• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2021年11月2日

シビック EP3 ワイパーブレード・アーム交換 (新たな不具合発生)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ディーラーにて錆びたネジと樹脂製のアーム、そしてワイパーブレード一式を交換してもらいました。

ブレード、 リアワイパー:76730S6DE01
アーム、リアワイパー:76720S6DE01
ナット、6カク 8MM:94001080700S

工賃:2200円
2
交換作業に関しては全く問題なかったのですが、整備担当の方と一緒に動作確認しましたら、拭き取り動作はOKでしたが、ウォッシャー液が出ないのです。

このウォッシャー液の配管のジョイント部から漏れてくるのです。リアゲートを開けてみるとこの青色のように漏れて、ノズルの方が詰まっているようです。

ジョイントを外してウォッシャー液を出してみると、車体側から液体とまだ残っているヘドロ(藻かも)も一緒に出てきました。水を補給してヘドロ状のものが出ないように出し続けて、何とも言えないですけど車体側は綺麗な液体が出るようになりました。ですが、ノズルの方からは出てこないので、リアゲート内の配管のどこかで詰まっているようです。

これに関しては別途依頼するか、DIYでリアゲートトリムを外してみて清掃するという感じです。

とりあえず、帰宅してリアゲートトリムを外してみることにしました。
3
担当者からは、「ここのクリップ2つを外したら外れますよ」と言われたのですが、外れませんよね。

めくってみたものの外れる気配は全くなし。がっちり固定してあります。
4
ゲートを下げるときの取っ手の中にネジがありこれも外しましたがびくともせずといった状態です。

また色々方策を考えてみます。

一応ワイパー拭き取りは問題ないので。

下記にブログに、この整備をする経緯を書いてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

☆海外製ワイパー交換☆

難易度:

リアワイパー交換

難易度:

リアワイパー交換

難易度:

ワイパーブレード交換(記録)

難易度:

前後ワイパー交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation