• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Magentaのブログ一覧

2007年07月01日 イイね!

レシピ その1

え~アスパラの手伝いを昼頃に完了し、ちょうど腹が減っていたので…

先週、みんカラ友の『無双三段サン』に『ブログ』を通して伝授してもらった、
おいしいまぜご飯を作ってみました♪

天かすとごま塩を使ったその名も…

『天かすごま塩ご飯』
です。                               …って、そのままジャン



まず、『あったかいご飯』と『ごま塩』と『天かす』を準備します。





まぜます。




出来上がり。調理時間約1分。





あっ!!天かすを入れすぎないのがポイントです。

…で、初めて食べたわけですが…( ̄¬ ̄*)ジュルゥ

うまいっ!!

(*゚∀゚)=3ムッハー

ごま塩の塩気と、天かすのサクサクが絶妙にマッチしてイイ感じです(・∀・)イイ!!
大きいお皿に大量に作って、みんなによそって食べるのもイイですね!

火を使わずただまぜるだけの簡単クッキングなので俺もおすすめします。

得意料理といえば…カップラーメンと即答する私ですが、
コレで一つレパートリーが増えました♪
無双三段シェフ(笑)サンクスです。

ちなみに題名に『レシピ その1』と書きましたが、その2が出来るかどうかは不明です
(´▽`*)アハハ
DSのお料理ナビに負けないよう、これからも精進していこうと思います。


え~コレを読んで『コレって料理?』などというこのブログを根本から覆すような発言はお願いだからヤメテね♪
Posted at 2007/07/01 23:30:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年07月01日 イイね!

アスパラ

今日は、イロイロあって午前中アスパラのお手伝いをしました!
最近農業頑張ってるな……(俺

え~過去のブログで御察しの通りうちは農家でして…

米や麦などの他に『アスパラ』を作っています。…ってか、いつもはコレがメイン。


…で、アスパラって一日平均20㌢前後も伸びるんですよ…なので毎日取らないと大変な事に((((;゚Д゚)))アワワ
しかも、ハウス栽培なので休めるのは12月中頃から1月位までと少しの期間のみなのです

作業的には規定の長さ(27㌢)以上に伸びたアスパラをハサミで切るだけd(゚∀゚)bカンタン
それを…

専用にチューニングされた手押し車


に、集めていきます。
一人作業となるため愛用のiPodで音楽を聴きながらの作業♪

ハウスの中は蒸し暑く…
ビリーズのブートキャンプ


にも勝るとも劣らないほどの汗が出てきます∑(; ̄□ ̄A アセアセ


一言でアスパラって言ってもいろんな輩が居ます。
通常お店で売られているアスパラは傷などが無く真っ直ぐ伸びた、いわゆる優等生。




それ以外にも…


ちょっぴりピンクなポッチャリ系
( ̄ ̄∀ ̄ ̄*)






伸びるのに疲れたのかスゴク落ち込んだガックリ系
('・ω・`)ガックリ






アスパラの指す先には、はたしてお宝があるのかないのか…おれは直角系
(*`・ω・´)ノ Г [宝]




…と、いろんなアスパラにで出会いながら、短いお手伝いは終了しましたのであります。
Posted at 2007/07/01 22:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

JZX100マークⅡに乗ってます。 その車の特長を生かした車作りを心がけてます。 作業は極力自分でやっているため、よく失敗してますw いろんな人と情報交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

123 4567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

TRDエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:39:40
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:38:59

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年式 JZX100 前期 TOURER V H17.9 AT改MT車を購入。 出会い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H2年式 FC3S 後期 GT-Limited AT改MT 初のマイカー。H11.5 ~ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation