• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おそしのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

何事であれ失敗する可能性のあるものは、いずれ失敗する

何事であれ失敗する可能性のあるものは、いずれ失敗する 
自宅ファイルサーバーの環境移行をおこなおうと思い立ち、データ移動の準備を始める。
現在WindowsHomeServerV1を利用しているが、サポート切れ状態なのとWindows8の記憶域プールに興味が出始めて居たこともあり移行に踏み切ろうと。

サーバー内のファイル総容量はおよそ2T。それをフォルダ二重化(ミラーリングではなく、WHSの機能)してるためだいたい4Tの容量となっていました。HDDの構成は500G*2、750G*2、2T*1と小容量が2~3。ちなみに内容は録画したテレビ番組だとか、貰ったり拾ったりしたエロ動画だとか、音楽だとか、あとブログのデータか。
二重化を解除して2Tを構成から除外してしまえば一旦データ待避できるなと目論見、二重化解除ののちに2Tの除外処理を流す。この作業は非常に時間のかかるもので、丸一日待たされることに。

翌日進捗を確認したところ、サーバーが落ちている。何度か起動をかけるも一瞬の青画面ののちリブート。しばらくしたらシステム領域入ったHDDがBIOSからも見えなくなるという状態に。大した前兆もなく作業中によりにもよってシステムドライブが物理破損してしまう。バッドセクター程度ならどうにでもなったのになぜこのタイミングで。まさにマーフィーの法則。
システムドライブは500G。WHSは複数のHDDを一台に見せかけて各HDDにファイルを自動で分散保存するため、あるドライブが死んだ時にはどのファイルが消失するかわからないロシアンルーレット状態。そういう事態を回避するためのフォルダ二重化なのだけれども、今回作業のためにそれを切っていたという。この時点では残りの1.5Tは復旧できるかも…というあわい期待もあったのですが。

以前もシステムドライブが逝去してしまったことがあったがそのときはOSの再インストールでほとんどのファイルを復旧したはず。今回は「HDDの除外処理中」だったのがいかんのかOS再インストールしようとしたら「二重化してたフォルダだけ復元できます」とか言われてしまう始末。

実は今回移行予定だったWindows8の記憶域プールという物は設定次第ではそれなりの冗長性を保ちつつも同じ構成で別のWin8マシンに繋げばそのまま利用できるというかなり柔軟な設計になっております。
つまり買ってきたHDDをサーバーではなくデスクトップに繋いで記憶域プールを作成。WHSは二重化を保たせたままネットワーク経由でファイルを記憶域プールにコピーしたのち、サーバーをWin8化させるという手順を踏めば今回の様な事故は起こらなかったはずなので自分の迂闊さが引き起こした事態に憤りのやりどころがなくへたりこむ。「WHSはシステム部分の冗長性を持たない」という仕様にずーっと恐怖感を持っていたがこういう形でやられるとは。HDD除外処理終えたらDisk2vhdでシステム領域をHyper-Vのイメージ化しようと思ってたのに…。

絵面的には悟空に50万ゼニー分飯を食われてしまった亀仙人がシックリくる感じ。
こないだエクセルサーガ読み直して住吉のデータ消失部分を教訓にせにゃならん、と思ってたところだったのに…。
ああ、そういえば音楽ファイルだけはiPhoneに入れてるから無傷だな……。


ほんっっと「If it can happen, it will happen.」。そして「If that guy has any way of making a mistake, he will.」だクソッタレ。



※追記
そういえばデスクトップマシンは隠しファイル見えない設定にしてたような気がするので、生き残ったHDDはあんがいDEフォルダからファイル取り出せるかも。HDD除外作業がどのようなやり方でどのくらい進んでたか、ってところだなぁ。


Posted at 2013/11/25 09:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #CB650R フォグランプ本配線 https://minkara.carview.co.jp/userid/287532/car/3438621/7936376/note.aspx
何シテル?   09/15 17:17
熊本市で赤CEROに乗っております。 以前はパールホワイトの初代コペンに乗っていました。 車歴 1997年~ L600 ムーヴ CL 平成8年式 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

D-SPORT ブレーキマスターシリンダーストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 08:37:16
HKS COPEN × HKS サスペンションキット(純正OP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 13:17:01
BILSTEIN ニュルブルクリンクステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 12:00:47

愛車一覧

ホンダ CB650R ホンダ CB650R
2023年式CB650Rです。 CB250Rからの乗り換え。9ヶ月で。 印象的には「自 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H30.2現在、 スポーツマフラー、フルバケ、 ショートストロークシフト、 PIVOTの ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
CB250R(2022)に乗っています。 2022/8/6納車。2023/5/14下取り ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125です。 エンジン焼けたDio110からの乗り換えです。 車はツーシーター、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation