• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

ヘルメットがクッサイ

ヘルメットがクッサイので洗ってみました。

幸い、私が使っているヘルメットは丸洗いが出来ると説明書に書いてあったので、注意書きどおり一部分解して、お風呂で一緒にビバノンノンしてきました。

ちなみに、どんな臭いがしていたかというと、汗臭いツーンとした臭いではありません。よく、剣道の面の臭いがそれに当たると思うのですが、その臭いではありません。
そういや、6年間剣道やってたんですが、防具どこやったろ、、、
あ~、でですね、どんな臭いかお話しするのも変だといま気がつきましたが、

頭の臭いが結構してました

昨年の夏くらいから、なんかクッサイなぁ、、、と思っていたのですが、かぶってしまうとあまり気にならないのでほっておいたのですが、、、今回のTC1000の時に「こりゃ、いい加減ヤバイ」臭いになりまして、洗う決意をしました。

体洗う石鹸か、洗濯用洗剤を使って手洗いすること、と書いてあったので、一緒に風呂に入って牛乳石鹸でゴシゴシ・モミモミ。。。。
なんとなく臭いが取りきれていない気がしたので、ビオレUで更にモミモミ・ゴシゴシ。。。。
その後、除湿機の前に置いて乾燥させたのですが、先ほど臭いを確認したところ

ビオレの臭いがキツ過ぎる(汗

とっても、ビオレな臭いがします・・・orz
しばらく経てば臭いも飛ぶと思うので、様子を見る事にしました。

それと、これを機に顔にかぶる奴を買おうかと思います。
最近顔が太ってきたので、それをかぶってヘルメットが入るか心配ではありますが、汗を吸収してくれるそうなので、ためしに買ってみます。

ヘルメットのケア、大事ですね。
こんど、嫁さんのも洗ってあげようかな。
Posted at 2011/05/12 23:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2011年05月09日 イイね!

TC1000を走ってきました

TC1000を走ってきました以前から、りっき~さんブルーヒップさんと調整をとり、一昨日、TC1000のファミリー走行に行ってきました。
今回は諸事情によりブルーヒップさんは見学でしたが、動画を撮ってくださいました。
ありがとうございます。

当日は生憎の天気でしたが、我々が走った枠は雨が上がり始めて、自分たちの走行で路面を乾かしていくような感じで走ることが出来ました。

今回はりっき~さん、妻、私の3名が同時走行ということで、ラップショットと車載カメラはベリーサにセットして走りました。
いつもどおりコースインで出遅れて、走行開始時間の3分後くらいに出発(汗
コースインしたあとは久しぶりのサーキット走行に感動していました。

やっぱりサーキットはいいなぁ~!

で、午前早めの走行枠ではスリップ続出でしたので、最初は路面とタイヤの調子を確認しながらゆっくり周回。

1.ブレーキングでどれくらい止まるか。
2.ターンインでどれくらい切り込めるか。
3.立ち上がりでどれくらい空転するか。
4.アンダーでた時にどの程度で立ち直れるか。

徐々にペースを上げながら一通り試してみましたが、意外と普段と同じように走行できることがわかり、更にペースアップをしました。

目標は、前の方に走っている

りっき~さんと妻に追いつくこと!

しばらく全開で走っているとベリーサ発見!りっき~さんも見えてきました、まだ遠くの先のほうに居るけど、、、
ベリーサに追いついたのがホームストレートの中盤以降で、ここで抜いても1コーナーで厳しいので後ろに付くことに。危ないしね。。。

妻曰く

「なんで避けたのに抜いて行かないんだ!」

とのこと。w

そのまま1~2コーナーを一緒に走りヘアピンへ。
ベリーサ、いつもどおりコーナーが速い。
私はえっちらおっちら付いて行きます。
やっぱりコンパクトカーはコーナーの処理も非常にコンパクトに走りますね。

続いて複合コーナーを一緒に走りへの字のストレートへ。
ここで抜くのは危ないので、ホームストレートで追い抜くことに決定。

妻曰く

「そこはセラちゃんをブロックしてた。」


なんでよ!?w

まぁ、サーキットでこんな感じで夫婦で遊べるというのは、本当に嬉しいことです。
ですが、できれば必死でブロックするのは止めてくださいw

二人とも無事にホームストレートに戻ってきて、ベリーサをオーバーテイク。
りっき~さんを追いかけることを再開しました。
やがて追いついたのですが、、、速いんですね、やっぱり。
追いついて、離れての繰り返しでした。
同じ車種があれだけの時間追いかけっこしていたら、たぶん外から見てたら面白いだろうなぁ、と思いながら走っていました。
基本をしっかり出来るりっき~さん。
基本をしっかり出来ないデミドラ。
富士のショートコースを走ったときも思いましたが、走り方が二人とも全然違くて、後ろから見ていてとても楽しかったです。
そのまま走って、チェッカーでした。

今回の走行で判ったこと。
1.車の向きを変える方法がわかっていない。
2.コーナーからの立ち上がりが遅い(これは3速で立ち上がっていたかららしい)。
でした。
向きを変える、前からテーマですが、未だに克服しきれていません。
タイトなコーナーで向きを変えることが、私の当分の課題となりそうです。

まとめ
やっぱりTC1000は面白いですね。
いきたいなぁ~、とおもって半年くらい経ってしまいましたが、これからはもっと頻度を上げて走りに行きたいです。
ミニサーキットを走行することは、一度に色々なことを経験できてとても練習になりますね。
シフトの操作一つとっても、ここでしばらく腕を磨こうと思います。
もちろん、ファミリーライセンスがあるので、TC2000も走りますが、今まで程は知らないかも。

サーキット走行後、いつものようにみんなでファミレスで食事をしました。
ブルーヒップさんが車外動画を撮っていてくれたので見せてもらったのですが、とても厳しいご指摘をたくさん頂きましたw
大変ありがとうございましたw

以上、久しぶりのサーキット走行は、と~っても面白かったです。
Posted at 2011/05/09 21:04:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「キミは働きすぎだから、しっかりお休み♪」
何シテル?   07/12 17:45
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011 121314
15 16171819 2021
22 2324 25262728
2930 31    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation