• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おそしのブログ一覧

2023年03月13日 イイね!

自動車学校(大型自動二輪)卒業

 
大型二輪取得のため約2ヶ月通った自動車学校卒業してきました。
あとはいつ免許センターに行けるか。

それから家族の説得か……。
ドリーム店でCB650Rを跨がらせて貰いましたが、
CB250Rと比較して+15mmのシート高、オトナ1人分くらいの重量増という事で常用はできそうです。250Rは165cmで短足な私でも両足の腹(指の付け根の腹みたいなところ)くらいは着くのですが、650Rだと両足伸ばしたら指のほうの腹くらいまでしか着かない感じでした。アンコ抜きかなぁ。


二気筒で軽量・コンパクトなCB750ホーネットも魅力的ではあるんですがY氏と被る可能性、それからホーネット600→(CB600F Hornet)→CB650F→CB650Rという系譜を考えればCB650Rもホーネットの血脈を色濃く受け継いでるんですよね。

まずはレンタルしてみよー……。

Posted at 2023/03/13 11:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年01月23日 イイね!

大型二輪免許を目指して入校

大型二輪免許を目指して入校 
大型二輪免許を取得するために自動車学校に入校いたしました。
40の手習い。いや今年はもうアラフィフだ。

春の良いシーズンまでに取れればいいなぁ。
Posted at 2023/01/23 12:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月17日 イイね!

3回目車検

3回目車検
400コペン、納車から丸7年経過し3回目の車検となりました。
走行距離は32,000kmくらい年間5000も走ってない。

走行浅ではありますが13ヶ月目にフロアをやられるオカマ掘られてますので事故車扱いなのです。売却は最低ランクにしかならないので、10万キロくらいまでは乗るべきか。単純計算で20年超えることになっちゃうな。

ちなみにキャンバーボルト交換して頂いたお陰で常用ホイールで通過できました。
PF01要らなくなっちゃったな。

Posted at 2022/10/17 09:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2022年09月10日 イイね!

秋ツーリング

秋ツーリング先月の夏ツーリングに続いて秋ツーリング。
今回汁氏が仕事という事で不参加。Y氏と私のみで天草を目指す。どんどんフェア、コロナ禍で昨年一昨年は行けてなかったのです。Y氏の今日のチョイスはNINJA1000。レンタル819のマイガレがサービス終了になるとのことで焦りがあるようです。果たして愛車を手に入れることができるのだろうか。


で、とりあえず本渡を目指す。到着時間如何では早めの昼食を取って、という流れになりそうでしあが、天草路が割と空いてたため、11時前に本渡に到着。

飯食わずに天草西海岸を目指す。Y氏には「十三仏公園に行く」と言ってましたが、ここはやはり崎津教会に行かなければと266をズイズイ進む。


崎津集落、相変わらず観光客少ない……。私は20年前仕事の都合で下島の自治体回りまくった際に同僚に連れられて来て以来、すげー好きな場所になってるので隙あらば訪れようとしてるのですが、実際のところ4年ぶり?5年ぶりくらいになりましたでしょうか。やっぱり良いところです。


で、十三仏公園。ここも景色が素晴らしい。展望的な岬から臨むは、東側に白鶴浜、西側は東シナ海の広大な海。熊本ではなかなか味わえない「地球が丸い」な水平線を堪能できます。FF5みたい。仏教由来の観光地もあり、キリスト教の観光地もあり。天草下島南部は派手さはないけどしみじみ心落ち着ける場所が多いです。

そして本渡に戻って当初決めてたどんどんフェア開催店に到着……したところ、昼のオーダーギリギリ間に合わずに「準備中」。仕方ないので別の店を検索して結局上島の本渡にある「河丁」が帰り道だしいいだろうと。Googleのナビに従い意外な近道を教えて貰いながら到着。


ウニが未入荷ということで少し残念でしたが、せっかくなのでフェアの「宝島海の宝石丼」を注文。タコ、マグロ、ブリ、いくら、トビッコ、後他何某、ゴロゴロさいの目切りの刺身がてんこ盛りの豪華な丼でした。
めちゃくちゃ美味かったです。アレにウニが乗ってたら一体どうなるんだ。

まだちょっと暑い部分もありましたが、やっぱり天草は良いところでした。
Posted at 2022/09/10 21:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年08月28日 イイね!

夏ツーリング

夏ツーリング  
夏ツーリング。
仲間にCB250Rのお披露目となりました。

汁氏は自前のムルティ、今回レンタルしたのはY氏のみでZ900RSをチョイス。往年のカワサキっぽさも有るけどテールはそれなりに今風。でもちゃんとテールカウルはあるというおもむきのあるデザインになってますね、アレ。
朝は既に秋の気配もあり、日中も走っていれば言うほど暑くないというだんだん良い季節の足音が聞こえてきているこの頃です。

当初、伊佐市の五十嵐食堂を目指そうという話しをしていましたが臨時休業されてるとのことで急遽……、というか伊佐市を絡めて九州南部の北部をうろうろすることに。

900cc、1200ccの後ろを着いていきますが高速の追い越し車線では回転数ガシガシ上げないとついて行けない。とはいえギリギリどうにかなる感じでした。下道はゆったりのんびりイイ感じに走れます。取り回しが軽いのでUターンもやっぱり楽。



昼食はウナギの上村で頂きました。すげー行列でした。

高速で水俣→伊佐市→人吉市→えびの市→栗野(447が通行止めだったため)→出水市→水俣→高速で帰還。今思うと447行かなくて正解だったかも。


宮崎・鹿児島・熊本でデンプシーロールを決めてきました。

シングル故の振動でアクションカメラ映像がぶれぶれになってしまったので、固定方法を改善しなければ。
実に楽しい休日でした。

Posted at 2022/08/28 21:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CB650R フォグランプ本配線 https://minkara.carview.co.jp/userid/287532/car/3438621/7936376/note.aspx
何シテル?   09/15 17:17
熊本市で赤CEROに乗っております。 以前はパールホワイトの初代コペンに乗っていました。 車歴 1997年~ L600 ムーヴ CL 平成8年式 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

D-SPORT ブレーキマスターシリンダーストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 08:37:16
HKS COPEN × HKS サスペンションキット(純正OP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 13:17:01
BILSTEIN ニュルブルクリンクステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 12:00:47

愛車一覧

ホンダ CB650R ホンダ CB650R
2023年式CB650Rです。 CB250Rからの乗り換え。9ヶ月で。 印象的には「自 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H30.2現在、 スポーツマフラー、フルバケ、 ショートストロークシフト、 PIVOTの ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
CB250R(2022)に乗っています。 2022/8/6納車。2023/5/14下取り ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125です。 エンジン焼けたDio110からの乗り換えです。 車はツーシーター、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation