• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2020年6月6日

リアドアスピーカー配線通し(右側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/287645/album/918056/
1
後付けアンプからのスピーカー配線ですが、リアは比較的簡単かなと思い。実際にやってみました。
フロントはまだ調べていないのです。
リアをやってみます。

まずはセンターピラーの内張トリムを外します。クリップ等はありませんでした。嵌めこんでいるだけです。簡単に外せます。
そしてこれがリアドアの配線です。
もし配線通しが無理だったらここの配線に割り込ませます。
2
リアドアの配線の防水の為、ジャバラのグロメットです。
上から下側に繋がっています。雨漏り防止策ですね。
3
画像が抜けていますが、車内側の配線留めクリップとコネクターを外します。

そして画像のようにドアを一杯に開き、グロメットの上側を上下に縮んだり伸ばせたりして車体から外します。
4
配線がテープでグロメットに結束してありますからテープをほどいていきます。スピーカーの配線を通せる隙間が出来たらOKです。
5
ドア側は配線を結束してありませんのでそのままフレキシブルな配線通しをジャバラに挿入していきます。角度を変えながら慎重に入れていきます。このジャバラを破いてしまうと雨漏りなど大変なことになるので慎重にです。
6
ジャバラの車体側に出てきました。
これで片方にスピーカーケーブルを繋いで車内にケーブルを通していきます。
7
こんな感じです。難しいことはありません。
8
スピーカーケーブルと配線とを結束テープでグロメットに固定します。
フォトアルバムの写真
これがあると楽ですよ。グロメットに縫って車体側に ...
配線のクリップやコネクターを元に戻して内張トリム ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

サビ発見

難易度:

続・ステアリングにグリップテープ装着

難易度: ★★

69回目のエンジンオイル交換

難易度:

RECARO LX-VS取り付け…

難易度:

エアコン臭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation