• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月29日

病棟での生活

病棟での生活です。

眠りが浅いので、5時には起きています。

酸素吸入は、動脈から血液を採取し酸素ガス濃度を測定。濃度が上がればなくなります。
入院4日経過後測定されましたが、67Torr で、まだ低いので酸素吸入続行です。
入院6日後やっと87Torrまで上がったので、酸素吸入がなくなりました。これでも規格下限ギリです。
指先で測定する簡易血中酸素濃度のSpo2は96%~97%位です。

リハビリ3日目(入院5日目)で200m歩行でした。これでもしんどかったです。

体重測定は、歩行許可が出るまでは、吊り下げ式道具を持ってきてゆりかごみたいなものに吊るされ体重測定されます。

ここまでクリアして入院6日目で病棟内の歩行許可が出ました。
これで洗濯が出来ます。ディコーナーに行くことも出来ますが、まだ売店まで行くことは出来ません。

洗髪は看護師さんに頼んでやってもらいます。
体拭きも看護師さんです。歩行許可が出た後は自分で拭き拭きします。

心電図は、土日関係なく毎日担当医か研修医が来て測定します。たまに心エコーを測定しに来ます。
採血は3日に一度位です。

リハビリは、歩行許可が出たらリハビリ室で自転車をこぎます。但し、心電図を見ながら、血圧を計りながら、指からの酸素濃度を測りながら慎重に実施されます。
最初は15W 10分でした。それだけで息があがりました。又、脈が上がらないといってました。

入院8日後にシャワー許可が出ましたので、自室で髪を洗い、シャワーを浴びた後に動けなくなりました。
息苦しさと脱力感で、1時間ほど横になっていました。
先生に告げると、まだまだ心臓の動きが悪いので少しずつシャワーも浴びましょうねと言われました。
一度に全部洗わずに、洗髪だけとか、下半身だけとかで序々に慣らして行くことにしました。

ちょっと絶望感が襲ってきます。果たしてこれで普通の生活が出来るようになるのかという不安です。
土日になったので、お見舞いに色々来てくれましたが対応が辛いです。
親も来てくれ、色々買ってきてもらいました。

売店にも行けないので、レントゲンやエコー、心電図など検査の時は車椅子で看護師が押してくれますが、そのついでに売店まで連れて行ってとおねだりしていました。

入院9日位から睡眠時間が6時間くらい取れるようになりました。

入院10日のリハビリで心肺負荷検査がありました。マスクを被り呼吸ガスを分析測定、心電図、酸素濃度、血圧をは計り、自転車を漕がされます。無酸素運動の閾値まで漕いだら終了です。
これもきつかったですね。9分間漕ぎました。

結果は、脈拍102が有酸素運動閾値となりました。Mets 3.5との事。
日常生活は何とかこなせる程度となりました。ゆっくりした歩行とシャワー、車両の運転が可能です。
これ以上の負荷は無酸素運動になるので、少しずつ能力を上げていきましょうと言われました。

心拍数が低いのが気になります。横になっていると41~45位です。血圧も下は50~60で上は90~105位と低いです。だるいです。ゆっくり立ち上がらないと血圧が下がるのか立ちくらみ状態になります。
薬の所為なのかな? やはり心臓が弱っているのかな?

主治医から緊急心カテと現在の状況説明がありました。
救急搬入時の冠動脈造影で、血管1本100%狭窄があり、バルーンで血管を広げてステントを留置した。
造影剤で心臓の動きをカメラで撮っているのですが、動いていない部分がある。これが心筋梗塞部分です。壊死している箇所ですね。今後動きが良くなる可能性も無いことは無いそうです。
残念な事ですが、現実を受け入れるしかありませんね。

又、他の血管の一部に50%~75%の狭窄部分がある。
入院12目にもう一度心カテを実施し、緊急でステント処置した部分の確認と、他の血管の狭窄部分の再確認を検査するとの事です。次は腕からカテーテルを入れるとのことです。これならすぐ起き上がれますと言われました。

え、又やるの??  

仕方ありませんですね。同意書にサインしました。

つづく

ブログ一覧 | 心筋梗塞 | 日記
Posted at 2013/07/29 22:32:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日からお盆休み!
のうえさんさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

キリン
F355Jさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2013年7月29日 22:45
心臓は怖いですね~

自分ならこの治療に耐えれそうに無いです(ーー;)
コメントへの返答
2013年7月29日 23:04
コメントありがとうございます。

入院している人のなかでは、多分1番若かったです。これもショックですね。

ガンが死亡率トップですが、その治療も最も大変で辛いらしいです。
まだまだ体を切り裂いていないので良しと思っています。

ま、何とか復活しますよ。
一時はMR-S売却かと思いましたが、運転可能です。序々に動けるようになってます。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation