• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーのブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

手術後経過メモ④ その他、骨折時のこと等【画像注意】

手術後経過メモ④ その他、骨折時のこと等【画像注意】経過メモ 他 数年前の骨折時の出来事など

抜釘オペ後、約10日です。
先日、外来で従来の抜糸? をしてきました。これでお風呂湯船OKです。

通っている病院では、傷口を縫うのは溶ける糸を使って、その上からフィルムで覆って保護するというやり方でした。ですから、手術後の消毒は一切なしでした。
退院する時にシャワーOK出ました。フィルムは防水なのでOKらしいです。

前回、骨折後の手術はホッチキスで傷口を固定していたのですが、病院によっては色々違うみたいですね。
ホッチキスの場合は「抜鋼」というらしいです。約10日後です。それまではシャワーなどNG。

で、通常抜糸といわれるものが、うちではフィルムを剥がし傷口を見て、「くっついてるね、ハイOK」みたいな感じでした。

傷口をどこかにぶつけて傷付いたら、これ貼ったらいいよ。という感じでフィルムを渡されました。
写真のパッドとフィルムです。


本日付で、膝はだいぶマシになってきたけど、足首が痛い、曲がらないので自分的にはまだまだです。日にち薬とはいっても他人にはなかなか理解されませんです。

退院したらすぐに何でも出来るように捉えられます。



骨折から仕事復帰時の事を思い起こすと、
約6年前の骨折~手術~リハビリ~で杖無しで歩けるようになるまで半年は掛かりました。
骨折3ヶ月後、今の病院に転院してレントゲン撮ったら先生は「まだ全くくっついてないね~」
この3ヶ月は何だったのか・・・でした。会社からはまだなの~?と電話掛かりまくり。
松葉杖突いてまで行きたくない。それに下手に行くと業務が変わってしまいます。

転院後、無理言ってリハビリは毎日通いましたよ。その時リハビリ仲間が出来たのはうれしかったなぁ~
どこでどうして折ったぁとか。「どこでどうしたの?」 「足しびれているけど車買ったよ。」「仕事辞めたから探さなくっちゃ」とか。リハビリ仲間って言うのでしょうか。

当時は敷地内に「喫煙コーナー」があって、リハビリ終わったらみんなで集まってペチャクチャおしゃべりでした。あー楽しかったなぁあの頃。
午後から暇なので松葉杖突きながら、MR-Sの弄りを色々。

これが、みんカラ始めるきっかけです。

リハビリ通院の成果がやっと現れてきて、5ヶ月頃骨がつき始める。6ヶ月後に意を決して出勤。仕事がつらいのなんのって、夕方には足がパンパンでしたが、変なことを言うと、変なところに追いやられてしまいます。ですから何事もないように振舞うのも辛かったなぁ。

骨折後、救急車で運ばれた病院で手術をしたのですが、(実は隣の県)で他県からのお客さんみたいな感じで、「キッチリやるよ」という先生でした。その病院の整形外科3人動員して手術。担当先生いわく「これは抜く方が大変だ」ということを言ってましたが、まさにそのとおりでした。
地元の患者さんともお友達になりました。退院する時に駅まで送ってもらったり、歩けるようになって病院に松葉杖を返すがてら挨拶に言った時も会ったりして、田舎でしたがみんな良い人ばかりで、こちらにきたら電話するようにと名刺を何枚ももらいました。

さて、今回はリハビリは無しです。自分でやりますが、どうだろう違和感なくなるまで一年はかかるかなぁという感触です。果たしてスケートは復帰出来るのか?  前回は全くあきらめていましたから・・


本日の状況です。

2013/5/4 朝

腫れの状態 (太さ)

            右足(健常) ・ 左足(手術後) ・  ・  ・ 本日
膝上           38cm ・ 39cm ・ 39cm ・ 38cm ・ 37cm
膝            35.5cm ・ 38cm ・ 38cm ・ 37cm ・ 37cm
ふくらはぎ       39.8cm ・ 42cm ・ 41cm ・ 41.5cm ・ 40cm
足首上         23.7cm ・ 26cm ・ 25.5cm ・ 25.5cm ・ 25cm
足首           22.5cm  ・ 24.5cm ・ 24.5cm ・ 24cm ・ 23.5cm


ふくらはぎから足首に掛けて、内出血が降りてきています。

特に足首は腫れがまだあり、皮膚感触も薄いです。足首の曲がりが悪い。



膝は突っ張り感があり、皮膚とその下の組織に癒着しているようです。傷が治ったらマッサージして癒着を少しでも取りたいですね。

その他の傷は、まだ腫れがあるのでそのまま弄らないようにしないと駄目かな。
傷が治っても、多分数年はむくみが酷いです。リンパが滞っている感覚です。

えー明日はライブなのです。1時間ほど指慣らしとフレーズの確認をしました。

イベントは待ってはくれません。入院中もライブの予定があったのですが、手術の為止めてもらいました。
翌週にはまたライブです。その後はゆっくり出来そうです。




Posted at 2013/05/04 22:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation