みなさんこんばんは☆彡
年度末の慌ただしい今日この頃、
みなさん元気でしょうか~ヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
え~タイトルにもありますように…
今年の最優先課題であるマフラーを交換しました(・∀・)=ャ=ャ
今回探したマフラーの条件としては…
1.車高短対応である事!
2.静かめの音である事!!
3.オールステンもしくはチタンである事!!!
以上の条件で気長に探してたら…偶然程度のイイ中古を見つけましてね…
これまた勢いで買っちゃったわけで(´▽`*)アハハ
買ったのは GP SPORTS の EXAS spec2 pro model
メインパイプ80φ オールステンで出口だけチタン製ってヤツw
で、早速交換!
差込式のフランジに戸惑いながらもナントカ交換終了!!!
いざ、エンジンスタート!!!
キュッキュッキュ…
ボボボボボ……
ええ~静かすぎじゃね!? (((( ;゚Д゚))))アワワワワ
って思ってたら…サイレンサーが付いてました ε- (´ー`*) フッ
すぐに取っ払い、改めてエンジンスタート!!!
キュッキュッキュ…
ボボボボボ……
まぁ~そこそこの音になりました…
…………。
冒頭にも書きましたように静かめのマフラーを探してましたよ…
ええ、静かめのね…
そう、静かめの……
でもね、
なんか物足りないのwww(*´Д`)ハァハァ
まあ、乗ってる人しか分からない程度ですがね…
そこらを
無駄にウロウロしても、ある程度まで回さないとHKSより一回り静かでしたw
エアコンOFFのアイドリング時なんかもうハイブリット車並みの静かさです←言い過ぎw
まぁでも、中古で買った割にはほとんど傷もなく新品同様だったんで、焼けて音量が増すのを期待してます。
…って、これじゃ『静かめ』って条件まったく意味をなしてないですね(´▽`*)アハハ
あっ、メインが85φ→80φになった事で低速トルクは上がったみたいです。
にしても、車高短対応ってスバラシイですね!!
前のマフラーで擦っていたトコを通ってもまったく無問題!!!
タイコの位置も上がったため駐車時に輪留めを越す事が出来るようになりました。
これで行動範囲が格段に広がりましたよ(・∀・)=ャ=ャ
そうそう!一カ月ほど前の話ですがw
H20.2.12に愛車の走行距離が
111,111kmになりました(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエー
頑丈だと言われる 1J エンジンですが、
メンテを欠かさずマダマダ大切に乗っていこうと思います♪
Posted at 2008/03/09 21:22:16 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記