• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Magentaのブログ一覧

2007年07月29日 イイね!

航空写真

航空写真
え~自分は仕事柄地図に携わる事がありまして、
以前チョットいいの見つけたんで紹介します♪

今まで、航空写真や衛星画像などはナカナカ高価で見る機会が少なかったんですが、
最近は無料で閲覧やダウンロードできるトコが出てきているみたいですね(・∀・)イイ!!


Google Earth』って知ってますか?

フリーソフトで全世界の衛星画像がみれる代物で、都市部近郊やその周辺などは家の形まで分かるくらいの高詳細画像でみれて、フリーにしてはスゴイ機能を持ったソフトだと思います。
いろんな紹介サイトや本などもあるみたいですよ。

しかも、衛星画像は結構最近のヤツなんで利用してます。
(゚ロ゚;)スゲー




で、今回紹介するのは…           なんかテレフォンショッピングみたいダナ…



国の機関である『国土交通省 国土計画局』のサイトで、
国土情報ウェブマッピングシステム

ってトコなんですが、
その中の

カラー空中写真の閲覧へ
ってトコへいけばカラーの空中写真を見る事が出来ます♪

こちらは航空写真で、これまた家の形が分かるほどの精度を持っていて、最高400dpiの高画質画像で見る事ができますφ(*-.-*) フムフム
しかも場所によるんだけど、昭和40年代から数回にわたって撮られてる箇所もあります。
『Google Earth』とは違って撮影年度は古いですが、
自分が生まれる前の写真だったりして、なんか妙に懐かしく時代の移り変わりが分かります。



自分の住んでるトコはこの画像をくらべると県道が通り、圃場整備があり…と、ずいぶんと変わってます。
なんか見ているとタイムスリップしたみたいで、しばらく見入ってました(´∀`*)ウットリ

これは、 jpg 画像なんで自分のPCに保存も出来ますよ♪

場所によっては見れないトコあるかもですが、
一度時間があるときにでもゆっくり見られてはいかがでしょうか~(・∀・)イイヨコレ

使い方わからんやったら聞いて下さいな♪
Posted at 2007/07/29 03:12:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2007年07月16日 イイね!

3連休

3連休

みなさんこんばんは~♪
久々『車』ネタのブログです(´▽`*)アハハ
…ってか…初めてカモ





え~っと、今回の連休は見事に台風4号の影響を受けて、

1日目…前日楽しい飲み会だったため昼まで爆睡→昼から台風で動けず(´・ω・`)ショボーン
2日目…終日台風の後片づけ。イソイソ( ̄ー ̄||)))...((((|| ̄ー ̄)イソイソ
3日目…台風の後片づけ→夕方から洗車←ココメイン


ってなわけで、今日は洗車について書いてみます♪

洗車って言ってもイロイロありますよね~。
自分で洗車、ガソリンスタンド等でおまかせ洗車、陸上自衛隊所有のせんし…ゃ


……で、自分は前者のすべて自分でするタイプですが、

工程としましては…


1.まず、水+カーシャンプーで泥汚れを落とす。

2.軽く拭き上げ、1時間程放置プレイ。

3.固形ワックスをかけつつ、拭き上げ。

4.アルミをタオルでフキフキ。

5.ガラス6枚+ミラーにガラコ。

6.タイヤにツヤ出しスプレーを吹きつける。


っと、まぁ~いつもこんな感じで結局半日はかかりますね~。
あっ、汚れがひどいときは1の後に水あか取りをします。

内装は、マットの泥汚れを落とすくらいかな。
それ以外はスタンドでタオル借りてボチボチ拭いてるんで、
アンマ汚れてないんだな~( ̄ー ̄)フッ

にしても洗車すると気持ちいいもんですね~。
『洗車をしたら雨が降る』
の法則を地で行く俺ですが、しばらくは雨降らないでほし~な。


あっ!みなさんはどんな感じで洗車してますか~(゚□゚≡゚□゚)?



関連情報URL フォトギャラリー H190716台風一過洗車記念
Posted at 2007/07/16 22:24:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2007年07月08日 イイね!

機械員講習会

機械員講習会

え~私は地元の消防団に所属しておりまして、
日夜市民の生命と財産を守るため頑張ってるわけですが…。。












…って、言い過ぎましたw










毎日頑張ってるわけではございません(ノ∀`*)タハー




消防団とは…
いつもは定職を持っている人たちが、
火事や、風水害等の自然災害、人捜しの時などに出動し活動する人達です。

自分も消防団員になって、火事の現場に5~6回、水害に1回、人捜し1回と出動してきました。

それ以外にも、月二回の定期点検、年始めの出初め式、夏の夏期訓練、年末の警戒が主な活動です。



…で、今日は消防ポンプの扱い方の講習会。

消防署にある消防車は消防自動車に水を溜めてそのまま放水したりできるわけですが…



各消防団に配備されている消防自動車は後ろに小型ポンプが乗ってまして、
火災が発生するとまずは川や、池など水のあるトコにポンプを設置して、
そっからホースを何本も繋いで放水するようになります。

…ってなわけで、ポンプの扱い方で消火の早さが決まるって言っても過言ではないのです。
(((( ;゚Д゚))))アワワワ


まずは、ポンプの構造について。
小型消防ポンプは大体2発の2サイクルエンジンですが、
2サイクルの構造や基本的な扱い方を再認識。

で、次にポンプの保管について。
消防ポンプは毎日使うわけでなく、長期保管したりする場合があります。
ガソリンを使うエンジンなので保管次第ではガソリンが詰まって
イザって時に動かなくなってしまいます。
そんな一大事を防ぐため、ガソリンの抜き方やオイル、プラグのメンテ方法を学びました。

最後は、遠距離放水について。
山火事などで水利が遠くにあり数百メーターもの長さをホースで繋ぐ場合、
一つのポンプでは力量不足で水を送る事ができません。
そこで、途中にポンプを割り込ませ何台ものポンプで水を送る方法を学びました。


え~…講習の最中眠くなったりもしましたが、(〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ムニャムニャ
ナントカ最後まで聞く事ができ、いい勉強になりました。フムフムφ(。_。*)カキカキ

各地域によって消防団があるトコ無いトコあるようですが、
自分は消防団に入っていろんな人と出会い、イイ経験になってます。

まぁ、自分の所属しているトコが楽しい人ばかりでスゴク居心地がイイってのも、
消防団をやってる一つの理由なんですよね~♪
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
Posted at 2007/07/08 22:52:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年07月04日 イイね!

早苗餐(さなぼり)

早苗餐(さなぼり)
さなぼりとは…


田植えの終わった日。
田植えが終わった後に行うお祭りの事。
田植えの終わりに田の神を送る祭り。







え~っ、よ~するに…






『打ち上げ』って事です(笑)






今日は早々に仕事を終え近くのうどん屋で『早苗餐』をしました♪
よって、飲酒ブログとなります。
いつも以上に誤字脱字が発生すると思われますのでご注意下さい(注)


先日のブログにも書きましたように、無事田植えを終えたのですが、
近所の方にはうちの数倍もの面積を作られてて、さすがに数日では完了しないわけで…
今週みなさん無事田植え完了って事で、同志が集まり打ち上げに至りました。

ビールで乾杯をし、今年の田植え、田植え秘話、田植機の話し、車、海、エロ…などなど…
いろんな話をして、気付けば数時間過ぎてました(;゚ロ゚)ァ....
時間経つのって早いっすね~(ノ∀`*)タハー

にしても、みんなで楽しく話しながら飲めるってイイですよね(・∀・)イイ!!
酒の場に限らず、いろんなつながりで、いろんな人と話をするって大切な事だと思います。

今日は『ご近所+田植え』つながりでしたが、
みんカラつながりで飲めたとしたら、これまた楽しい飲み会になるでしょうね~♪
Posted at 2007/07/04 23:40:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年07月01日 イイね!

レシピ その1

え~アスパラの手伝いを昼頃に完了し、ちょうど腹が減っていたので…

先週、みんカラ友の『無双三段サン』に『ブログ』を通して伝授してもらった、
おいしいまぜご飯を作ってみました♪

天かすとごま塩を使ったその名も…

『天かすごま塩ご飯』
です。                               …って、そのままジャン



まず、『あったかいご飯』と『ごま塩』と『天かす』を準備します。





まぜます。




出来上がり。調理時間約1分。





あっ!!天かすを入れすぎないのがポイントです。

…で、初めて食べたわけですが…( ̄¬ ̄*)ジュルゥ

うまいっ!!

(*゚∀゚)=3ムッハー

ごま塩の塩気と、天かすのサクサクが絶妙にマッチしてイイ感じです(・∀・)イイ!!
大きいお皿に大量に作って、みんなによそって食べるのもイイですね!

火を使わずただまぜるだけの簡単クッキングなので俺もおすすめします。

得意料理といえば…カップラーメンと即答する私ですが、
コレで一つレパートリーが増えました♪
無双三段シェフ(笑)サンクスです。

ちなみに題名に『レシピ その1』と書きましたが、その2が出来るかどうかは不明です
(´▽`*)アハハ
DSのお料理ナビに負けないよう、これからも精進していこうと思います。


え~コレを読んで『コレって料理?』などというこのブログを根本から覆すような発言はお願いだからヤメテね♪
Posted at 2007/07/01 23:30:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

JZX100マークⅡに乗ってます。 その車の特長を生かした車作りを心がけてます。 作業は極力自分でやっているため、よく失敗してますw いろんな人と情報交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

123 4567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

TRDエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:39:40
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:38:59

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年式 JZX100 前期 TOURER V H17.9 AT改MT車を購入。 出会い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H2年式 FC3S 後期 GT-Limited AT改MT 初のマイカー。H11.5 ~ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation