ご無沙汰しております!
日に日に寒さも深まり、冷たい風が胸にキュンとくる季節になりましたね…みなさんいかがお過ごしでしょうか。。
え~タイトルにもありますように、この度
30セルシオ に乗り換えました。。。
友人の
グラレガさん が( ̄ー ̄)ニヤリ
いや~。ビックリしましたYO!
以前までベルテのフルエアロ & 19inchで武装した迫力満点の100系マークⅡに乗られてたんですが、諸事情により乗り換えられるって話を聞き…
次の車がまさかまさかの30セルシオ(((( ;゚д゚))))アワワワワ
しかも後期C仕様 Fパッケージ インテリアセレクションって最上級グレード( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
『こんな車そうそう見れるモンじゃない!
こりゃ~隅から隅まで舐めるように見せてもらわないと』
と思い、先日オフって来ました(・∀・)!
で、こっからはグラレガさんのセルシオを自分の車のごとく紹介していこうと思います(笑)
セルシオとは…
みなさんご存じ平成18年5月までトヨタ自動車で発売されていたフラッグシップセダン。
簡単に言いますと…超高級車ですw
そんな高級車を目の当たりにして私のテンションは最高潮に
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
フルノーマルの外装なんですが…何なんでしょうねこの存在感(((( ;゚д゚))))アワワワワ
この30後期型の外装はもの凄く好きですね♪
外装をジックリ楽しんだ後に車に乗り込み |彡サッ
まず目を引いたのが…インテリアセレクションの証である本革仕様ブラックインテリアの車内。
そして全体に嫌み無く配置された本木目のパネル。
いや~ヤッパ質感が違いますね。
さりげなく天井に貼られたアルカンターラの生地にも驚かされました。
そして、いろんなとこに配置されたスイッチ類。
取りあえず、目に付くスイッチすべて押してみました(笑)
運転席のキーパネル近くにあるスイッチは
ドア側から…
ドライビングポジションを記憶するスイッチ。シート位置だけでなく、ステアリングの位置・角度、ミラーの角度なんかも記憶しているみたいです( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
んで、ドアノブ近くにあるのがシートベルトのアンカーを調整するスイッチ。
パワーウインドーもオールオートになってて、ミラーもエンジン止めたら自動的に閉じたり…
ステアリングにはメータのディスプレイ切り替えスイッチや、マルチの操作・ボリュームスイッチ、クルコンのスイッチと、ハンズフリーのBluetooth操作スイッチなんかがありました。
次にセンターパネル。
ECT ATモードの切り替え、車高調整用、サスペンションTEMSのスイッチがあり、
下段には電装リアサンシェード、トラクションコントロール、後席リターン、後席エアシート、前席左右のヒータスイッチがありました。。
もうね、一つ一つのスイッチを押す度に『スゲー!スゲー!!』って感動して笑けてきて…テンション上がりまくりでした。
それと、もう一つの醍醐味『Fパッケージ』
これって、後席に乗る人のための機能が充実してて、
専用のリアシートにメモリー&オートリターン機能付きの電動スライド、バイブレーター、シートヒーター、ネックレスト付電動ヘッドレストなんかが付いてて、さらに保冷庫まで付いてました
(((( ;゚д゚))))アワワワワ
そんな機能を最大限に活用したくてグラレガさんに無理を言って社長コントを決行(笑)
夜飯を食べに行った帰りに後席に座らせていただきました( ̄ー ̄)ニヤリ
『うむ、車をだしてくれたまえ』
との言葉を皮切りにリアシートをオーナーより先に堪能させていただきました
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

前席のヘッドレストを電動で前へ倒して大名気分♪
後席から見えるパノラマの夜景はいつもの景色をいっそう引き立ててくれてるようでした
"'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ"
そんな後席にお乗りになるお方は、やはりこのようにジェントルな着こなしではいけません( ̄ー ̄)
そんなこんなで終始興奮しっぱなしのセルシオ納車お披露目会になったわけなんですが、実を言うと私の車にも30セルシオの血が流れてるんですよね( ̄ー ̄)ニヤリ
それは…
ウォッシャーノズル
これで、私の車もセルシオ並になれるかな ('A`)
Posted at 2011/10/30 19:58:45 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記