• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

denglijunのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

車の経済学(9) BMWに賢く乗る方法!

車の経済学(9) BMWに賢く乗る方法!
国産車については、新車は中古車よりお得(車の経済学(6))、長い年数乗らず早めに買い替えた方がお得(車の経済学(7))という事を説明しました。 では、輸入車について、どうなのかを検討してみたいと思います。筆者もBMW3シリーズに長年乗りました。高速での安定感、ずっしりとしたハンドルの感触等の捨て ...
続きを読む
Posted at 2018/07/23 18:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

車の経済学(8)車の購入は、下取り価格を調べてから決断を!

車の経済学(8)車の購入は、下取り価格を調べてから決断を!
日本人は、車を購入する前にリサーチにかける時間が最も少ないことを「車の経済学(1)」では説明をしました。 そして、車の維持費(コスト)を節約するためには、償却費の少ない(=下取り価格が高い)ことが最も重要であることを「車の経済学(2)」で説明しました。 今回は、車の維持費(コスト)の中で、下 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/22 16:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月20日 イイね!

車の経済学(7)車は長い年数乗っても維持費は安くならない訳!

車の経済学(7)車は長い年数乗っても維持費は安くならない訳!
車は長い年数乗れば乗るほど、維持費(コスト)が安くなると良く言われています。維持費節約のために実行されている方も多いかと思います。  これは本当でしょうか? 2000CCクラスの新車を買えば、出費は200万円を下りません。それよりも、現在保有している車を乗り続ければ、車検・ガソリン代等の維持費 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/20 13:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月19日 イイね!

車の経済学(6)新車が中古車よりお得な訳!

車の経済学(6)新車が中古車よりお得な訳!
車の経済学(5)では、新車が中古車よりお得(コストが低い)ことを数値を持って説明しました、今回は、何故、新車が中古車より、お得となる訳の原因を探ってみたいと思います。 ①新車には、エコカー減税がある。 特に、プリウスはハイブリッド車なので、減税率が高くなっています。 ②メーカー保証 一般保証 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/19 00:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月18日 イイね!

車の経済学(5)新車は中古車よりお得!

車の経済学(5)新車は中古車よりお得!
良く中古車は、新車よりお得(コストが低い)と言われます。例えば、スバルのインプレッサ・スポーツであれば、3年落ち、または5年落ちの中古車を買った方が新車よりお得(コストが低い)ということだと思います。 中古車は、新車より車両価格が安いので、新車より安いと考えてしまうのも当然です。 そこで、本 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/18 19:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月12日 イイね!

車の経済学(4)車の自動販売機は、日本にも登場する?

車の経済学(4)車の自動販売機は、日本にも登場する?
シンガポールや米国に車の自動販売機があることをご存知の方も多いかと思います。 日本では、株式・投資信託の金融取引は、もはやネットが主流なり、自動車・生命保険の分野でもネット販売が拡大中です。何故、対面販売に代わり、ネット取引が増えてきたこと考えてみました。 ネット販売は、対面販売より価格・手 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/12 18:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月09日 イイね!

車の経済学(3)家計簿では分からない車の維持費

車の経済学(3)家計簿では分からない車の維持費
約3割の家庭が家計簿をつけているという調査結果があります。一家の家計を担う主婦・主夫としては、月々の収支を顧みて、工夫を凝らしながら日々の無駄な支出を減らし、少しでも預金・貯金を殖やし豊かな老後を迎えたいと願望を持たれることは、当然のことと思います。確かに、家計簿は、節約を達成するための有用な手段 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/09 20:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2018年07月08日 イイね!

車の経済学(2)

車の経済学(2)
車を購入する前に、ディ-ラーからの見積書を検討しても、購入後の維持費等までも計算し検討する方は、そう多くないと思います。 これまでも車の維持費の計算方法は、いくつも紹介されてきましたが、現実性が乏しく、シックリくるものが無かったかと思います。 車は買った時だけでなく、その後の維持費だけでも相当 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/08 21:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月06日 イイね!

車の経済学(1)

-車の購入時に検討する時間が一番短いのが日本ー 車の購入時に検討する時間が世界の主要国で一番短いのが日本です。 以下が調査の結果で、検討する時間が4時間未満の割合を示したものです。 日本:37% ブラジル:26% 米国:22% ドイツ:19% インド:15% 中国:7% 日本人の37%が ...
続きを読む
Posted at 2018/07/07 00:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車の経済学(68) 走行距離課税の経済学⑤ http://cvw.jp/b/2877098/46622881/
何シテル?   12/23 14:54
カー・エコノミストの田理順(でん りじゅん)です。 BMWに約10年間乗りましたが、度重なる故障(何回ものランプ切れ、冷却水漏れ、オイル漏れ、パワーウィン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
消費税増税前の2019年9月インプレッサから買い替え、2019年10月に納車されました。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation