• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月06日

MFCT北海道ラウンドに行ってきました。

MFCT北海道ラウンドに行ってきました。 MFCT 北海道ラウンド(マツダファンサーキットトライアル)に参加してきました。
参加者の間では別名 「海外遠征」 で通っていましたね (笑)

今回もMFCT関連の写真は切羽さん、奥様のご厚意によりいただいた写真を使用しています。
いつもありがとうございます、良い思い出になってます(^^

まずは番外編から。
あまり休みを取れなかったので、スケジュールはこんな感じでした。

金曜日: 新日本海フェリー乗船 (新潟)
土曜日:新日本海フェリー下船 (小樽)、 前日練習走行
日曜日 : MFCT 本番


金曜日の午前3時半に自宅を出発し、 11時の出港受付に間に合う様にひたすら走ります。

最初の休憩地、 越後川口SA

alt


順調に予定をこなし、 無事に船内でお昼ご飯。

alt


お客さんが多く賑やかな船内でしたね。
お風呂に2回入ったりして過ごしました。

alt

alt


alt


夜ごはん

alt


そして翌朝3時半にアナウンスが流れ起床、4時半に小樽港に到着しました。

今日の前日走行前に十勝スピードウェイの事前講習を受ける必要があり、 それが朝9時からとお昼12時からとのこと。
今いるのは小樽、 午前9時に十勝スピードウェイ。。。 遠い (笑)。
普段は高速を使いませんが、 今日ばかりはひたすら高速を走ります。
それでも若干高速代金をケチって、 札幌手前までは下道を走り結構お金を節約できました(^^;

十勝スピードウェイに到着一。

なつかしい、、、
急いでいて写真撮るの忘れました(^^;

サクッと前日練習して終了!

今日はここからが本番!

サーキットに荷物を置いたまま、一旦中抜けすることに。

帯広まで移動して六花亭で一服です。

念願のサクサクパイ!

alt


とうぜん食べる!

alt


これも魅力ですが、時間がないので我慢・・・

alt


そして、 前日受付のために再び十勝スピードウェイへ!

知ってました?
これ、 片道40キロあるんですよ? (笑)

こんなことが出来るのも北海道ならでは!
(あとで帯広の知人に話したら「よくやるねぇ(苦笑)、って言われました(笑))

前日受け付け終了後、 再び帯広に向かい回転寿司「なごやか亭」 へ!

北海道の回転寿司が食べたいんだ!

北海道に来たら、回転寿司だけ食ってるだけでもいい。。。。

事前に帯広の知人に聞いたところ、 最近は 「まつりや」 より 「なごやか亭」 の方が一歩リードとのこと。
なら、なごやか亭へ行くよね!
こちらでも、疲れきっていて写真撮り忘れ。
でも、、、

うめぇ~!

美味しく頂きました!

そのあとは給油し、宿に向かい、早めに就寝しました。
さすがに疲れちゃいましたね。
明日の朝は早いんです、ゲートオープン5時半、受付・車検開始が6時からです。


ここからはMFCTの話。
当日、早めにサーキットに到着し車検場へ車検を受けに行ったのですが、通過ならず。
原因はこれ。

alt


alt


触媒を釣っている2カ所のうちの1カ所のゴムが切れているため走行不可とのことでした。
うーん、毎回MFCT前にはディーラーに預けて点検して貰っているのだけど、頻繁に車検に引っかかります。

もはや車検恐怖症 (苦笑)。

当然ゴムなどもっておらず、他の参加者の方、マツダ本社の方に多大なご協力をいただき、無事に再車検を通ることが出来ました。
皆様のおかげで走ることが出来ました、心からお礼申し上げます。
特に、部品を売ってくださった耐久にご参加されていた方、 そしてアテンザさんのピットクルーの方にはゴムの取り付けという非常に難しい作業をして頂き、 特段お世話になりました。

本当にありがとうございました(もう、本当にっ!)

今回は、私にしては非常に珍しくリヤタイヤを下ろしてみたんですよね。
えぇ、何年ぶりでしょう、本当に何年ぶりに。
車検で大変な目にあって魔が差したんですね (笑)。
普段はいかなる時も載せっぱなしで走っています。

理由は、リヤタイヤを下ろすとテールハッピーな車になってしまうから。
フルブレーキングが落ち着かないとも言えるし、曲がるようになるっていえばそのとおり。

・1本目
今回まともに走ったのはこちらだけでした。
精神的に落ち着かない中での出走でしたが、 「ぼっち・ざ・くらす」 であることが心に僅かなゆとりを持たせてくれました。
今回は7や8の方とも同ヒートでしたので、邪魔しないことを第一に走りました。
いや、だって、あちらはロケットですからね、あまりに速いので事前にバックミラーで視認できても何処で交錯するか読めません(汗)。

タイヤを温めー、速い人に先に行って貰い一、アタック開始。
この日は私自身が掛かり気味で、9割くらいの力で走ってしまう良くない状態でしたね。
そんななか、ブレーキが終わらないうちから若干ハンドル切り始めることが多くて、「今のダメだな」と言いながら周回していました。
と言うわけで旋回制動が多めなこともあり、 頭が入る入る。
逆にそれが楽しくて、 お尻をプリプリしながら走ってました。
タイヤを下したのも重なって、後半のテクニカル(?)な部分はヒラヒラと左右に荷重移動しやすく走りやすかったです。
最後のS字はアクセルワークでフロント荷重をかけて翻すと、 アクセラなのにキリッと向きを変えてくれて本当に楽しかったです。
楽しんでいるうちに15分が終了してしまいました。。。

結果は、 本日のベストタイムの1分42秒819となりました。

・2本目
こちらは特段語ることは無く、、、
強いて言えば、1本目走行後にタイヤの空気を抜きすぎて、走行開始後15分くらいまでタイヤを温めていた事でしょうか (汗)
ゴリゴリ言うタイヤでアタックしてもなぁ、、、タイヤ壊すだけだし、、、買ったばかりだし、、、

一時の快楽のためにタイヤダメにするのはやめよう

って走りながら決めました(笑)

車検の慌てをずっと引きずってましたね、 やっちまった感が強くて反省です。

みなさん、ありがとうございました、そしてお疲れさまでした!

alt

MFCTのお話は以上です。


MFCT終了後は帯広の知人と合流し、まずはお昼ごはんの豚丼屋さんへGO!
MFCTも観光もどっちも本気です。

「とんび」というお店です。

今日トストイさんから美味しいと紹介されたのですが、知人が連れて行ってくれたところが偶然同じお店でした(笑)

子豚、豚丼、大豚、超大豚というメニューがありまして丼の大きさが違います。
お店の人曰く大豚は女性も完食するとのこと。
じゃぁ、超大豚でいいかなと思い頼んだら、これが来ました。

alt


無理、、、食えない(苦笑)

途中で知人に助けてもらって間食しました。
いや、これ食べきったら夜ご飯のお寿司が食べられないですよ。。。。
味は

超おいしい

脂しっかりで、柔らかく分厚いお肉の豚丼です。
さっぱりしていて食べやすい「いっぴん」とは正反対の豚丼ですね。
いっぴんも大好きです!

その後、お腹がいっぱいとか言いながら、再び六花亭へ!(爆)
いやいや、知人は呆れいていませんよ。
だって、私はいつもこうですから(^^;

alt


その後、おなかをこなしに「ばんえい競馬場」へ。

alt


alt


こういう観光地って行かないのですが、することがないので行ってみました(^^;)。
でも、ひさしぶりに馬を見ると、

かわいいですねぇ~

馬はさ、目で色々語ってくる感じがするんですよ。
犬も語りますが。
結構、人間と大差ないこと考えている感じがする。
んで、すました顔して愛嬌がある。

かわいい!

ちょうどレースもやっていて、馬券を購入。
選んだ理由は名前が気に入ったから!
勝ち負けとかどうでもいい(笑)。

alt


すごく面白いレースで、見ていて楽しかったです!

その後はましゅーさん (今回、RX-7の十勝スピードウェイの公式コースレコードを獲得されました、おめでとうございます)と合流し、知人と3人で再び 「なごやか亭」 でお寿司を頂きました(また)。
ましゅーさんの食べっぷりに知人と二人でびっくり(笑)

alt


帰りにスーパーによってこんなものを見つけ

alt


今日は終了となりました。

知人にはいつもエスコートしてもらって、ありがとうございました!
そろそろこちらにも遊びに来てください(笑)

その後の二日間は、ましゅーさんの旅行にコバンザメでついていかせてもらいました!
細かい話はましゅーさんのブログに書かれると思いますので、私は割愛です(^^;

朝から帯広の市場で海鮮丼を食べ

alt


美瑛放牧酪農場でソフトクリームを食べ

alt


千歳市でラムしゃぶを食べ

alt


alt


ここからは一泊して一人で移動し

ラーメンすみれを食べ

alt


回転寿司トリトンを食べ

alt


六花亭を食べ

alt


その後、少しドライブして「カシオペアの丘」というところまで行き

alt


砂川のナカヤ菓子店に予約したアップルパイを取りに行き、道の駅で食し(今2個食べて、1個はフェリーで食べて、残り1個は妻へのお土産です)

alt


最後の最後に、名残惜しい気持ちになりながら、回転ずしの「なごやか亭」で晩御飯を食べて

alt


帰りのフェリーに乗船しました。

alt


北海道を満喫してきました!

目が覚めたら、ちょうど商船三井フェリー同士がご挨拶、、、しないのね。
汽笛はならず、しずかーにすれ違いました(笑)

alt


船内では

余市産のサクランボと半額おはぎとアップルパイで朝食をし

alt


海を眺め

alt


alt


他にすることがないので、内職したり寝たりしていました。


 以上、駆け足でしたが、 MFCT 北海道ラウンドの参加ブログでした

北海道、来年もあるならまた行きたいな。


休みが取れれば・・・・


まる !


ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2023/08/06 13:05:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

大宮駅周辺散策 東口
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

本日は朝ごはん
風見鶏です。さん

Mi pig cafe
t-山ださん

ちょっと北海道まで・・・
Byu@新潟さん

CX-80で姫路へ!! 城下町どっ ...
KitKatさん

久し振りのチートデイ!
大スカさん

この記事へのコメント

2023年8月7日 21:47
MFCT十勝行ってきたんですね羨ましいです。
車も向きが代わって良さげですね、六花亭のさくさくパイ美味しいですよね僕も大好きです。
ところでノーマルクラスでもボンネットの交換は認められてるんですね!
コメントへの返答
2023年8月7日 23:28
こんばんは。
エントリー名がエントリー名だけに行かないのもなぁ、、、と迷った結果、行ってきました。
車は純正脚なのでセットアップがどうとか特にないんです。もう、そういうのは卒業しました(苦笑)。車高調入れればタイム上がるのは分かってるので、しばらくはこれで良いかなと。
アロンソンさんのような車を操る技術は私にはないので^^;
六花亭のサクサクパイは、年のせいかオリジナル味はキツクなってきました(汗)。ヨーグルト味がおいしくいただけました。
ノーマルクラスのボンネットは、レギュレーションを一字一句覚えていないのでアレですが、一般的に取り付けることが可能なエアロパーツは認められています。適当なことを言ってもあれなので、詳細はご自分で事務局にお問い合わせ頂いたほうが宜しいかと思います。

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation