• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月11日

車の経済学(42)トヨタのKINTO レクサスの定額制はお得か?①

車の経済学(42)トヨタのKINTO レクサスの定額制はお得か?①

トヨタのKINTOがKINTO SELECT(キントー・セレクト)のサービスを実験的に開始しています。今日は、このキントー・セレクトの経済性を探ってみたいと思います。キントー・ワンについては、2019年2月付の「車の経済学(39)①②」で紹介していますので、時間のある方は、こちらも併せて参照頂ければと存じます。

このキントー・セレクトは、高級車レクサスの6モデルを半年毎に3年間、自由に乗り換えることができるという過去には見たことのない画期的な商品と言えます。主な内容としては、以下の通りとなっています。

・月額料金、3年契約(車両代、登録費用、任意保険、自動車税、故障修理が含まれる)
・気軽に6台を乗り比べ(同じモデルを2回以上乗ることも可)
・レクサスオーナーズデスクを24時間365日利用可
・豊富なオプション込み
・月額180,000円(税抜き)

この半年毎に乗り換えるということが実に斬新なアイディアですが、果たして、利用者のライフ・スタイルに合致するかどうか多少疑義は残りますし、月18万円は少し高いのではという意見をあると思います。

このKINTO SELECTの対象となる6モデルは以下の通りで、いずれのモデルも新車でハイブリッド車となっているのが特徴です。



また、費用の中に次の特長があります。

・エコカー減税(自動車取得税と重量税が免除)
・グリーン化特例(翌年度の自動車税が75%免除)
・定期点検・メンテナンスが原則発生しない(1ヶ月点検(無料)を除く)
・故障修理(特別・一般保証の期限内)は、あまり発生しない(利用者の免責負担あり)

確かに、新車の当初の6ヶ月間は、税金、メンテ・修理代は少なくて済みますので、トヨタの負担も少なくて済みます。ただし、車は新車を購入してから6ヶ月~1年間で大きく下取り価格が低下してしまいますので、このリスクはトヨタが負担することとなります。(次回に続く)


好評発売中「車の経済学」(田理順著)(アマゾン電子書籍)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/03/11 15:23:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車の経済学(68) 走行距離課税の経済学⑤ http://cvw.jp/b/2877098/46622881/
何シテル?   12/23 14:54
カー・エコノミストの田理順(でん りじゅん)です。 BMWに約10年間乗りましたが、度重なる故障(何回ものランプ切れ、冷却水漏れ、オイル漏れ、パワーウィン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
消費税増税前の2019年9月インプレッサから買い替え、2019年10月に納車されました。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation