• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月22日

車の経済学(62) 中古車の経済学⑥(お買い得な中古車)

車の経済学(62) 中古車の経済学⑥(お買い得な中古車) 今回はお買い得な中古車を紹介させて頂きます。

お買い得の中古車の一つとしての特徴は、経年変化で価格の低下が緩慢な車となります。概して、車の残価の低下率は、新車として販売された1年後が一番大きいのですが、その落ち込みの激しい1年落ちの中古車を取得し、2年目以降の残価率の低下が低く、リセール価格があまり下がらないという特徴を持つ車になります。

その一つがスズキのジムニーとなります。

ジムニーは1年後の残価がさほど低下する訳ではありませんが、1年落ちの中古車を購入した場合、以後3年間、残価率の低下があまりないので、1年落ちの中古車を購入し、3年間利用(保有)し続け、3年後にリセールするという方法なら、車両の所有コスト(償却費)を最大限に抑えることが可能となります。

唯一の問題は、2オーナーの中古車となりますので、リセール価格が多少低くなるかも知れません。

具体的には、1年落ち落ちのジムニーを139万円で購入し、3年間保有し続け、3年後に109万円でリセール出来れば、1年当りの車両費(=償却費)は、僅か10万円ということになります。






(次回に続く)


好評発売中
「車の経済学」(田 理順著、アマゾン電子出版)
「新・車の経済学」(田 理順著、アマゾン電子出版)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/10/22 14:34:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車の経済学(68) 走行距離課税の経済学⑤ http://cvw.jp/b/2877098/46622881/
何シテル?   12/23 14:54
カー・エコノミストの田理順(でん りじゅん)です。 BMWに約10年間乗りましたが、度重なる故障(何回ものランプ切れ、冷却水漏れ、オイル漏れ、パワーウィン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
消費税増税前の2019年9月インプレッサから買い替え、2019年10月に納車されました。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation