• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

denglijunのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

車の経済学(19) トヨタのランドクルーザーはお買い得!

車の経済学(19) トヨタのランドクルーザーはお買い得!
日本車の中では、トヨタのランドクルーザー・プラドは、少々車両価格が高いものの、コスト・パフォーマンスの良い車の一つと言えます。

比較対象に少し無理があるかも知れませんが、ニッサンのティアナと比較してみました。プラドの方が車両価格は、ティアナより約63万円高くなりますが、5年間の保有コストで比較しますと、プラドが約31万円安くなります。

従って、実質的な保有コストは約94万円もの差が出てくることになります。表の単位は円。





何故、これほどの差が出てしまうかと言いますと;

① エコカー減税の有無
② リセール・バリュー(下取り価格等)の差

5年後のリセール・バリューは、プラドが(新車)車両価格の67%であるのに対して、ティアナは27%程度となって大きな違いがあります。

燃料費や任意保険料を考慮することも重要ですが、本当に車の維持費を節約したいのなら、(5年間乗る予定なら)5年後のリセール・バリューを予測し、新車の車両価格とリセール・バリューの差額を実質的に支払う車両代金と考えながら、購入することが最も重要なこととなります。




好評発売中「車の経済学」(田理順著)(アマゾン電子書籍)
Posted at 2018/08/18 14:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車の経済学(68) 走行距離課税の経済学⑤ http://cvw.jp/b/2877098/46622881/
何シテル?   12/23 14:54
カー・エコノミストの田理順(でん りじゅん)です。 BMWに約10年間乗りましたが、度重なる故障(何回ものランプ切れ、冷却水漏れ、オイル漏れ、パワーウィン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 2 3 4
5 6789 1011
12131415 1617 18
192021 22232425
262728293031 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
消費税増税前の2019年9月インプレッサから買い替え、2019年10月に納車されました。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation