• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月11日

第50回 北海道バルーンフェスティバル

第50回 北海道バルーンフェスティバル
去る2023年8月11日、十勝の上士幌町で行われた北海道バルーンフェスティバルにドライブを兼ねて行ってきました。

コロナ禍で開催中止の年もありましたが、今年で記念すべき50回を迎えるこのイベントにはぜひ行きたいと思っておりました。
地元だけではなく日本各地からバルーンチームが訪れ、一般エントリーで53チーム、オフィシャル・イベント機を含めると総勢70機となかなかの規模です。





さて、その上士幌町はと言うと、北海道の帯広市の少し上に位置する町で酪農が盛んです。
alt
札幌からだと高速を使わず一般道のみの走行で約4時間くらいでしょうか。
念の為ETCカードは挿入していったのですが、結局高速は使いませんでした。😅

開催は8/10〜8/13でしたが都合により8/11しか行ける日が無く、この日日帰りの強行スケジュールです。
スタート時間は朝の5:30からなので、間に合うように朝1:00に出発しなければなりません。

alt
なんとか無事会場に到着です。
天気は曇のち晴れでしたが、朝のうちは曇ってましたね〜。。。

競技方法はその日の天候や風の状態により変わるらしいのですが、この日は それぞれのチームが任意の場所から離陸し、この会場に着陸するというもの。
簡単そうに聞こえますが、気球は操縦桿がなく風まかせの為、決められた場所に着陸するのは相当なテクニック・技術が求められます。

会場ではイベント用の気球のセッテイングも行われておりました。
alt
バルーンの中にバーナーの炎を送り込み膨らませております。

こちらのバルーンは、、、
alt
おっと、HONDAさんでしたねー!
会場にはZR-Vも展示してありました。


そうこうしているうちに続々と参加チームが到着です!
alt
皆さん凄いですね〜!どうやって操縦しているのでしょう。
無論、この場所にたどり着けなく途中で着陸してしまう気球や、風に流されて行き過ぎてしまう気球もあり、  やはり難しいんだなと痛感させられます。


朝のレースが一段落すると今度は体験フライトやバルーンに触れ合う体験ができるイベントになります。その頃には天気も晴れて来て家族連れは楽しんでおりました。
alt


さて、しろくまは午後のレースまで時間があるので、上士幌町の観光スポット、ナイタイ高原にドライブです。何度かは来ているのですが、緑が綺麗な良い条件で晴れた事が無いので、行ってみることに。

ナイタイ高原牧場は日本一広い、東京ドーム358個分の面積を持つ公営牧場で広大なパノラマが広がります。
alt
登る途中の景色です。良い天気です♪


しろくま号は道中の峠で雨にあたり、あまり綺麗な状態ではないのですがやはり記念に一枚。
alt

さらにもう一枚。
alt


そして、登りきったテラスのある高台からの景色がこちら。
alt
いや〜、綺麗に晴れてくれました。
この調子だと午後のバルーンレースでは青空に映える気球が見られそうです!

そして帰り道でも地上の風景を入れて一枚。
alt
堪能いたしました。


さて、バルーン会場に戻ってみると、なんと午後の競技は風の関係で中止。残念。
しかしもう一つの楽しみでもある、夜のバルーングローがまだあります。
こちらも風の状態で中止になることがあり、昨年は見ることができませんでしたので、今年に期待です。
途中のアナウンスも開催か中止かまだ決まっていないと伝えてはいましたが頑張って待つことに。


開催予定の19:30近くになり、やや風はあるものの開催することに決定!やったー!!!


バルーングロー、始まりです。
alt
夜は気球がバーナーの炎で照らし出されてとても綺麗です。

一機、また一機と立ち上がり開催の準備に追われます。
alt

alt
いや〜圧巻です!
本番、全部がバーナーの炎で照らしだされたらさぞかし綺麗だろうと待ち焦がれていると、なにやら風が急に強くなり、時には突風まで吹き始めました!

alt
このバルーンはもう駄目です!

alt
タコさんの気球もぺしゃんこに。。。
バーナーだけのものは既に強風で倒れた気球です。


残念ながら一斉に灯る姿は見ることができませんでしたが、それでも綺麗でした。(*´∀`*)


結局最後まで残った強者は上の5機と
alt
・・・この2機だけ。。。HONDA強し!


 

       
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2023/08/14 19:33:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モンゴルフィエの末裔に会いに行く〜 ...
れいぽんさん

バルーンフェスタ開催〜♪
イチノアさん

北海道バルーンフェスティバル202 ...
美瑛番外地さん

北海道バルーンフェスティバル202 ...
美瑛番外地さん

亀岡バルーンフェスティバル2024
ムネさん

ポスト・しばれフェスティバルになっ ...
美瑛番外地さん

この記事へのコメント

2023年8月14日 23:07
こんばんは~。
やっぱ私の素人スマホとは違い、腕前がさすがですね!
どれもこれも北海道の雄大さが伝わってきまして、素晴らしいの一言です😆
コメントへの返答
2023年8月15日 13:07
こんにちは〜♪
いえいえとんでもございません。私などはまだまだで、いかに良く撮せるか日々研究している最中です(^^;)
最近はスマホのカメラも性能が向上してますので、その差は縮まってきているように感じます。(*´∀`*)
2023年8月15日 0:52
北海道良いですねー🙆
特に夏は涼しげ!
コメントへの返答
2023年8月15日 13:10
こんにちは〜♪
競技は残念でしたが良い天気には恵まれました😊
でもこの日最高気温35℃ありましたよ〜😅
2023年8月15日 22:01
こんばんは~。
連続ですみません。
タイトル画像お〇さんの後ろ姿いいですね😁
間違いなく素敵な方であろうと思います👍
コメントへの返答
2023年8月15日 23:33
こんばんは〜♪
連投ありがとうございます😊
はい。若くて可愛らしい方でしたよ🙂
小さな身体で一生懸命ロープを引っ張りバルーンを支えておりました☺️
2023年8月17日 13:03
こんにちわ!
日帰りで上士幌往復は凄いですね(道民である自分には距離感だ身に沁みます)・・・ましてAM01:00札幌発なんて、お帰り時間は記載されていませんでしたが、バルーングローまでいらしたのであれば帰宅は夜中ではないかと(汗)・・・お疲れさまでした!
それにも負けないくらいに楽しいイベントであることがブログから伝わってきました。
写真のアングルや情景など、相変わらず素晴らしいですね!
またの投稿をお待ちしています・・・失礼しました。
コメントへの返答
2023年8月17日 23:08
こんばんは〜♪
いや〜、我ながら年甲斐もなく頑張ってしまいました(^^;)
寝ないで朝AM1:00ちょうどくらいに出発し、日帰りと言いながら帰着は日をまたいで翌AM2:00を少し回ったくらいになりました(^^;)
途中眠くて死にそうになりながら当別の道の駅まで何とか到達し、後少しなのですがここで力尽き30分程仮眠し帰りました😅
写真お褒めいただき光景です♪私なんかまだまだですが、そう言われると励みになります!
もっと愛車を魅力的に表現出来るよう精進していきますので、これからもお付き合いの程、宜しくお願いします。(*´∀`*)

プロフィール

「[パーツ] #XC60 Polestar Performance Software https://minkara.carview.co.jp/userid/2878704/car/2489344/9347645/parts.aspx
何シテル?   07/29 00:19
#しろくまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

17歳の誕生日、そして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 16:19:40

愛車一覧

ボルボ XC60 しろくま号 (ボルボ XC60)
我が家のメインカーです。 ほんっとにどノーマル車です。新型が出てしまいましたが、このデザ ...
ダイハツ タフト タフちゃん (ダイハツ タフト)
我が家に新しい家族がやってきました♪ ダイハツ タフト、”タフちゃん”です。 2023年 ...
ダイハツ ミラジーノ ジノちゃん (ダイハツ ミラジーノ)
我が家のセカンドカーでした。 元々は通勤用にと自分の好みで購入しましたが、後半は奥さんの ...
ホンダ オデッセイ オデちゃん (ホンダ オデッセイ)
初代しろくま号です。 2003年から2017年まで14年間、XC60の前に我が家の一員で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation