• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーのブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

iZotope 製品のライセンス管理

iZotope 製品のライセンス管理
iZotope製品は、バンドルが多くアクティベーションが簡単というか、iLok等のUSBドングルが強制ではない。 ですのでマシンIDとiLOKとライセンスが混合していました。 iLOK3にライセンスをムーブしたついでに、iZotopeの製品ライセンス管理についても色々調べました。 iZotop ...
続きを読む
Posted at 2025/01/20 20:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月20日 イイね!

iLOK2➡iLOK3にライセンスの移動

iLOK2➡iLOK3にライセンスの移動
iLOKというのはPro tools を始めいくつかのプラグインのライセンスを入れておくUSBドングルになります。 プラグイン・ホストアプリケーションにも依りますが、マシンID、USBメモリー、USBドングルと様々です。 例えば、Steinbergの製品は、現在はマシンID方式ですが、数年前まで ...
続きを読む
Posted at 2025/01/20 18:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月16日 イイね!

音楽編集用PCのCPUアップグレード

音楽編集用PCのCPUアップグレード
音楽編集用PCですが、Intel 第8世代のCPUで十分に行けると思っていました。 Intel 第8世代はWindows11をサポートしますし、XEONなのである程度の能力はあるわけで、今までがWindows7でIntel Core iシリーズXeon第一世代ですが問題なく動作していました。 最 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/16 20:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月15日 イイね!

PRO TOOLS INTRO 版のインストール(無償版)~Studio版購入

PRO TOOLS INTRO 版のインストール(無償版)~Studio版購入
Pro tools のラインナップは数年でいくつも変わっています。 サブスクが登場した時点でグレードアップを止めました。というか複雑でよく分からないのです。ですのでWindows7 のまま使ってました。それで支障が無いので。 只、今年Windows10がサポート切れでWindows11が当たり前 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/15 21:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月14日 イイね!

Steinberg の今後のアクティベーションと昔の製品の使用方法

Steinberg の今後のアクティベーションと昔の製品の使用方法
スタインバーグの製品は、キューベースというDAWソフトが有名です。 私も初めてコンピューターのシーケンスソフトはCubasisでしたし、その後3つのCubase をインストールして音楽制作していました。Win98時代はオーディオトラックよりはMIDIトラックでMIDI音源やサンプラーを鳴らすという ...
続きを読む
Posted at 2025/01/14 18:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

iZotope RX11 Advancedの購入~アクティベーション

iZotope RX11 Advancedの購入~アクティベーション
iZotope RX はサウンドリペア、ノイズ低減に力を入れているソフトウエアです。 昨年暮れに編集の依頼を受け、CDからリッピングしたサウンドが思いもよらずクリップオーバーでの音割れノイズがあまりにもひどかったのです。ちょっと見逃せないので、手持ちのiZotope RX5 Advancedで色 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/13 19:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

Soundforge Pro V17 WAVESプラグインは使用不可 (VST2で動作させる)

Soundforge Pro V17 WAVESプラグインは使用不可 (VST2で動作させる)
Windows7でのSoundforge Pro V13あたりとWAVESのプラグインに関しては全く問題が無かったのですが、Windows 11 とSoundforge Pro V17ではWAVESのプラグインを選択した時点でクラッシュします。もちろん編集したデータは消えてしまいます。これはCPU ...
続きを読む
Posted at 2025/01/12 19:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

音楽編集PCにSoundforge pro 17 suite をインスト

音楽編集PCにSoundforge pro 17 suite をインスト
Pro tools Studio を導入する前に、色々確認することがあり、波形編集ソフトのSoundForge pro 17 suiteを購入。歴代のSoundforge Proは持っているのですがVer13以降で停止しています。 Windows11での作業という事もあり、新しいバージョンのVer ...
続きを読む
Posted at 2025/01/12 15:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

音楽編集PCに各種ソフトウエアをインストール WAVES編

音楽編集PCに各種ソフトウエアをインストール WAVES編
メインの編集ソフトであるPro tools は、2013年ごろ根本的に変わりました。 プラグイン形式がPro tools 10までのRTASから新しいバージョンはAAXという形式に変わったわけです。 そしてPro tools 11からWindows7は外されました。プラグインはそれまでのRTASで ...
続きを読む
Posted at 2025/01/11 19:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

小指骨折のその後(3か月)

小指骨折のその後(3か月)
右手小指中手骨骨折(掌の中)から約3カ月経過しました。 骨融合は順調に進んでいるのですが、若干ズレて融合しています。 その為小指は内側に回り込むという状態です。 これを元に戻すには手術で骨を切って再融合が必要ですと言われたので、このまま慣れるしかないです。怪我した時点でもし手術(この場合はワイヤ ...
続きを読む
Posted at 2025/01/11 10:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっておりました。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
シビックEP3からの乗り換えです。 現在罹患している心臓の病気の為、アドレナリンが出ずに ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation