もうすぐ九月というのに暑い毎日が続きますね(´Д`)ハァ…
現在盆休み以外毎日出勤の私です…どうもこんばんは。。
えっと、盆休みの話になるんですが…
前回の
ブログ でLEDルームランプ一式を白から電球色に変えた話をしましたが、そのLEDの調子が悪かったってのもあって『ここまできたならいっそ電球へ戻してしまえっ!!』って思いつきまして、その場で実行に移したんですよ。
何も考えずマイナスドライバーを取り出し、ルームランプのカバーを勢いよく外した瞬間…今まで点いていたカーテシランプやフットランプが消えている
(;・∀・)…アレ?
あ~どっかヒューズでも飛ばしちゃったかな~って思って調べたところ、エンジンルームにあるヒューズボックスの中の DOME(15A) が見事に切れてました。
こんな事もあろうかと持っていた予備ヒューズに交換しサクッと修復完了♪…って喜んでいたら…キーを抜いているにもかかわらずメーターが点きっぱなしになっている
(;・∀・)…アレアレ??
これまたおかしいって思い、今度はアクセルペダル右側にあるヒューズボックスのヒューズを一つ一つ調べたら、GAUGE(15A) が切れている。。
これも新しいヒューズに換えたんですが症状は変わらず(´Д`)ハァ…
結局メーター点きっぱなしではバッテリーに負担かけまくりになるので、DOMEのヒューズを抜いたまま現在まで過ごしました。
その間、常時電源が来てない状態になってるみたいで、キーレスや集中ロック、ドアオープン時の電球の点灯など快適装備が一切働きませんでした。。
そして今回、DIYでの修理は不可能と判断し電装屋へ持って行きました。
一通り見てもらい、原因究明にはしばらく時間がかかるって事だったんで代車を借りていったん会社へ帰る事に。(休日出勤中_爪○)
ちなみに代車はこんなカワイイ車でしたww
夕方、電装屋から連絡が入り結果報告。
原因は
1.MPX(マルチプレックスネットワークボディコンピュータ)の基盤の一部がショートしている。
※カーテシやキーシリンダーランプなどの電球が点灯しない症状が発生。
2.運転席側のPWスイッチの基盤の一部がショートしている。
※キーを抜いてもメーターが点きっぱなしになる症状が発生。
の2点でした。
実は以前からMPXコンピューターはショートさせてましてww
オークションで売ってある個人製作のユニットで代用してました。
MPXコンピュータをオークションで入手し何度か自分で換えようと挑戦したんですが、もの凄く面倒な場所にあるため結局交換できず放置してました。
今回点検をしてもらってMPXが悪いようでしたらコレを使って下さいと頼み、無事交換してもらいました。
PWスイッチも予備を持っていたため新品交換はせず、そのまま予備のスイッチで代用しました。
結果、点検・交換代金だけで比較的安く修理する事ができました。
新品となると部品代だけで
MPXコンピュータは2.0マソ超
PWスイッチは1.8マソもするそうです(((( ;゚д゚))))アワワワワ
修理後、コレまで当たり前だと思っていたキーレス、ルームランプなどが通常通り動作することに感動し、それと同時に DIY での作業には大きなリスクを伴う事を改めて感じました。…まぁ、横着せずにちゃんとバッテリーを外して作業すれば無問題なんでしょうが( ´,_ゝ`)プッ
みなさんも電装系をイジル時にショートさせてしまったら、まずはヒューズそしてMPXボディコンピュータとPWスイッチを疑ってみるとイイかもですよ(・∀・)イイコトイッタ!
Posted at 2010/08/29 21:04:36 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記