• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウキュハム君の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2022年6月26日

エリーゼちゃん 幌修理 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
洗濯後にゴールデンパウダーの元がまだ残っている内張両端部がやはり気になり、追加の掃除をしました。いつくか試した結果、サンドペーパーが効率がよいことがわかりました。#320を使用しました。右半分が除去後です。
2
その裏側、すなわち内装のトリムが接着されていた面の接着剤は、布に染み込んでいるせいか、結構手ごわいです。ここは#120のサンドペーパー使用、よく引っ掛かるためか、剝がれやすかったです。それでも取れない部分は、サンドペーパーで布とほぼ面一になるまで研磨しました、右半分が除去前です。
3
ゴールデンパウダーと接着剤除去後です。ここに布を縫い付けて袋を作ります。布屋で見つけた、濃い青の綿布145㎝×80㎝を購入、220円程でした。これをミシンで縫い付けました。
4
いきなり完成写真です。作業に夢中になって写真がなくてすいません。作業手順は以下です。①内張布の一方の端(写真上)を折り返して縫います(元の折り返しと同じ場所で) ②青布の一方の端を折り返して縫います。このとき、内張の端のRに合わせて縫います。③①、②の部分を位置合わせて(少し青布を内側に置く)、反対側(写真下)の内張の端部折り返し部に青布を一緒に縫い付ける。④写真上側の、青布の中央部約25㎝ほどを残して、左右部分を縫い付けます。⑤青布の写真左右部を内張布に縫い付ける。ここは形状が少し複雑なので現物を見ながらどこを縫うかきめました。端部の内張と青布は、接着位置の外側を縫いました。さらにその外側はタップネジの固定部なので、内張と青布は接着することにしました。
5
上の写真の上側中央部です。ここからアルミシート等を折りたたんで入れて、中で広げる作戦です。作業時間です。①ゴールデンパウダー追加除去 約45分 ②布縫い付け 約2時間

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エリーゼちゃん ハードトップ入れ袋 改善

難易度:

ドアストライカー交換

難易度:

2024.4.7 また剥がれたフードダンパーのベースを接着したった

難易度:

幌のワイヤー交換

難易度:

ナンバーステーラッピング

難易度:

放熱

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ アストロプロダクツ ハンドスプレーヤー修理(いまいち) https://minkara.carview.co.jp/userid/287533/car/2863554/7833572/note.aspx
何シテル?   06/15 21:17
いったんおやじ車に乗ったものの、またスポーツモデルに帰ってきました。昔から小さいボディに大きなエンジンの車がほしかったのですがスタイル、価格、性能共に刺さる車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:02:02
スタビライザーリンクの変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 13:00:15

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation