• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2023年10月22日

点火レジスタ3種類交換調査(6・7・8番)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
100%ではないですが、ハイオク入れているので、点火レジスタを取り替えてインフォメーターの点火時期と走りを検証しました。

※今回は8番までです。

現状7番ですが、6番に戻します。
元々これが装着していました。

アイドルですが良い感じです。エンジンの振動が小さく、アイドリング回転が安定しています。
2
アイドリングや渋滞時はこれが最も良いです。
エンジンの振動が少なく回転も安定しています。
3
インフォメーターではIGNITの値は7~10で画像では9になってます。

走りはですが、普通ですね。登り坂はアクセル開度が大きくなります。
多分燃費にも影響するものと思います。

街中走行で信号待ちが多く、人を乗せるのならこれでしょうね。ガソリンはもちろんレギュラーで。

アイドリングが安定して車体の振動も少ないです。いきなり静かな車になったような感じです。
4
7番はレギュラーガスの時に、出だしというか発進が良いです。アクセルを踏むとグイと進みます。
その後は普通ですが、印象は良いです。

ハイオクに入れ替えたら、グイが無くなってスムーズに発進します。その後も普通ですが、体感的には若干トルクが増したような感じです。
5
インフォメーターでは、IGNITの値は8~12で画像では10になってます。

アイドリング時のエンジン振動が若干大きくなりますが、それほど気にならないです。

走りは普通ですが前の画像のコメントの通りです。
6
次は8番に入れ替えます。

7
いちいち蓋を取れ外したり、取り付けたり面倒なので、取り外したままテストしました。

交換後エンジン始動すると、エンジンの振動が大きいです。
レギュラー入れるまでは8番で運用していたので、もしかしたらECUリセットしてアイドリングの学習が進めば安定するのかもしれません。

後日、ECUリセット掛けてみます。
8
インフォメーターでは、IGNITの値は9~14で画像では11になってます。

アイドリングは学習で安定するかも知れませんが、エンジン振動が大きいです。回転も若干不安定です。

ですが、走行したらトルクフルになり走りやすいです。郊外をある程度速度に乗って走るのには良さそうです。

ECUリセット、アイドリング学習で安定するならこのままでも良いと思います。

--------------------------------------

現在はガソリンをレギュラーに戻して点火レジスタも6番に戻しています。
6番が最も振動も少なく走りやすいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換。セルボSR乗りの皆さん、何kmで交換してますか?

難易度:

新エンジンオイル交換 27回目

難易度:

オイル交換(90420km)

難易度:

73回目のエンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換してもらいました😄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation