• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

Alpine MRV-T300改 周波数特性、波形測定他(最終)

Alpine MRV-T300改 周波数特性、波形測定他(最終)
このアンプだけでかなりのページを割いています。 今回が最終というわけで特性を色々測りました。 実はオシレーターのケーブルを作ったわけですが、前回測定の後でやっと気づきました。これはシールドケーブルですから高周波は減衰するんです。このケーブルではなく同軸ケーブルが必要なわけです。ですから高域でアン ...
続きを読む
Posted at 2020/08/29 18:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月28日 イイね!

MRV-T300 改造 動作良好にて続行中

MRV-T300 改造 動作良好にて続行中
この改造の特徴として、私にとって不要な回路(サブウーハーフィルターやアイソレーション回路等)を全て取り去ってシンプルにするというものです。特性も元々より良くして、特性改善のためのオペアンプも交換できるようにします。コンデンサは元々は汎用のものでしたのでオーディオ用に交換し、電源もオシロ等で確認しな ...
続きを読む
Posted at 2020/08/28 22:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月27日 イイね!

オペアンプを色々試してみる

オペアンプを色々試してみる
折角オペアンプ回路を作ったわけですから、手持ちのオペアンプを差し替えてみて特性の変化を見てみたいと思いました。 LM358はオーディオ用ではないのですが、動作確認の役目を果たします。 もし間違った回路でオペアンプが壊れたらもったいないので。 手に入りにくいのもあるので。 結果から言いますと全て ...
続きを読む
Posted at 2020/08/27 17:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月25日 イイね!

MRV-T300 改造 追加基板作成 

MRV-T300 改造 追加基板作成 
追加する増幅回路はオペアンプ1回路で、2回路入りのオペアンプ1つで組むことにしました。 基本はBB(TI)のOPA 2604APとして増幅率は6倍で、半固定抵抗で微調整できるようにしました。 ユニバーサル基板では適切なサイズが無いので45mm×45mmをカットして、45mm×35mmとして基板に ...
続きを読む
Posted at 2020/08/25 23:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

Alpine MRV-T300 不要パーツ取り外しと測定

Alpine MRV-T300 不要パーツ取り外しと測定
今日は時間は掛かったのですが、単純に2チャンネルアンプとして活用するために不要と思われるパーツ類を全て取り外しました。ボリュームは残そうかと思いましたが0.775V を0dBとして入力固定ゲインでやってみたいと思います。 ほとんどを半田吸い取り器ではなく吸い取り線で対処しました。吸い取り線は価格 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/23 22:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月22日 イイね!

Alpine MRV-T300 調査・改造計画

Alpine MRV-T300 調査・改造計画
以前、アルパインのMRV-T300というアンプを点検した際に、稼働期間が殆どないのと目視と動作確認にて問題なし。と、判断したのですが、今回ヘッドフォンで確実に音を確認すべく自作したヘッドフォンアダプターを接続しようとしたところ、スピーカーの端子でLとRのマイナスが共用ではなく、HELIX HXA- ...
続きを読む
Posted at 2020/08/22 22:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

ナカミチPA302Sの現状

ナカミチPA302Sの現状
ナカミチのPA302Sというアンプですが、これは一度人の手に掛かって部品交換したアンプです。入手してすぐに壊れたのです。これを修理して自分なりの知識でリニューアルしているのですが、その途中でアンプの確認システムを構築したりエフェクターを修理したりとかやってきました。 電源部の修理に関しては以前の ...
続きを読む
Posted at 2020/08/13 22:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

HELIX HXA 40はヘッドフォンアダプター利用不可

HELIX HXA 40はヘッドフォンアダプター利用不可
アンプによりスピーカー端子の接続方法、RCAライン入力のGNDは本当に様々です。弄られる方はご注意を。 理解されていないと簡単にアンプを壊すことになります。 HELIXのHXA-40という昔の薄ぺったいアンプがあるのですが、これドイツ製です。 薄いからシートの下に簡単にインストールできます。何か ...
続きを読む
Posted at 2020/08/13 13:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月10日 イイね!

ヘッドフォンアダプタ作成 (4/16 情報追加)

ヘッドフォンアダプタ作成 (4/16 情報追加)
アンプ確認用ですが、どうもスピーカーだけでは大きい音も出せず、ノイズや細部の確認が取れない為ヘッドフォンアダプターを作成しました。 ご注意 このアダプターはほとんどの自動車用パワーアンプには使用不可です。 ほとんどがLとRの極性が異なりますからアンプを壊す恐れがあります。 現在は使用していません ...
続きを読む
Posted at 2020/08/10 23:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月06日 イイね!

機器間のGNDの電位差によるノイズと思われます

機器間のGNDの電位差によるノイズと思われます
Alpine MRV-T300ですが、このアンプには機能が沢山あります。 他のアンプと異なる点は「スピーカーインプット」があるのです。これは純正カーオーディオ等でRCAプリ出力端子が無いものでも接続できるという機能です。 低出力の純正アンプのスピーカー出力をそのまま接続して利用できます。 MRV- ...
続きを読む
Posted at 2020/08/06 23:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 34 5 678
9 101112 131415
161718192021 22
2324 2526 27 28 29
3031     

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation