
米国の車関係者の知人から聞いた話ですが、BMWは、日本で高ブランド戦略を採用し、日本の方が米国より新車価格で10%~20%程度高く、メルセデス・ベンツは、世界で同一の価格戦略を採用しているということでした。早速、その実態を調べてみました。(為替レート1$=110円)
確かに、BMWの新車価格は日本の方が高く、メルセデス・ベンツは大差無いと分かりました。参考までに、日本車は米国の方が日本より高くなっています。BMWは、日本における新車の価格が高すぎる感じがします。
下記は、BMW320iの年次毎の価格の推移です。BMWの1年後の価格の低下率は、46.2%と極めて高く、その後の低下率は然程ではありません。「車の経済学(9)BMWに賢く乗る方法」では、1年落ちのBMWの中古車を3年に限って乗れば、インプレッサと変わらず、お得であることを説明しました。
新車価格はメーカー主導の価格ですが、中古車市場は消費者が主導し、経済原則に即した正しい価格が形成されています。中古車価格は嘘をつきません。新車購入時には、中古車の価格を知った上て、ディーラーに新車の値引きを交渉しましょう!
好評発売中「車の経済学」(田理順著)(アマゾン電子出版)
Posted at 2018/07/31 11:22:19 | |
トラックバック(0) | クルマ