• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

フィギュアスケートの試合用CD作成でのエラー

フィギュアスケートの試合用CD作成でのエラー現在は、各ブロックで全日本の予選会が開催されています。

今週は「関東ブロック」の試合です。そして「中部ブロック」です。
ジュニア女子選手権に限定してら、関東ブロックは枠が11人、中部ブロックが8人です。その順位には入れたら、関東ブロックは「東日本選手権大会」、中部ブロックは「西日本選手権大会」に出場権利が与えられます。

今期はオリンピック後なので、大きなルール変更があり、特にスピンのレベル4取れる条件が変わってしまいました。それからフリースケーティングは「ステップシークェンス」から「コレオシークェンス」に要素が変わりました。これは本当に大変です。
振り付けの手直しが必要なのです。振り付け師さんは本当に大変だったと思います。

それはさておき、私が音楽編集で関わっている選手が何人かブロック大会(近畿ブロックがほとんどです)に出場します。ノービスB・ジュニア選手権・シニア選手権の選手です。ぜひ西日本選手権大会に参加できる順位を取ってほしいものです。そして全日本まで行けたらと思います。

今回はルール変更という事もありショートプログラム・フリースケーティングの曲を変え、振り付けもルール変更に伴ったものにするという選手が多かったです。

選曲から、曲選び、構成にはかなり神経を使い、親御さん・選手の方とは相談しながら作成しています。そして先生・振り付け師さんの承諾を得てやっときちんと編集し直して仕上げます。その後試合用CD作成と相成ります。もちろん高ビットレートのMP3ファイルも作成してお渡しします。また、振り付け後に実際曲かけしてから修正で、スピン箇所等のタイムの調整もあります。

試合で音飛び・再生不可があったらその選手の生涯に響きますから、国産メディアを使用し、必ず書き込み後にエラーレートの測定をして、試合用のデッキで確認するようにしています。

また、これは通常のオーディオ用とは違い、リンクの音響に合わせたイコライジングをして、コンプ・リミッターと細かなレベル調整を組み合わせて音量差は少なくします。何十にも重ね合わせて音を伸ばしたり、ほんの一音の為にサントラの隅々まで聞いて一音だけを足したりすることもあります。またボーカルを前に出すために専用のプラグインを使ったりとます。曲と曲を繋ぐときはミックスしたり果てはキーを変えたり、出来ることは何でもします。プラグインソフトだけで数十万はきついです。

画像は、珍しく太陽誘電のCDに色のムラがあったのです。CDは中央から書き込んでいきますからこの部分はエラーとなります。
一曲のみ書き込んでタイムが、ジュニアとシニアのショートプログラムで2分40秒±10秒の演技時間、ジュニアのフリースケーティングで3分30秒±10秒、シニアで4分±10秒の演技時間ですから、ほとんどが中央部への書き込みです。

これでエラーレートは下記のように凄い数値です。再生装置によってはエラー訂正が出来ず、音跳びや音切れ、再生ストップが発生します。このソフトはエラーレートを測定するものです。専用のドライブしか対応出来ません。



念のため、どこのCDであるか確認しましたら、太陽誘電でした。太陽誘電のCDでこのような不良品は初めてです。

ディスクインフォメーションです。



書き込みドライブはこれです。

Plex Writer Premium2 です。これで4倍書き込みです。2倍も4倍も変わらないので。



通常はこのようなエラーレート結果になります。昔の太陽誘電製しか出来ないエラーレートの低さです。



これは下のクラスの方の編集ですのでタイムとしては2分程度です。

確認用のデッキは業務用のタスカムです。再生直前でストップして一時停止等の機能があります。CDテキストも対応していますので曲名・選手名をCDにテキストとして書き込まれていましたら表示されます。



そして、確認用はAKG K612 Pro という開放型のものです。
これは視聴用としてバランスが取れていますから、マクロとして全体を聞くのには良いヘッドフォンです。
これ大きすぎてバネも弱ってきてずり落ちそうになるのが欠点かと。
またインピーダンスが高く他のヘッドホンに比べて音量が低くなります。
k7〇〇シリーズに買い替えたいです、



SONYのCDR-900STは細部の確認、音づくり用で、最終の確認には
きつすぎます。
4分物10枚確認するのに40分以上かかりますからね。
耳を壊します。

「近畿ブロック」は10月7日からです。
興味のある方は「FODプレミアム」でネット配信していますから是非見てください。

私もネットで応援しています。

Posted at 2022/09/25 13:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
2526 272829 30 

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation