• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月27日

ICUから病棟に

ICUから病棟まで病棟のベッドで運ばれます。点滴はベッドにくくりつけられています。
病棟は同じ階のようです。

部屋は個室でした。又、レントゲンを部屋の中で撮られました。レントゲン室に行かなくても
撮れるようです。大きな機材を運んできました。

心電図のモニターと、点滴スタンドが3本ほど立っています。右から酸素吸入用の管が来ていて
鼻に差し込んであります。

右足付け根の圧迫6時間我慢です。腰が痛いです。
水分OKが出ました。800CC/日制限です。容器に800CCと書いてあります。
水差しで寝たまま飲みます。只の水でもなんと美味しい事か

担当看護師が挨拶に来ました。私との相性もよさそうでよかったです。

6時間後、担当医がやっと圧迫を取ってくれました。
これでベッド角度45度まで起き上がり許可が出ました。
これでもかなり違います。

夜勤の看護師が来て、無茶しないようにと注意されました。
心筋が梗塞によって硬くなっていると、ちょっとした血圧の上昇で、破裂する事があるそうです。
そうなったら助からないよ~など脅かされました。

ちょっと起き上がっただけでも、心電図モニターがアラームを出します。
おとなしく寝ていることにしました。45度起き上がるだけで腰もだいぶ痛みが取れました。

心電図モニターは4個のグラフが動いていて、心電図2つ、酸素濃度1つ、もう1つが分からな
かったので看護師に聞いたら、1分間の呼吸数だそうです。
これは、無線でスタッフステーションにも送られているそうです。

心電図モニターのアラームが頻繁に鳴っています。時々看護師が見に来るのは無線で飛んでいる
証拠ですね。電極の位置を直したりとかしています。

時々、主治医か担当医か研修医が様子を見に来ます。

【発症から3日目】
この日から食事許可が出ました。おかゆからです。
尿管が抜かれました。かなり痛かったです。看護師は間髪要れずに容赦無しに抜きます。
出血していました。これからは、トイレにある自動的に尿を計る機械に入れるよう言われました。
最初に尿に出血がありましたが、様子見ということでした。

最初のリハビリです。
リハビリの先生が心電図モニターを見ながら、ベッドに座る練習、そして立ち上がるのを10分程度
行いました。こんな動作でもきつかったです。

その後、部屋の心電図モニターはなくなり、無線で飛ばすものに変えられました。
指先の酸素濃度計も無くなりました。点滴もやっと無くなりました。
酸素は相変わらず鼻に差し込まなければなりません。3L/分だそうです。
これで、部屋の中の歩行許可が出ました。といってもトイレと歯磨き、洗顔だけです。
1000CC/日の水分制限になりました。

この頃、やっと胸と背中に残っていた痛みがなくなったように思えます。

この日、2人同僚が見舞いに来ました。せっかくの見舞いはありがたかったのですが
対応は辛かったです。話すのも体力が要ります。

つづく
ブログ一覧 | 心筋梗塞 | 日記
Posted at 2013/07/27 21:28:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

フロントグリル新調
たけダスさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation