• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月24日

車の経済学(29)  月々支払い○○円はお得か?

車の経済学(29)  月々支払い○○円はお得か?
最近の車の販売広告では、月々のお支払い9,800円からというパターンのうたい文句が良く見られます。もっとも注意深く見るとボーナス払い併用があり、頭金の設定もありますので、このうたい文句自体は、購入者に響くものとは言えません。


メーカー系ファイナンス会社は、今後、残価設定ローンまたは個人リースの比率を増やしたいと公表していますが、これは携帯電話の月々支払いを参考・対抗しています。

以下の表は、ホンダ・フィットとマツダのアクセラスポーツを3年毎(50年間で17回、車を購入)、5年毎に買い替え(50年間で10回、車を購入するとします)、それぞれの期間に対応する3年間のローン、5年間のローンで購入した場合のシミュレーションですが、通常のローンと比較すると残価設定ローンがお得なことが分かります。



この表で注意すべき点は、フィットもアクセラスポーツも自動車取得税・重量税がエコカー減税の対象となりゼロとなっていること、車の購入時に支払う付随費用は、登録の代行手数料のみとして計算していることです。

残価設定ローンでも、フィットとアクセラスポーツでは両車とも車両代金はほぼ同じですが、残価率と金利の違いにより、50年間での支払総額に大きな差が生じています。

この様に、残価設定ローンは、車の買い替えサイクルにもよりますが、上手く活用すれば、消費者にとって大きな味方となり得ます。

ただし、残価設定ローンは、諸条件があり、ファイナンス会社でも取り扱いが違いますので、充分に理解・納得した上で活用していくことをお願いします。




好評発売中「車の経済学」(田理順著)(アマゾン電子出版)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/10/24 16:51:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

皆様お疲れ様です。今日もカレーとヨ ...
skyipuさん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車の経済学(68) 走行距離課税の経済学⑤ http://cvw.jp/b/2877098/46622881/
何シテル?   12/23 14:54
カー・エコノミストの田理順(でん りじゅん)です。 BMWに約10年間乗りましたが、度重なる故障(何回ものランプ切れ、冷却水漏れ、オイル漏れ、パワーウィン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
消費税増税前の2019年9月インプレッサから買い替え、2019年10月に納車されました。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation