用はしないで」と明記されてます。)


と、いうわけで、30W版購入後数ヶ月後に販売された15W版への切替を模索していましたが(もともと、パーツレビューでも「明るすぎるのはイヤだ」と書いてた気がします)、どーもカエディアのサイトを見てるとライトユニットは15W・30Wの共通部品で電源アダプタだけで出力を変えてるっぽいのでサポートに問い合わせて見ました。
その後想定通りアダプタだけ変更すれば15W運用が可能になるという返答を頂く。
そもそも私が買ったロットだとエマージェンシーモードが搭載されていて車検対応してないのでどちらにしてもそれを解除するためにアダプタ変更が必要だったのでちょうどよかった。3000円くらいの出費で済みました。
早速取り替え。


1枚目が30W、2枚目15Wです。
光量は6000ルーメンから3000ルーメンへ低下。
壁に照射した画を撮っとけばわかりやすかったんでしょうが、確かに多少暗くはなりました。白に比べて黄色のほうが暗くなってるの分かりやすかったんで載せましたが、30Wのときの写真は駐車場に設置したLEDセンサーライトも光ってるようでどちらにしても比較写真としては微妙ですね。



こーなるとクランプメーターなんかも欲しくなるなぁ。

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2025/01/21 11:07:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

寒冷地仕様じゃない!?
せっきぃ(555さん

バッテリー上がりについて
たけまる7さん

CiVIC EP3 バッテリーの調 ...
いっちィーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CB650R フォグランプ本配線 https://minkara.carview.co.jp/userid/287532/car/3438621/7936376/note.aspx
何シテル?   09/15 17:17
熊本市で赤CEROに乗っております。 以前はパールホワイトの初代コペンに乗っていました。 車歴 1997年~ L600 ムーヴ CL 平成8年式 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

D-SPORT ブレーキマスターシリンダーストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 08:37:16
HKS COPEN × HKS サスペンションキット(純正OP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 13:17:01
BILSTEIN ニュルブルクリンクステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 12:00:47

愛車一覧

ホンダ CB650R ホンダ CB650R
2023年式CB650Rです。 CB250Rからの乗り換え。9ヶ月で。 印象的には「自 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H30.2現在、 スポーツマフラー、フルバケ、 ショートストロークシフト、 PIVOTの ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
CB250R(2022)に乗っています。 2022/8/6納車。2023/5/14下取り ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125です。 エンジン焼けたDio110からの乗り換えです。 車はツーシーター、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation