• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月14日

車の経済学(39)トヨタの月々定額(KINTO)はお得か?②

車の経済学(39)トヨタの月々定額(KINTO)はお得か?② 今一度、KINTOと残価設定ローンの相違を比較検討して見ます。




KINTOと残価設定ローンとで、価格の差が出そうな費用項目は、任意保険です。KINTOは、保険契約者がトヨタであり、一方、残価設定ローンは、私たち個人となります。任意保険は、大変保険料の評価が難しい項目ですが、トヨタが保険契約者となる場合には、フリート保険という大量契約による価格メリットがあります。また、私たち個人が保険契約者となる場合には、大量契約による価格メリットが無い上、私たち個人の保険契約者の属性で、保険料が大きく異なってしまいます。

上記の残価設定ローンにおける任意保険料は、下記(緑色の部分)の属性で計算したものです。




どちらかというと、任意保険料(1年目:69,600円)は、安いタイプの保険契約者の属性なので、もし、任意保険料が高そうと想定される属性の方であれば、特に若い方は、KINTOの利用価値は大きいかもしれません。

トヨタは、今回のKINTOを若い人たちに少しでも利用していだければと言っていますが、確かに、任意保険料が高くなってしまう若い人たちには利用価値があるかも知れません。



好評発売中「車の経済学」(田理順著、アマゾン電子出版)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/14 21:29:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

初めての帯広
ハチナナさん

怪しいバス乗車
KP47さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車の経済学(68) 走行距離課税の経済学⑤ http://cvw.jp/b/2877098/46622881/
何シテル?   12/23 14:54
カー・エコノミストの田理順(でん りじゅん)です。 BMWに約10年間乗りましたが、度重なる故障(何回ものランプ切れ、冷却水漏れ、オイル漏れ、パワーウィン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
消費税増税前の2019年9月インプレッサから買い替え、2019年10月に納車されました。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation