• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE-Ziの"大白" [スバル XV]

整備手帳

作業日:2014年3月22日

フロントドア デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まずは、鬼門のカプラー外しから。
ツメがよく見える位置になるようにドア内張を回転させてから、適当な台(洗車バケツ)に乗せて作業するとラク。

難関のブチルは、今日の気温でも良く伸びます…出来るだけブチル同士くっつけてドアから剥がす。

残ったブチルは、手持ちのディゾルビット(リモネン)のオレンジオイルで拭い取る。
因みにエーモンのブチルクリーナーが2000円もする。

次は制振シートの型取り。

2
ドア開口部の穴に対して、10mmほどオフセットしたアウトラインでカットする。
カッターではうまく切れないので、ハサミを使用。

片側ができたら反転するとあとはラク。
3
アウターパネル用の制振シートをカット。
上から、15cm・8cm・17cm位で3等分。

吸音スポンジは1枚で足りないので、スピーカー周りを中心に貼る。
4
アウターパネルのシート貼り終了。
5
内張の取付穴以外は全て制振シートで穴を塞ぐ。ハーネス・ワイヤーの干渉部分のカットが面倒だ。付属のヘラでスキマができないように念入りに圧着する。

次に付属の防音テープを取説の指示通りに、スピーカーの外周と窓枠下端部分に貼り付ける。

あとは、カプラーとドアロックワイヤーを内張に組込後、元に戻して完了。

作業時間は、フロントドア2枚で4時間弱。取説よりも、先人の方々の作業記録が分かりやすいですね。皆さんありがとうございます!

珍しくトラブル失敗・ケガもなく無事完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電

難易度:

サブウーハーとTVキャンセラー取り付け

難易度:

エアコンフィルター交換 #2

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換 #12

難易度:

スピーカー交換

難易度:

CVTフルードオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

不明 fiat500 テール 反射シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 07:48:12
チンク三世さんのフィアット 500C (カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 06:13:00
TC-STYLE フロントシートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 20:38:43

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
R2→XVと長年スバル一筋でしたが、初マツダです。 散々検討した結果、最終的には中古の ...
スバル R2 小黒 (スバル R2)
初代愛車のR2手放して7年後に再び買うことになりました。 走行距離5万キロ 2007年 ...
ピアジオ ベスパ GTS250i.e ピアジオ ベスパ GTS250i.e
結局はGTSに・・・ ソリッドブラックのデジタルメータが欲しくて中古にしました。
その他 ビアンキ その他 ビアンキ
以前から欲しかった、BD-1のビアンキ版。 当初DAHON SPEED P8を買う予定だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation