• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おそしのブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

クオーツガラスコート施工

クオーツガラスコート施工 
クオーツガラスコート4層をやってもらいました。
ツルツルになりました。
正直、ムーヴとかと同じ料金なのは納得いかないところもありますが。


この後車検だったのでホイールはPF01です。
はっきりってこっちの方が似合ってる気はするんですけどねぇ。
Posted at 2020/10/24 21:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2020年10月11日 イイね!

コペン、二度目の車検準備

コペン、二度目の車検準備 
月末に車検を予約。
RE30は少しスポークがアレで問題があるため、PF01に履き替えをおこなう。
まだ二週間あるのですが、来週眼の手術が控えてるため念のため今のうちにホイール交換。(術後10日間くらいは重い物持ったりできないのです)


とうとうジャッキを導入し、これで車載ジャッキをクルクルしなくてすむわーと思いつつフロントのジャッキアップポイントをマニュアルで確認。
ん?フロントタイヤより後ろにありゃせんか?なんだこの位置?これジャッキのバーを上げ下げできねぇんじゃなかろうかと差し込んでみたところ案の定ポンピングできず。

ダイハツこれ何考えてるんですかね。880のときはふつーにアクセスできる部分にあったけど(タナベのスタビ付けてたのでどのみち使えなくなってましたが)どういういきさつでこんな位置になったんだろう……?D-FRAMEの構造故なのかな。タイヤ交換自体は左右のジャッキアップポイント使えば良いけど、ウマはかけられなくないか?


ともかく、フロントはいままで通り左右のジャッキアップポイントを使い交換。リアは普通にフロアジャッキでも上げられますね。
一年ぶりのSドライブ、やっぱりポテンザに比べてメチャクチャ乗り心地がいい。タイヤの厚さが違うってのもあるだろうけど。

一年保管してたタイヤなので慣らしつつ1時間ほどドライブ。開通した57号線から赤水に向かい、阿蘇方面から新設された迂回路を上り戻ってきてみました。
57号線復旧は熊本城お同様の復興のシンボルだと思います。
Posted at 2020/10/11 16:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2019年12月08日 イイね!

コペンGR試乗 ON… IN? LOVE LOCAL ダイハツ熊本

コペンGR試乗 ON… IN? LOVE LOCAL ダイハツ熊本はじめてLOVE LOCALに参加して参りました。

場所はHSR九州 ヴァリアブルコース。
なんかサーキットコースで朝からガヤガヤしてるなーと思ってたら同時刻からバイクの八耐が始まって超賑やか。



そこはともかく、自車にてスラロームした後にダイハツのDNGA車両にのり、その乗り心地を体感、というコンセプトでした。新型タント、ロッキー、コペンGRから試乗車を選べるのですが、流石にGRを選択。
が、やはりこう言うイベント故、CVT車でした。

確かにコーナリングがすげぇいいんです。そしてステアリングの握り具合がまた気持ちいい。
ただ、CVTでスラロームとか慣れてないからほんと怖い。コーナリングがいいのも、CVTの挙動が解らずあまり踏めてないってのもあったかも知れない。

MTかつフルバケ仕様のGRに乗ってみたいなーと思った次第でありました。


Posted at 2019/12/08 22:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2019年11月10日 イイね!

スイッチ類

スイッチ類空きのダミーカバーにスイッチ埋め込み完了!
と「マシーンはらぐろ」っぽく。

オートライトのオンオフスイッチをやっと埋め込みました。
14mmのドリルなど職場にもなかったので、適当に穴をあけた後にカッターナイフとヤスリでゴリゴリ。ここってCVT車だとアイドリングストップ解除とかが埋まってるんでしたっけ。

ちなみに左上の謎スイッチはグローブボックスに突っ込んでたPボタンです。12月に向けて、すぐアクセスできる場所に持ってきました。
Posted at 2019/11/10 19:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2019年11月04日 イイね!

1年点検

1年点検結婚アフロ田中の最新刊を読んで泣きそうになる。
ダブルの意味で。
アフロ田中自体読み始めたのがここ3年くらいなのですが、ヤツのだめさ加減のシンクロ感のせいですでに実年くらいの付き合いのような気持になってしまってまして。
その後クロのエピソードでも卑怯な演出を食らい5巻はどうにもツラい内容になってました。

で、1年点検を通してきました。あわぞー洗車をお願いしたらホイールやタイヤまでピッカピカ。ありがとうございます、ボディのふき取りは甘かったですが。
あ、拭き取りが甘いというか、通常の洗車じゃ取れない水垢がヒドいのでディーラーのせいじゃないですね。
Posted at 2019/11/04 19:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「[整備] #CB650R フォグランプ本配線 https://minkara.carview.co.jp/userid/287532/car/3438621/7936376/note.aspx
何シテル?   09/15 17:17
熊本市で赤CEROに乗っております。 以前はパールホワイトの初代コペンに乗っていました。 車歴 1997年~ L600 ムーヴ CL 平成8年式 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

D-SPORT ブレーキマスターシリンダーストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 08:37:16
HKS COPEN × HKS サスペンションキット(純正OP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 13:17:01
BILSTEIN ニュルブルクリンクステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 12:00:47

愛車一覧

ホンダ CB650R ホンダ CB650R
2023年式CB650Rです。 CB250Rからの乗り換え。9ヶ月で。 印象的には「自 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H30.2現在、 スポーツマフラー、フルバケ、 ショートストロークシフト、 PIVOTの ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
CB250R(2022)に乗っています。 2022/8/6納車。2023/5/14下取り ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125です。 エンジン焼けたDio110からの乗り換えです。 車はツーシーター、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation