• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2024年3月31日

アクセル開度調整(アクセルワイヤー遊び)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過給圧の付近を弄っていて、ふと走り出しのアクセルペダルの遊びが多いのに気づき、アクセルワイヤーの全閉・全開の電圧(スロットルポジション)を調べてみる事にしました。

これはインフォメーターの一番下にスロットル電圧を表示させたものです。

0.8Vになってますがこれがアイドリング時の電圧です。(スロットル全閉)
2
この状態でスロットルワイヤーの遊びを確認しましたらかなりあるようです。

手でワイヤーを引っ張るとかなり遊びがあります。
整備書等は持っていないので何とも言えませんがワイヤーが伸びたか、アクセルペダル側で位置がずれたかでしょう。

アイドルでペダルをちょっとだけ踏んでも回転は上がりません。
3
次に全開時の電圧を測定してみます。

ペダルに雪掃け用のロッドを使ってペダルを全開にします。

4
スロットルポジションの電圧は3.78Vでした。

これが正しいのかは分からないのですが、スロットル側のレバーを全開にしたところ隣に表示されている4.27Vでした。

多分ですがペダルを全開にしてもスロットルが全開になっていないと思われます。
5
アクセルワイヤーはストッパーに12mmのナットで固定されていて調整が可能です。

アイドリング時のアクセルペダルの遊びの加減を調節して、アクセル全開で約4.0Vを示すようにしました。

インフォメーターの電圧画像は取り忘れました。

これで試運転しましたらかなり改善できました。

走り出しのペダルの遊びもほぼなくなり快調です。全開時もより加速が増しました。

スロットル全開時の電圧が分かる方(整備書等)が居られましたら教えてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルボ インテークチャンバー交換

難易度:

スーパーエアーフローの塗装準備1

難易度:

スロットルバルブ洗浄

難易度:

ポジションランプ交換…せず(笑)

難易度:

燃料キャップの塗装準備1

難易度:

エアコン添加剤充填

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation