• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おそしのブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

カーセンサーアフター保証vsドライブシャフトブーツのグリス漏れ

カーセンサーアフター保証vsドライブシャフトブーツのグリス漏れ 
12年落ちの13万Km間近なおかつハイパワー4WDということで、BE5RSK購入時に2年間の「カーセンサーアフター保証」を付ける。ギリギリ加入可能車両だったため12万円近く取られた。

で、先日書いたとおり右側のドライブシャフトブーツからのグリス漏れが確認されました。正直なところ消耗品的な部品故、保証で対応出来るのかという考えそのものがなかったのですが対応部位を確認するとしっかりブーツの項目が。部品代はともかく工賃が結構かさむ内容らしいので助かる。


この仕組み自体は(もしちゃんと機能するなら)素晴らしいと思うんだけど、たまたまその車を見つけたってだけで店を気に入って買ったわけじゃ無い場合、それほど心証が良いわけじゃない店と契約年数付き合っていかなきゃならないっぽいんでなんだかなぁ。

あとは出し渋りがどれくらいあるか、だな。なーんか逆SEOしてるのか、実際のユーザーの声が検索でヒットしにくくしてる印象なんだよね。まだ一年でももう一年なんだよな、今の世の中で一年経っててこんだけ情報が出てこないってのは違和感以上に露骨さを覚える。
っていうかみんカラで検索かけてもまともなユーザーは1人しか発見出来ない。大丈夫なのかこれは。ともかく、ドライブシャフトブーツという車検NGな箇所が破れたというのは良い試金石になるかもしれない。さてさて鬼が出るか蛇が出るか。


みんカラユーザーはトラブルには全て自らが向き合うエンスーが多いのだろうか。


Posted at 2013/09/17 17:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年09月15日 イイね!

ローター交換

ローター交換ローターの話題が出たときは必ず「ピンクで塗装してください」と言いますが実際にやったことはありません。












特にフロント側のローターがご覧の通りシャリッシャリになっていたので言われるがまま交換。ギリギリになっていたパッドも一緒に。


見た目かなり変わりました。防錆性能もいいらしいのでしばらくは目立ってくれるでしょう。
もともとヌラッとしたタッチのブレーキでしたが、交換で少しはカチッとしてくれたらいいな。まだアタリが付いてるとは思えない制動距離なんでしばらくは安全運転しなければ。
ブレーキの性能というのはキャリパーが担っている気でいるのでプラセボ的にあまり変化はないかなーとも思ってます。
というかこのキャリパーの残念具合はどうにかしなければ…。磨くか?っていうかスバルのロゴすら入ってないんですね…。

それから交換の際にドライブシャフトブーツからのグリス漏れを確認してしまいましたが、現時点ではとりあえず見なかったことに。あの状態でよく車検通ったなー。ここ2週間でのことなんだろうか?

Posted at 2013/09/15 14:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年09月08日 イイね!

アイライン戻し

アイライン戻し個人的に一番苦手なドレスアップであるアイライン変更カバーが付けられてたため取り外す。
BADBOYの眉毛みたいになるのがどうしても…常時怒ってるように見えて。
ドライヤーで暖めながら、と思ったんですけど面倒なんで手作業でジリジリ剥がす。糊はほとんど残ってませんでした。っていうかそのうち走行中に剥げてしまってたかも、かなり粘着力落ちてました。


そしてようやく2回目の給油。
6.5km/Lでした、無駄に踏みすぎです。
Posted at 2013/09/08 14:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年09月07日 イイね!

FH-780DVD取り付け

FH-780DVD取り付け 
神聖かまってちゃんって例の騒ぎ(真偽はわからんですが)を境に気持ちいいくらいにピタッと消えましたよねぇ・・・。
あ、活動頻度が低いだけなのかな。

お好きな方々には大変申し訳ないですが、19歳の車人生開始以来ずーっとパイオニアのカーオーディオを使い続けきた故か、クラリオンというロゴにアレルギーが出てしまいNX502からナビを抜いたような製品であるFH-780DVDを購入。
いや、クラリオンをディスってるわけじゃないんです。せっかくの自分専用ルーム、自分色に染めたいというか。カロッツェリア好きな自分を肯定したいというか。そもそもNX502、質感はすごくよかったんです。ただ、コンソールボックスに入ってたクリスタルシフトノブだとか、ホイールだとか、前オーナーの趣味がかなり自分とかけ離れているためなーんかこう、ですねぇ。

WEBでめっけたページを参考にセンターパネルをはがす。どうも以前のオーナーもDIYで作業をしてたんだなーと思わせる自分同様稚拙な工程の後がちらほら。鬼門である灰皿上のねじなんて、引っ張ったらそのまま落ちてきた。取り付け後の組み上げって、早く試聴したいから急いじゃうんですよね。ちなみにねじを一個、無間地獄に落としてしまいました。

知らないうちに左手が血まみれになってたりしましたが、何とか取替え成功。泰山天狼拳並に早い斬撃だったようで、痛みもなく流血してました。どこで切ったのかさっぱりわかりません。

で、音は相対的なものなので割愛しますが、操作感はあまりよくないかなぁという印象。タッチ操作の誤爆が結構多い。この辺はパーツレビューでまたまとめます。結局NX502にiPhoneつながなかったから差がわからないんだよなぁー。

ちなみにNX502と比較してナビだけではなくBluetoothもオミットされてるため、コペンに付けてたPEH-970とNX502で可能なハンズフリー通話が出来なくなりました。着信はiPhoneそのものですりゃーいいかなぁ、と思って。



マフラー、ホイール、シート、シフトノブ、オーディオと一通り自分色に染められたんで、あとはアルパインが入ってるっぽいスピーカー辺りの変更でカスタマイズはいったん打ち止めってところですかね。



Posted at 2013/09/07 21:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年09月05日 イイね!

マフラー到着

マフラー到着あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!

「おれは 到着したマフラーを取り付けてもらいにいったと
思ったら いつのまにかホイールが変わっていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった… 商売上手だとか衝動買いだとか

そんな感じじゃあるにはあるけど

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…




6年ぶりのブログエントリーです。
あ、そうか。「お友達」のコペン仲間の皆様ごめんなさい。10年以上前から惚れまくっていたレガシィBE5D型にやはりどうしても乗りたくて、かといって二台維持する甲斐性もないため、L880KからTA-BE5に乗り換えてしまいました。今を逃すとBE5は二度と手に入らないのでは・・・と思ってしまって。

HKSのサイレントハイパワーを取り付けてたらいつの間にかRAYS RE30もついてました。
行く度にいつも無茶振りされるんですが、今回はその無茶振りに対して「今ついてるグラムライツと家にある14インチTE37あわせてだったら付けられません?」と振り返したんですが結局そのままわらしべ長者。
57Gainerは定価で一本40000円程度ですが、RE30はその約倍します。TE37でその穴が埋められるか怪しいところのように感じますが2本がチョイ傷物になっているというちゃあんとした理由がありました。
愛車紹介でつぶやいたこと(よりスポーティで鍛造)が一円もかけずに2日で解消という。まぁ14インチTE37は引く手数多でしょうから。

奇しくも同じサイズ18-7.5Jだったでタイヤはそのまま57GainerについてたT'sを差し替えてもらいました。57Gainerもそれなりに軽いんだけどさらに軽量化。


ちなみにサイレントハイパワーは汁氏に「千早の胸並みに控えめ」という感想を送ったほど静か。
BE5用はTypeSなんで太いカッターもなんちゃってですしねぇ。それでも若干抜けがよくなった印象はあります。でもドレスアップです。


Posted at 2013/09/05 22:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「[整備] #CB650R フォグランプ本配線 https://minkara.carview.co.jp/userid/287532/car/3438621/7936376/note.aspx
何シテル?   09/15 17:17
熊本市で赤CEROに乗っております。 以前はパールホワイトの初代コペンに乗っていました。 車歴 1997年~ L600 ムーヴ CL 平成8年式 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D-SPORT ブレーキマスターシリンダーストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 08:37:16
HKS COPEN × HKS サスペンションキット(純正OP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 13:17:01
BILSTEIN ニュルブルクリンクステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 12:00:47

愛車一覧

ホンダ CB650R ホンダ CB650R
2023年式CB650Rです。 CB250Rからの乗り換え。9ヶ月で。 印象的には「自 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H30.2現在、 スポーツマフラー、フルバケ、 ショートストロークシフト、 PIVOTの ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
CB250R(2022)に乗っています。 2022/8/6納車。2023/5/14下取り ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125です。 エンジン焼けたDio110からの乗り換えです。 車はツーシーター、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation