• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月28日

電装

 
 
もうすぐ九月というのに暑い毎日が続きますね(´Д`)ハァ…
現在盆休み以外毎日出勤の私です…どうもこんばんは。。




えっと、盆休みの話になるんですが…

前回の ブログ でLEDルームランプ一式を白から電球色に変えた話をしましたが、そのLEDの調子が悪かったってのもあって『ここまできたならいっそ電球へ戻してしまえっ!!』って思いつきまして、その場で実行に移したんですよ。





何も考えずマイナスドライバーを取り出し、ルームランプのカバーを勢いよく外した瞬間…今まで点いていたカーテシランプやフットランプが消えている
(;・∀・)…アレ?


あ~どっかヒューズでも飛ばしちゃったかな~って思って調べたところ、エンジンルームにあるヒューズボックスの中の DOME(15A) が見事に切れてました。
こんな事もあろうかと持っていた予備ヒューズに交換しサクッと修復完了♪…って喜んでいたら…キーを抜いているにもかかわらずメーターが点きっぱなしになっている
(;・∀・)…アレアレ??


これまたおかしいって思い、今度はアクセルペダル右側にあるヒューズボックスのヒューズを一つ一つ調べたら、GAUGE(15A) が切れている。。

これも新しいヒューズに換えたんですが症状は変わらず(´Д`)ハァ…



結局メーター点きっぱなしではバッテリーに負担かけまくりになるので、DOMEのヒューズを抜いたまま現在まで過ごしました。
その間、常時電源が来てない状態になってるみたいで、キーレスや集中ロック、ドアオープン時の電球の点灯など快適装備が一切働きませんでした。。





そして今回、DIYでの修理は不可能と判断し電装屋へ持って行きました。

一通り見てもらい、原因究明にはしばらく時間がかかるって事だったんで代車を借りていったん会社へ帰る事に。(休日出勤中_爪○)

ちなみに代車はこんなカワイイ車でしたww






夕方、電装屋から連絡が入り結果報告。
原因は

1.MPX(マルチプレックスネットワークボディコンピュータ)の基盤の一部がショートしている。
※カーテシやキーシリンダーランプなどの電球が点灯しない症状が発生。

2.運転席側のPWスイッチの基盤の一部がショートしている。
※キーを抜いてもメーターが点きっぱなしになる症状が発生。

の2点でした。

実は以前からMPXコンピューターはショートさせてましてww
オークションで売ってある個人製作のユニットで代用してました。

MPXコンピュータをオークションで入手し何度か自分で換えようと挑戦したんですが、もの凄く面倒な場所にあるため結局交換できず放置してました。
今回点検をしてもらってMPXが悪いようでしたらコレを使って下さいと頼み、無事交換してもらいました。

PWスイッチも予備を持っていたため新品交換はせず、そのまま予備のスイッチで代用しました。

結果、点検・交換代金だけで比較的安く修理する事ができました。

新品となると部品代だけで
MPXコンピュータは2.0マソ超
PWスイッチは1.8マソもするそうです(((( ;゚д゚))))アワワワワ





修理後、コレまで当たり前だと思っていたキーレス、ルームランプなどが通常通り動作することに感動し、それと同時に DIY での作業には大きなリスクを伴う事を改めて感じました。…まぁ、横着せずにちゃんとバッテリーを外して作業すれば無問題なんでしょうが( ´,_ゝ`)プッ


みなさんも電装系をイジル時にショートさせてしまったら、まずはヒューズそしてMPXボディコンピュータとPWスイッチを疑ってみるとイイかもですよ(・∀・)イイコトイッタ!
 
 
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/08/29 21:04:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

アーカイブ star⭐︎dustミ ...
ryu_nd5rcさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

この記事へのコメント

2010年8月29日 22:12
こんばんは☆

大変でしたね~^^;  確かにDIYはリスクが伴いますよね(汗)
でも人に任せてするより、色々経験していけるので、良いと思います♪
僕は以前、横着してバッテリー外さず電装弄っていて派手にスパークさせた時は焦りましたね(爆)
コメントへの返答
2010年8月29日 22:32
こんばんは~☆彡

ホント大変でした(;・∀・) 電装系は細かい作業なので、大雑把な私には向いていないかもしれないですw…でも、おっしゃるとおり、自分でやる事でとても勉強になってます!
バッテリー外すとナビの設定等が元に戻るんでメンドイんですよね(´▽`*)
2010年8月29日 22:58
どもです。

確かに電装系ってバッテリーから外してやるとものすごく面倒ですよね。
そういう自分もよくそのままでやっちゃいますが...。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2010年8月29日 23:30
(゚Д゚)ノ ドモーー

そうなんですよ…バッテリーのマイナスを外すだけなんですがね。。
…で、バチッとやって『あ゛~ヤッパ外しときゃよかった。』って後悔してばっかですw
2010年8月29日 23:31
DIYだと車の状況をしっかり把握できるんですよね(*´艸`)

電装系弄る時には必ずバッテリー外すようにします・・・多分(´・ω・`)
僕も以前かなり困ったことあるし('A`)
コメントへの返答
2010年8月29日 23:35
ですね~♪やはり自分の車の状態は常に把握しておきたいですよね(`・ω・´)

ホント高く付きますので、バッテリーは外された方がイイと思いますよ!
電気は目に見えないので厄介です(´・ω・`)
2010年8月30日 3:16
電装系は。。。イジるけどあんまり好きでは。。。(汗

ちょっとしたことで直ぐに×になるんで私はバッテリー外してやります。
ってか自信がない現れですが(爆)

安く上がって良かったですね☆
コメントへの返答
2010年8月30日 23:39
私も現段階で完成系にしようとお思います。

直してから、修理の時に外してたフットランプを配線する時には緊張しましたw

今回はワガママを聞いてもらい、パーツは私が入手したのを使ってもらいました♪
2010年8月30日 22:10
電装系壊れると、原因はわからないわ高いわで大変ですよね( ー`дー´)
コメントへの返答
2010年8月30日 23:40
ですね~。工賃、部品代ともに高いですよね
(´Д`)ハァ…
2010年8月31日 12:38
遅れた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

MPXってなんですか?
ボディ何ちゃらって事は新手の大人の○もちゃとか?

そして代車はかわいすぎですwww
自分も昨日車検でスターレット与えられました(笑
(これまたカワイイ!)

そして今朝、いつものペースでチンタラ走ってたらメッチャ煽られました(;・∀・)
左折したらなんか後の方でで一生懸命パッシングしてるし(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ



コメントへの返答
2010年8月31日 23:21
待ってました~ヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ

MPXは、その後ろにある『ボディコンww』って言葉が表すようにTKさんのご想像通りのモノかと思われます( ̄ー ̄)ニヤリ

イイっしょ?この代車♪誰がどう見ても免許取りたてのギャルが乗る車ですよねwってか、TKさんの車、車検中なんですね!?

車を見て煽るヤツとか最低ですよね。ってか、何をそんなに急いでるんですかねw
やたら煽って抜いていって、次の信号で横に並んだりするとホント(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ って思っちゃいます。
2010年8月31日 20:05
こんばんは、便利装備が当たり前になってる今日、便利装備が作動しないほど不便な事は無いですよね。車好きなほど故障に直面すると、まるで体の一部が病気になったような感覚になり、修理完了した後、完全になると病気が治り全快したような感覚になり嬉しくホッとしますよね。
僕もメーターで25Aを飛ばしてしまって買いに行きましたが25Aってそこらじゃ売ってないんですよね!!
やっぱ基本に忠実にいかないとダメですね。
コメントへの返答
2010年8月31日 23:26
こんばんは。
ホントまっちさんのおっしゃるとおりです!
自分のミスで故障させてしまうと少しでも早く直してあげたいと思いますし、どうやって直すかって事で頭がいっぱいになります。そして。直った時の喜びは何よりも代え難いモノです。
25Aって滅多に見ないですよね。
私は7.5~20Aの予備ヒューズを車に常備してます。使わないようにしたいのですが(;・∀・)

プロフィール

JZX100マークⅡに乗ってます。 その車の特長を生かした車作りを心がけてます。 作業は極力自分でやっているため、よく失敗してますw いろんな人と情報交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRDエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:39:40
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:38:59

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年式 JZX100 前期 TOURER V H17.9 AT改MT車を購入。 出会い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H2年式 FC3S 後期 GT-Limited AT改MT 初のマイカー。H11.5 ~ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation