• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月14日

車の経済学(39)トヨタの月々定額(KINTO)はお得か?①

車の経済学(39)トヨタの月々定額(KINTO)はお得か?① トヨタのKINTO(月々定額制:サブスクリプション)が3月1日から正式にスタートします。今月初めに報道発表も行われ、KINTOのウェブサイトも公開されましたが、現段階で入手できる情報は限られていますが、トヨタのKINTO ONのE(プリウス等を3年間利用する)について、その経済性を検討したいと思います。

今回は、車種をプリウスに絞り、シミュレーションしてみました。トヨタの報道発表によれば、プリウスは月々4万9,788円~ということなので、ローエンド・モデルの2WD タイプ(車体価格、税込み=2,518,560円)を対象とします。

月額4万9,788円という事ですから、定額期間が満了する3年間での総支払額は、179万2,368円(49,788円×36回)となります。トヨタに限らず、月々定額制の特長としては;
 ① 頭金不要
 ② 車両代、登録時の諸費用/税金、メンテナンス、任意保険
が含まれる。

KINTOは、3年後の満了時に車を買い取るという事が出来ませんので、この点では、残価設定ローン(3つの選択枝:車両返却、ローン延長、車両買取(残額一括返済))と比べ、その性格が異なります。

それでは、対抗馬となる3年間の残価設定ローンと比較してみましょう。月額定額制と同様に3年間、車を使用するということを前提とし、残価設定ローンの場合は;
 ① 残価設定ローンの対象は車両価格のみとなる。
 ② 車両以外の登録時の諸費用/税金、メンテナンス、任意保険は自己負担

ということになります。それでは、プリウスの2WD Eタイプを3年間の残価設定ローンを活用した場合の3年間の維持費を計算してみました。ちなみに、残価設定ローンは、東京トヨペットのものを(金利2.9%/年)、メンテナンス費用は、大阪トヨペットのメンテナンスパック(おまかせ36 Mクラス)を活用しています。




トヨタの3年間の残価設定ローンを活用した場合の3年間の維持費を含めた総支払額は、1,875,580円となり、月々の支払い額は、52,099円(KINTO:>49,788円:2,311円の差)となり、トヨタの月額定額(KINTO)に軍配が上がります。

---次回に続く---

好評発売中「車の経済学」(田理順著、アマゾン電子出版)

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/02/14 21:25:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

体調悪い
giantc2さん

岐阜が準々決勝に...。
138タワー観光さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車の経済学(68) 走行距離課税の経済学⑤ http://cvw.jp/b/2877098/46622881/
何シテル?   12/23 14:54
カー・エコノミストの田理順(でん りじゅん)です。 BMWに約10年間乗りましたが、度重なる故障(何回ものランプ切れ、冷却水漏れ、オイル漏れ、パワーウィン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
消費税増税前の2019年9月インプレッサから買い替え、2019年10月に納車されました。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation