• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月16日

ロードスター(カトリーヌ)に認めてもらえない件

ロードスター(カトリーヌ)に認めてもらえない件 練習の為に購入したロードスター (カトリーヌ) ですが、現時点で全くこの子に認めてもらえてません。

そんな話を徒然なるままに。。。

人生初めてのFRですので、正直言って右も左も分からない感じで手探りで運転しているところです。

慣らし運転を終えて、 初めてスポーツ走行デビューしたのがスクールで訪れた福島のリンクサーキットでした。

大雨の (笑)

本当はジムカーナ場の練習会に参加して車の性格を確認してからと思っていたのですが。。。
まわりの参加者からは

「え、今日がシェイクダウン!?」

と心配され、私自身も不安しかない心情でした。
その日の自主練習時間で何周走ったのかな?
DSCをオンにしたまま走って助けられた回数が4回。
これ、 DSCオフにしてたらガードレールに4回刺さってたと思うとゾッとします。

スクールは3日間の合宿なので徐々に車にも慣れてきて、あとの2日間はドライだったのでDSCオフで車の習熟をしながら課題をこなしました。
とは言っても、 おっかなびっくりで走っているため、 1周のラップタイムは講師(私が同乗して60kgの重量ハンデ) のタイムの1.5秒オチ。
まだまだ話になりません(汗)

次にスポーツ走行をしたのが、 待ちに待ったジムカーナ場の練習会です。
速度もそこそこに定常円旋回やらRのきついコーナリングやらを練習するので、車の習熟には非常によい機会です。

本当はこちらを先にやりたかった(^^;

で、こちらではスピンしまくり。。。

どんなスピンかというと、 減速→コーナリング→立ち上がり→スピン、 って感じです。
原因は

アクセルコントロールがラフ

と言うことです。
アクセラでも微妙なアクセルコントロールは出来ていたつもりでしたが、 井の中の蛙だった訳です。
もう、本当に自分に恥ずかしくなりました(汗)


ですが、二つの練習会を経験して分かったこともありました。
・ロードスターはとにかくオーバーステアのヨーが出やすい (結構個体差があるという話も聞きますが)

・コーナリング開始時の前荷重はアクセラと同量で減速すると過剰で、 コーナリング限界にもっていけない

・定常円旋回中の速度が正に一定以外は、直ぐに弱アンダーとオーバーが発生する (これが50対50なのか?)

・エアコン入れて走るとパワーダウンが半端ない

・高速安定性はアクセラの比にならないほど高いです。 空力が良いのかな。

・速度を落とさない走りが大事っぽいですね。

・1500ccと思ってアクセルが多少ラフでも大丈夫と思ってましたが、そんなことありませんでした。



それを踏まえた上で、 何故スピンをしてしまうのか、を日々考察をしてるところです。

アクセルワークが下手なのは当然として、、、
ロードスターのコーナリングはアクセラで出していたほどのヨーのきっかけが必要ないのでは?と。
アクセラは曲がらないからデカいきっかけが必要でしたが、 ロードスターは曲がるから少しのきっかけだけで良い、にもかかわらず進入時にアクセラと同じ量のヨーを作っているのでは、と。

つまり、過剰なオーバーステアを自ら作っているのではないかと。

なので、その量を適量にしつつ、アクセルワークも繊細にしていく練習をしたいと思います。

ただ、大きなヨーがあるからこそ高速でコーナリングが出来ると思うんですよ。
このため、行き着くところは必要最小限かつ最大のヨーを出し、極めて繊細なアクセルワークで通過する技術が必要になるのかも。

こう考えると、地味にショックを受けていた十勝スピードウェイでのNDロードスター ノーマルクラスのタイムに負けた事ですが、 湿度100%だったことは置いておいて、 コーナリング速度が圧倒的に異なることが差に繋がったのかと思います。

ストレートで速いアクセラを総合タイムでひっくり返してしまうのですから、この方はとてもお上手なのだと思います、 見習わなければなりません。

一方、コーナーからの脱出時にスピンすると言うことは、CFマックスに近い状態を作れているとも言えるかと。
CFマックスだからこそ、 縦に使うグリップを探らなければいけない状況だとも思えます。
自己肯定を全然しない人なので、 少し肯定しておこうと思います。
・・・でも、まだまだCFマックスを再現するにはほど遠い... (やっぱり出来ない)

以上、 徒然なるままにカトリーヌに認めて貰うためには何をすれば良いかの考察を書いてみました。

良い癖をつけるべく、 日常的に実践していかなければ。

まる。

ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2023/08/16 22:51:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2回目のスライドコントロール練習に ...
デミオドライブさん

スライドコントロールの備忘録
デミオドライブさん

'23🏁F1第22戦🏁ラスベガ ...
super_HRDさん

タケラッタ的、フェルスタッペン考
タケラッタさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@yuzaki さま
こんばんは、昨日はお疲れ様でした。
ああなるつもりは無かったのですが、お見苦しいところをお見せしました😩
水曜どうでしょうのHPでミスターが韓国行く前の送別会についてのうれしーのブログを読んでたら、ミスターと私は似てるなーと。何でも本気なんですよね💧」
何シテル?   05/27 18:19
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation