• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月09日

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!⑤

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!⑤ ⑤ 自動車ローンの制度的な取り扱い
自動車ローンには、概ね、2通りのローンが存在します。一つは、ディ-ラーを窓口とするクレジット(車両代金のディーラーへの支払者はクレジット会社で、債務者がクレジット会社に返済する3者間の契約)で、もう一つは銀行が融資するローンです。ディーラーを窓口とするクレジット(個別信用購入あっせん)は、割賦販売法という法律に基づき、銀行が融資するローンは金銭貸借契約(銀行法)に基づきます。このクレジットと銀行の融資するローンの制度的な相違ですが、以下の通りとなります。



割賦販売法に基づくクレジットで車を購入した場合には、消費者は以下の場合(抗弁の事由)に、支払いを停止できるという、現金販売にはない大きなメリットがあります。

1)ディーラーに債務不履行等があったとき(車の引渡がない、見本・カタログと違う、不良・欠陥品、商品の引渡しが遅れて、目的が達成されなかった等)
2)契約が成立していない場合
3)契約が無効の場合
4)契約が取り消された場合
5)契約が中途解約された場合
6)販売業者が倒産したとき

ただし、クーリング・オフ(例えば、購入後8日以内なら、契約を解除できる権利)は、車については適用除外となっています。

また、残価設定ローンの終了時には、当初取り決めた走行距離(例、月1,000キロの制限)を超えた場合、違法改造や修復歴があった場合には、債務者に負担金が発生しますので、予期せぬ出費を強いられるという煩わしさがあるのが残価設定ローンの特長となっています。

(次回に続く)
好評表発売中「車の経済学」(田理順著)(アマゾン電子出版)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/05/09 20:51:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

0815
どどまいやさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

社会復帰です!
sino07さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車の経済学(68) 走行距離課税の経済学⑤ http://cvw.jp/b/2877098/46622881/
何シテル?   12/23 14:54
カー・エコノミストの田理順(でん りじゅん)です。 BMWに約10年間乗りましたが、度重なる故障(何回ものランプ切れ、冷却水漏れ、オイル漏れ、パワーウィン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
消費税増税前の2019年9月インプレッサから買い替え、2019年10月に納車されました。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation