• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミオドライブのブログ一覧

2015年05月16日 イイね!

新型ロードスター

新型ロードスター入ったんですねー

かっこいいですね

二台入ってます

妻いわく、狭い、とのこと。

そこもよいんだよー。

てか、わりきりかたがすごい!
Posted at 2015/05/16 16:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2015年05月10日 イイね!

5.車についての持論(走行ラインとクリップ)

5.車についての持論(走行ラインとクリップ) 久々になりますが、久しぶりに走行持論についてのブログを書きました。

が、テーマが小さいので今回は二つで。
自分が悩んで得た結論です。
異論もあるかも知れませんが、持論ですのであしからず。

○走行ライン

サーキットを走るうえで、走行ラインがとても重要といわれています
そして、多くのサーキットはレコードラインが存在し、それに倣って走ることが重要といわれています。

ですが、私はレコードラインはそれ程重要ではないと思っています。
だって、それはレコードを取れる実力を持ったドライバーと性能を持った車のラインであり、少なくとも技量の無い私と特徴が異なる性能を持った車では、条件が異なるからです。

例えば、デミオの走行ラインとMSアクセラの走行ラインは全然違うはずです。
速度を常に維持する必要があるデミオと、加速と減速にメリハリをつけて走るMSアクセラでは当然ラインが異なります。

よって、レコードラインは参考程度とし、自分のラインを探していくことが大事です。

そのときに有用なものがGPSロガーです。
お金に余裕があるときにGPSロガーを購入し、走った軌跡を跡で比較してみると良いと思います。
自分のライン、がきっと見つかりますよ。


○クリッピングポイント(以下、クリップ)
コーナーを走るうえで、必ず言われるのが「クリップにきっちり車を寄せることが大事」といわれています。

これも、、、私がいい加減なのかも知れませんが、クリップはそれ程重要視してません。
つけなければ、つけないでいいじゃない?というつもりで走っています。
それよりも、より早くコーナーを通過することの方が大事ではないかと
ですので、わざわざ今のラインを捨ててクリップに寄せていくことはしてません。
クリップにつけなかったら失敗、、、アタック終了、なんてことは絶対しません。
ためにならない話ですみません。。。

さて、クリップ通過時に車の方向がコーナー出口に向いていることが重要です
ですが、せっかくクリップについても、車の向きはコーナーの接線方向に向いてしまい、出口に向けられないと悩んだことはありませんか?
私はあります。
そんな時、私なりに悩んだ結果、以下の方法なら理想的なクリップ通過ができると思い実践しました。

それは、リアタイヤがクリップにつくように意識し、コーナリングをすることです
もともと、クリップにつくことが下手なことが条件かもしれませんが。。。
フロントタイヤを寄せようとすると車の角度が少なくクリップについた時に進行方向が接線方向になりがちですが、リアタイヤを寄せていくと車のフロントはもっとコーナーを曲がっているので必然的に車の方向はコーナー出口に向いてきます。
内輪差からの逆発想です。
もし、同じ悩みを持っている方がいたら、試してみてください。
上手くいかなかったらごめんなさい。。。

今回はここまでです。

こんなことでも、出来ないとすごい悩むんですよねぇ・・・・
正解かわかりませんが、私はこうやって走っています。

まる。
Posted at 2015/05/10 21:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車についての持論 | クルマ
2015年05月03日 イイね!

☆がない・・・

☆がない・・・サーキット用のタイヤの話なのですが。

コスパが良いので、今までディレッツァを購入していました。
妻のベリーサはZ1→Z2と購入し、妻がZ2を購入後私もZ1☆→Z2☆を購入して使用していました。
で、最近ふとタイヤに目をやると・・・ん?

あれ?

ここだよな?

・・・?

がない

あーれーーーーーーー・・・・・?
私の思い違いだったのでしょうか、前後4本共☆が無い(驚愕

いつからかわかりませんが、私はMFCTの車両申告書のタイヤの欄には 

ディレッツァZ2

と書いていたのですが。
なんという間違いを・・・orz

いま、止めを刺すべく日常生活でも使っているこの時期に気が付くとは、、、微妙にショック・・・

まぁ、でも、温まり速度以外はそれほど性能に変わりはありませんよね。

てことで、納得するようにしています。

なにやってるんだろう、自分(泣



ま・・・まるぅ・・・・・orz
Posted at 2015/05/03 15:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「人生初の金箔貼り体験。左嫁さん、右わたし。
めっちゃ楽しい!!」
何シテル?   08/03 11:49
デミオドライブです。 みんカラはいつも見ているだけだったのですが、この度マツダ車2台目となる”マツダスピード アクセラ”を購入したので、ブログなるものを始めて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラです。前より後ろの姿にほれてしまいました。なんて色っぽい・・・。念願のマニュ ...
マツダ ロードスター カトリーヌ (マツダ ロードスター)
運転の鍛錬用に購入しました。 名前は”カトリーヌ”(妻命名) 乗って一番驚いたことは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車です。 小さいながらも本当によく走ってくれました。 ガラスコーティングしたりイリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation