• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

Windows 7 構築③ ドライブ追加とバックアップ作業

Windows 7 構築③ ドライブ追加とバックアップ作業Windows7 構築でのDドライブ追加と、基本的な構成でのバックアップ作業です。
何かトラブル発生したらリカバリーできます。もちろん最終Windows7アップデート済みのものです。

これはヒューレットパッカー(HP)のワークステーションZ420内部です。
・SAS HDD 10000rpm 300GB 新品を2個準備して取り付けます。
 ケーブル等は全て純正を利用します。ちょっとしたことでトラぶるので、
 正規品を使用します。最も上の5インチペイに2.5インチ用のドライブが
 取り付けられるオプションがありますので、そこにSAS HDD 2.5インチ
 2個を取り付け。SASコントローラーのポート2.3に接続。



起動ドライブは通常の3.5インチHDD増設のところにアダプターにて2個取付。



これは、SASコントローラーのBIOS画面ですが、ここからでもRAID構築できるのですが、起動ドライブの設定をミスしたらまたイチからやり直しなのでWindows7 稼働状態にて設定します。下記の画面は既に構築済みの画像です。



Windows7を立ち上げて「MegaRAID Strage Manager」にログインします。



このソフトにて「Create virtual drive」よりRAID1を構築します。

次に再起動しSASコントローラーのBIOSにて確認します。

その後にコンピューターの管理からディスク管理により新しいドライブとしてフォーマットします。この場合はEドライブとなりました。

ここまででこのマシン(HP WS Z420)の音楽編集用パソコンとしての準備が出来ました。この後にWindows7バックアップの機能を利用してシステムをイメージとしてバックアップします。通常は余っているHDDにクローンするのですが、RAID1なのでWindows7機能での一般的なやり方にてバックアップしました。
回復ディスクも作っておきます。付属しているのがリカバリーディスクなので、リテールのWindows7ではないので。



バックアップ先は余っている128GBの東芝MLCのSSDです。USB経由としました。上手くいけたら内臓しSATA接続とします。



テープに数字が書いてありますが、分かる方は何の数値か分かると思います。

本日はここまでです。バックアップまで終了しました。
そしてこのSSDはSATA接続として内蔵しました。

ウイルスソフトの「Microsoft Security Essentials」の新しい定義の更新が来ていました。ちゃんと動作しているようです。現在のウィルス定義バージョンは、
1.337.267.0 でした。
ちなみにWindows10マシンを見ましたら1.337.263.0でした。
定義ファイルはWin10と同じみたいです。

次は、Protoolsをインストールです。オーディオインターフェイスも取り付けます。RMEの物です。ヘッドフォンモニター用途なのでもったいないのですが....

WAVES他のプラグインとか入れられるか心配です。もちろんドングル差し替えでの利用です。
Posted at 2021/04/30 20:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
456 78 910
111213 14151617
18 19202122 23 24
252627 28 29 30 

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation