• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2021年4月1日

サイドブレーキケーブル固定部の異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
セルボを納車した時から気になっていたリア側からのコトコト異音の確認です。最近は音が出る頻度が多くなりました。

昨年、ディーラーで2回ほど見てもらったのですが、リアサス付近は「異常なし」で様子見てくださいでなかなか原因が判明しなかったのですが、多分これだろうと思い対策してみました。

サイドブレーキのケーブルが、サスペンションアームにゴムブッシュを介して固定されているのですが、サスの上下動作によりゴムブッシュの輪っかの中を、ケーブルが自由に動くような構造です。

これが悪さをしているので、上下動作で音が出ないように緩衝材を巻き付ける対策を皆さんやっています。
みんカラを検索しましたらこの部位の不具合が多いのです。

やはりここなのか? 確認のためにスポンジテープを巻いてみました。

手持ちの古い物なので接着が中途半端ですが、これで対策になるのかダメもとでやってみました。これで音が消えればしっかりした物を取り付けます。
2
固定部をネジ締めてタイヤ取り付け。

走行しましたらコトコトが消えました。やはりここなんですね。

暫く様子を見て、音が出てきたらしっかりしたものに変更します。
スポンジですからすぐ剥がれるでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパイピング更新

難易度: ★★

フロントブレーキを6POTに交換しました

難易度:

ブレーキパッド&ローター交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ローター交換

難易度:

フロントブレーキキャリパースライドピン交換(375,642km時)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation