• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月27日

ホイールサイズを考えるのは難しいですね(;;

いま、235タイヤを履くためにはどのようなホイールが必要なのかを考えているのですが、これが結構難しいのですね。

図を描いて考えているのですが、、、むずい。。。

今のRX-8(8J +50)の純正ホイールに235つけてもフェンダー出ないかなぁとかちょっとだけ期待を持っているのですが。。。

現状のRX-8のホイール+225タイヤですので、、、それの半分の数値が112.5mm
235タイヤの半分の数値が117.5mm
その差が5mm

現状がツライチと仮定すると、オフセット+45mmだとぎりぎり収まるということなのだろうか。。。

でも、現状でも内側は干渉しそうで、クリアランスは2mm程度しかありません。
そうなると、+45のオフセットに保険として-2mm見込むと+43のオフセットならば入るって事?

あぁ、むずかしい!(><
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/11/27 23:28:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もも狩り
アコさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

2025.08.14 今日のポタ& ...
osatan2000さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2008年11月27日 23:32
今はホイールの事は考えないようにしているUUです。

難儀な物程、深みにはまりそうで怖いです。^^;
コメントへの返答
2008年11月28日 22:48
こんばんわ。
確かに深みに嵌りますね。。。
車高調のような嵌り方はないだろうとおもっていたのですが、そこまでいきませんが、それなりに頭悩ませます(汗
2008年11月27日 23:48
ホイール・・・ショボボ~ン(o・ω・o)
コメントへの返答
2008年11月28日 22:48
こんばんわ。
大丈夫、落ちますよきっとw
2008年11月28日 1:05
太いのも良いけど、RE-11とかネオバとか履いてみるのはどうなんです?
コメントへの返答
2008年11月28日 22:49
こんばんわ。
実はいまもすご~~~~く良いタイヤはいているんですよ?w
MSCTの結果はそのタイヤのおかげといっても過言でない・・・
2008年11月28日 3:41
Sアクセラの純正ってサイズいくつなんですか?

ワタシは最近、維持費を考えて、ダウンサイジングばかり頭をよぎります(笑)
ランフラットタイヤ重たすぎるしハンドル取られすぎ~( ̄ω ̄;
コメントへの返答
2008年11月28日 22:50
こんばんわ。
純正サイズは、タイヤは215/45R18ですよ。

インチダウンも考慮してとにかく色々考えています。
楽しい時期でもありますね、苦しいですが(苦笑
2008年11月28日 15:02
8Jのオフセット48だと、ネオバの235で内側が実寸で(手探りですが)指一本のクリアランスだから、10ミリ強のクリアランスです。
元々ネオバだとショルダーにボリュームがあるので、余計にクリアランスが厳しくなるので、タイヤによってはもう少し少ない目のオフセットで入ると思います。
今の状況は、旧車両運送法の規定なら、完全にセーフでしたが、現行の運送法規定では、前面から見たタイヤ露出量と、車高が落ちた状態の「ハの字」を垂直に直した場合のフェンダーからの突出度合いからすると、前面からのタイヤ露出の点で車検は不合格だろう、という想定です。
普通にいって、見た目かっこよい出方しているので、走行にはベストなマッチングで入っていますが、車検にはノーマルと差し替えが必要になります。
カウルの左右のエンドの形状がタイヤを前から見てカバーできている状態だと、今の状態でも車検は通るかもしれません。突起物認定に抵触しないカウル形状が必要ですけどね。

余りにも微妙なオフセット48ですから、ハの字補正を掛けて計算した場合に、ジャストアウトと言われる危険性も無いことは無いかもしれません。
規定が変わったのも最近で、どの程度まで見逃してくれるか、についても、分かりませんので、やってみるほかなさそうです。

一応8JJ-18インチーオフセット48でタイヤをネオバAD07235-40-18をセットして組み付けた状態で、「多分車検はアウト」という感じであります。それから、ホイールがスーパーアドバンver2なので、リムからスポークが突出しているという特性があるので、あわせ技でアウトとなっております。
車検ジャストアウトくらいで走らないと、見た目は格好よく見えないので、このへんが限界ラインだと思っています。
これ以上外に出すと、フロントのブーツをこすりだすかもしれませんし、リアは爪を折らないといけなくなる可能性もあるうえ、検問で引っかかる可能性も出てきますので、ここで我慢我慢。ってこれ以上金かけれましぇーんって感じです。
コメントへの返答
2008年11月28日 22:52
こんばんわ。
経験談を基にしたお話、とても参考になりました。
8Jのオフセ48でもおさまるんですね。しかも内側に10mm強のクリアランスがとれると・・・これ、後輪の話ですか?
たぶんですが、前後サイズ別々じゃないとうまく収まらないんじゃないかと思うのですが。。。

スペーサーかませられるといいのですが、MSCTのレギュレーションに抵触するようなので、、、スペーサーってすばらしいんだな、って思いましたよ(;;
2008年11月28日 23:24
再コメすんません。
悩んだ末前輪後輪同じサイズにしたのでした。
FFは後輪に厚いタイヤ入れても、引きずるだけなので、結局はローテーションの予備と考えて、同じにした方が・・・・という考え方です。
内側クリアランスは前輪の話です、見た目ジャストに見えます。あと3ミリくらいは大丈夫だけど、タイヤのショルダーのボリュームで安全を見てスペーサーは今入れてないんです。前は思いっきりダイブしてハンドル切ってる時になんか擦ってる感じが若干しますが、良くまだ分かりません。それくらいのジャストさと思ってくれればと思います。
今後リアはまだ5ミリくらいまで入れる事は出来そうですので、今のハンドル感で飽きてきたら入れてみるかもしれません。ただリアはその前に念のため爪折してからにします。見た目ツライチを求めるなら、フロント3ミリ外リア8ミリ外ってところでしょう。(8ミリでノーマルボルトの限界)これでジャッキから下ろした状態でタイヤ丈夫は小指入らないくらいなのかな。そこまで出したら、フロントはブーツを擦ります。リアは多分これでも大丈夫でしょう。爪さえ折ればもっと逝けるかも・・・。沈むとハの字書きますからギリ大丈夫な気がします。車検や検問は要注意度アップになりますが・・・。
コメントへの返答
2008年11月28日 23:43
いえいえ、情報、本当にたすかります。
とりあえず、今もっているRX-8ホイールが8J+50ですので、それに3mmスペーサーをかましたものを前輪に。
スペーサーなしを後輪に、って感じだと235も収まりそうですね。
235を入れるにはとにかくツライチにするしかないみたいですので、、、、

あぁ、235計画、暗礁に乗り上げた感あり。。。
2008年11月29日 9:12
RE-070でしたね・・・すっかり忘れておりました。(汗)

R1Rが履けたら良いタイムが出るそうですが、あれってMSCTのレギュレーションに引っかかるんですよね・・・。
デミオ乗りの人で結構走りこむ人はポテンザよりR1Rを履いてる人が多いのが印象であります。(オフとかで見るとね)
コメントへの返答
2008年11月30日 1:46
こんばんわ。
R1RはラジアルなのでレギュレーションOKですよ。
なので、全く問題ありません。

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation